TokiToki

AIやPC関連や麻雀など初心者向けの情報を配信します。

TokiToki

AIやPC関連や麻雀など初心者向けの情報を配信します。

最近の記事

【NovelAI】インペイントとバイブストランスファーで遊んでみた

はじめにNovelAIのバイブストランスファー機能を試してみました。今回は、インペイントとマルチバイブストランスファーについても簡単にご紹介します。 https://x.com/toki_mwc/status/1780152426487816532 インペイント機能について NovelAIのインペイント機能は、イラストの一部を修正するためのツールです。特にAIによって生成されたイラストで、手や身体の一部がうまく描けていない場合に有効です。ユーザーはマスク(範囲指定)を使

    • LoRAに関する論文をなんJ風に解説してまとめてみた

      はじめに論文をなんJ風に解説してもらうと驚くほどわかりやすくなるようなので、LoRAに関する論文(LoRA改良版など)で試してみました。今回は、Claude 3とChatGPT4を使ってまとめと比較表を作成します。 こちらは論文を読むのが苦手な方に向けた記事です。ClaudeおよびChatGPTは間違いを犯すことがありますので、正確な情報は参照論文を確認してください。 なんJ風のプロンプトは、以下の記事を参考にさせていただきました。 使用したAI なんJ風の解説:Cl

      • 公開したGPTsの紹介

        私が公開したChatGPTのGPTsについてご紹介します。主に自分用として作成したため、使いやすさとしてはまだまだ不十分なところもあります。 はじめにGPTs(GPT Builder)は、ユーザーがChatGPTをカスタマイズし、独自のチャットボットを作成できる機能です。この機能により、プログラミングの知識がなくても、自然言語を用いてチャットボットを開発できます。 ChatGPTのGPTsの特徴と利点GPTsを使用することで、コーディングの必要なく、自然言語を入力するだけ

        • 【Paperspace】Jupyter NotebookをPython仮想環境で実行する

          はじめにPaperspaceで"pip install"でパッケージのインストールをしたら以下のような赤文字が出力された経験がありませんか? Paperspaceにはデフォルトでインストールされているパッケージがありますが、自分のプロジェクトで使用するバージョンと異なる場合があります。バージョンが異なると、互換性問題が発生し、コードが正常に動作しなくなる可能性があります。 仮想環境を使用することで、Paperspaceにインストールされているパッケージとは別の環境でプロジ

        【NovelAI】インペイントとバイブストランスファーで遊んでみた

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側③

          この記事の対象者 PythonやGitをちょっとやったことある LLM(大規模言語モデル)について興味がある プログラミング初心者 前回の記事 前回は、トレーニングのコード部分について解説しました。今回は、名前を生成する部分と実際にそれらを使用するコードについて解説していきます。 namegen.pyの概要 namegen.pyは100行未満のコードで構成されています。 クラスの定義: NameGenというクラスを作っていて、これが名前を生成するための設定や機

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側③

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側②

          この記事の対象者 PythonやGitをちょっとやったことある LLM(大規模言語モデル)について興味がある プログラミング初心者 前回の記事 https://note.com/toki_mwc/n/nc12eab405d43 前回は、namegenを使って名前を生成するまでの操作とクラスの定義、初期化について説明しました。今回は、トレーニングのコード部分について解説します。 namegen.pyの概要 namegen.pyは100行未満のコードで構成されてい

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側②

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側①

          この記事の対象者 PythonやGitをちょっとやったことある LLM(大規模言語モデル)について興味がある プログラミング初心者 はじめに こんにちは、みんな!今日はLLM(大規模言語モデル)というものと、それを使ってどうやって名前を作るかについてだよ。でも心配しないで、初心者でも楽しめるようにわかりやすく説明するね! みんなは「LLM」って聞いたことあるかな?これは、コンピュータが人間の言葉を理解して、新しい言葉を作ったり、話したりできるようになる魔法みたいな

          初心者向けLLM学習:名前生成の裏側①

          【NVIDIA】Chat With RTXを導入してみた

          【重要】 GPUがRTX30以上、VRAM(8GB)以上でないと動かせませんでした。 【使用したスペック】 OS:Windows11 CPU:Intel Core i7-13700F GPU:GeForce RTX 4070Ti Chat With RTXとは?大規模言語モデル (LLM) をローカルPCにあるコンテンツ (ドキュメント、メモ、映像、その他のデータ) に接続し、内容をチャットできるデモアプリ。 ダウンロード以下のURLからダウンロードします。 約35GB

          【NVIDIA】Chat With RTXを導入してみた

          Paperspaceのデスクトップアプリを導入してみた

          Paperspace が提供するデスクトップ アプリが公開されていましたので試してみました。 対応OS Windows 10 以降 OS X 10.13 以降 Linux (ベータ版) https://docs.digitalocean.com/products/paperspace/machines/how-to/connect-with-desktop-app/ デスクトップアプリのメリット Paperspaceのデスクトップアプリは以下のメリットがあります

          Paperspaceのデスクトップアプリを導入してみた

          複数のファイル名を一括で連番に変更する方法

          画像生成AI、特にLoRA作成やAnimateDiffなどでファイル名を連番にする必要があります。 枚数が多くなると手入力でファイル名を変更すのは手間がかかりますよね。 今回は、複数のファイル名を一括で連番に変更する方法をいくつか紹介します。OSはWindowsを対象としています。 Pythonで変更する以下のコードをVSCodeなどで実行すると、「001.png、002.png…」とファイル名が一括で選択されます。 コードにある directory = 'path/

          複数のファイル名を一括で連番に変更する方法

          PaperspaceでLoRA作成!導入から学習実行まで解説【Stable Diffusion】

          LoRA作成に関する情報は多いのですが、PaperspaceでLoRAを作成する情報が少なかったのでまとめてみました。ここではPaperspaceの有料プランにしているという前提で説明していきます。 3/26 更新:SDXLのLoRA作成方法も追加しました。 Paperspaceの操作で初心者がつまずくポイントや設定方法などをわかりやすく説明しております。 Paperspaceの説明や料金設定については省略いたします。簡単に説明するとGoogle Colabと似たような

          有料
          500〜
          割引あり

          PaperspaceでLoRA作成!導入から学習実行まで解説【Stable…

          GPTsとNotion APIを活用した小説執筆ボットの作成

          はじめにGPTs(GPT Builder)とNotiopn APIを連携させて、あらすじやストーリー設定を参照しながら小説の続きを執筆してもらう目的でボット作成しましたので紹介します。 以前からNotion に ChatGPT の会話を追加する拡張機能「ChatGPT to Notion」というものがありました。今回は、ChatGPTがNotionを参照して回答する機能になります。 気になる方は、Chromeウェブストアで「ChatGPT to Notion」を試してみて

          GPTsとNotion APIを活用した小説執筆ボットの作成

          【音楽生成AI】Suno AI用のGPTsを作ってみた

          はじめにSuno AIとは、AI技術を使って音楽を自動生成するツールです。 ChatGPTの拡張機能GPTsを使って歌詞を考えてもらいます。 この記事では、Suno AIとChatGPTの連携を探ります。 以下のような曲が簡単に生成されます。 Suno AIの概要Suno AIは、ユーザーの入力に基づいて音楽を作成するAIです。 「Chirp」はその音楽生成モデルで、ユニークな機能を持ちます。 - 要するにAIによる音楽作曲のパートナーです。 Discordまたは

          【音楽生成AI】Suno AI用のGPTsを作ってみた

          GPTsで外部APIを使って株価データを取得する

          GPTs(GPT Builder)とは?GPTs(GPT Builder)とは、OpenAIが開発したChatGPTを目的に合わせてカスタマイズできるサービスです。現時点、ChatGPT Plusという有料プランに登録しないと使用できません。 要するに、自分だけのオリジナルのGPTを作れる神機能ということですね。 例えば、ボードゲームのルールを教えてくれるGPTや、子供に数学を教えてくれるGPT、ステッカーをデザインしてくれるGPTなど、色々なGPTを作ることができます。

          GPTsで外部APIを使って株価データを取得する

          ChatGPTを利用してanimatediff-cli-prompt-travelのプロンプト生成を効率化する方法

          はじめにStable Diffusion WebUIやにじジャーニーなどを使ったことがある人ならわかりますがイラストを生成する際にプロンプトを入力が必要なります。 animatediff-cli-prompt-travelも同様でアニメーションを生成する際にプロンプトを入力します。 そのプロンプトをChatGPTを使って効率化してみました。 ちなみにWindowsを使っている方であれば、animatediff-cli-prompt-travelを更に使いやすくしたEasy

          ChatGPTを利用してanimatediff-cli-prompt-travelのプロンプト生成を効率化する方法

          ChatGPTと作る小説と挿絵

          ChatGPTの拡張機能にDALL-E3が追加されましたので、小説を書いてもらいながら挿絵も生成してもらうという同時作業を試してみました。 タイトルとあらすじ決めまずは、テーマを決めます。 今回はAIに関するテーマでChatGPTに考えてもらいました。 最高の小説のタイトルとあらすじを考えてください。テーマはAIの技術発展による情報疲れ。1人の女の子がAIの急激な発展に興奮を覚え、様々なツールを試すも情報の多さに対処できず自分を見失ってしまう。といった内容のアイデアです。

          有料
          200〜
          割引あり

          ChatGPTと作る小説と挿絵