見出し画像

vol.116 体脂肪燃焼には、やはり運動が必要な理由



2023.3.28 (火) vol.116
Let's do it!

本日もお疲れ様です。
TOMBLACK代表の山本です😁
岡山県津山市にてPersonal Training Studioを経営しております。

【身体作りというトレーニングをツールとして、
Quality of Life人生の質を高める場所と空間を届ける事をビジョンに掲げています】


今日は体脂肪を燃焼するためには、
何故運動が必要なのかという理由に
ついてまとめていきたいと思います。



体脂肪は、一度体に合成されてしまうと、食事改善や食事制限も大切ですが、

運動をしないと結局、
燃焼されない仕組みになっていたりします。




何故そうなるかと言うと、


結論、

体に溜まった体脂肪はというのは、そのまま燃えるわけではなく、あくまで

【分解】

しないと

燃焼されない

といわば脂肪燃焼のメカニズムがあるからにあります。



そもそも、

蓄えられた中性脂肪は、
そのままにしているだけでは
消費することができず、



各組織がエネルギーとして

中性脂肪を

利用して、
遊離脂肪酸という形に分解される必要があります。

例えるなら、
ぶどう一房が、中性脂肪で、


ぶどう2〜3粒が

遊離脂肪酸と言う事ですかね。


この遊離脂肪酸は、
血中で運ばれますので、

小さく分解されないと運ばれないんですよね。

ここで言う先程の各組織というのは、

筋肉
内臓
心臓
呼吸
など
これらにあたります。

いわば、
生命を維持するための場所って感じですかね。



なので、
脂肪を燃やすと聞くと、
ドロドロの脂肪を溶かすみたいなイメージはあるかもしれませんが、


結局、
サウナや岩盤浴で体脂肪が燃えるというのではなく、

あくまで運動で分解して、
初めて
脂肪燃焼となるわけであります。


そんな事を言ったって、
日頃からもTOMBLACKでも、
僕も食事改善、食事を見直すことがダイエット、体脂肪を落とすことに一番期待できると言ってるではないですか?


と言われるかもしれませんが、


もちろんそれも一理あります。

ただ、極端に食事制限をして、
カロリーだけ落として、一時的に体脂肪が落ちたとしても、カロリーを制限しているわけですから、筋肉も落ちている可能性が非常に高いです。



つまり体脂肪も落ちるけど、
筋肉も低下している可能性が高いと言うこと。


今日のお伝えしたい事は、ただ体脂肪を落とす、 脂肪を燃焼するも大切だけど、


筋肉をつけながら、もしくは筋肉を残しながら脂肪燃焼をするには、

やはり

運動と言うスイッチが

必要だということをお伝えしたいわけであります



今日はやや小難しいワードを使ったりしましたが、

それでもTOMBLACKでパーソナルを受けてる方や関わる方を含め、

このnoteを読まれている方には、
本質や基礎的な部分も知識として、
知見として持って頂いておきたいので、

このテーマを選びました‼︎


ぜひ、明日からのご参考になれば幸いでございます。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。


それではまた明日😊

TOMBLACK山本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?