見出し画像

2020/7~8月 デザイナーが経営陣や他業種メンバーと会話する時に読む本いろいろ vol.3(本業がんばる編)

ギリギリの更新となりました。
8月には通信美大に通うこともあり、読書量が多少減ってしまったのと、これからアートよりの本がぐっと増えます。
美術史を知ると経済や宗教を幅広く知ることができて楽しい...
9月は仕事にも身入れしないとな、となりもう少しいろんなジャンルも呼んでいます。😇

Webに特化の本ってなかなかみられなかったので重宝しました。多少でいいのでcssわかっていないと伝わりづらいかな?という内容です。
あ、cssわかっていると、なるほどな、と感じやすい内容です。
欧文フォントなので日本語フォントと多少差はあるものの、基礎的なところが多く書かれていたし、デバイスごとに考えなくてはいけないWebならではの視点も考えられていて、リニューアル前に読むには最適だったなと思いました!remとpxは本当自分の中でまだ整理ついていない...

前職の上司はゴリゴリのエンジニアで、自分で全て把握しているような人だったこともあり、自分自身もコーディングやデザインをやりつつ、ディレクションもやっているので、一般的なディレクション業務とは何か、が気になって読んだ本。
弊社のBLAMにおいては、やっぱり手も動かせるディレクターじゃないといけないな、簡単に言うてますけど相手の気持ちが読めないよな。。。。と全然違う視点で読んでしまいましたが、流れはよめるのでまた体制構築の際に読み返す本になりそうです。


課題があってそれに伴って変更をするので、この成果が出るからこうしましょう!とは一概にいえないですが、考えの過程と成果を出していく流れは読みやすかったです。UIを学ぶためにみるのはよき本でした!
GAの勉強も進めねば...(何度もやる気をなくすのはなぜなんだろうか...)


誰にデザインを習ったわけでもないので、定期でみんなが知っている基礎的な部分に抜け漏れがないか確認するために読みました。
今まで見た初心者系の本の中で、専門的な本も読んだ上でいい感じに集約されているような本でした。


将来は北欧のどこか(見れば見るほどどこも魅力的で絞れない悩み中)に住みたく、現状を知るによさそうな本だったので即購入。
政治も都市計画もひっくるめてデータを活用することは当たり前である、という文化や構築に惚れ惚れしました。
先日のニュースで口座の不正の話を見た時、やはりキャッシュレスはだめなんですかね...っておじさんたちが話しているのをみて、まだ、そんな話、ヤバイ、日本、出たいと強く思いました。
コロナが落ち着いたら早々に北欧に下見にいこうと思います。
ただ、日本人のアイデンティティはむこうで求められるであろうなのでこの国のこともきちんと知らないとな...と思っています、、、、、


リニューアルがあり、かなり目をギンギンにして見た本です。。いやーーーロゴ制作に関わる人は一度目を通すと新しい発見があるのでは。。
方向性がぶれない観点で助かりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


これも助かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜新たな視点や考え方にズレがないかを確認する上で師のように読ませてもらいました🙏
渋谷スクランブルスクエアのロゴも好きだけども、meijiのロゴがとにかく好きなので、あなただったのか...という運命の出会いをはたしました。
海外移住が目標となると世界目線だと技術がくそすぎるのでもう一度ソフトを使いこなすところから勉強をはじめるきっかけになりました。負けないぞ〜〜〜〜〜


通信制には趣味で絵画をたしなんだ大人たちがたくさんおり、セザンヌを意識した静物画を描きたいわ、、みたいな普通に知っているていで話すので、あせって読んだ本。
今まで美術史をどんだけさらっとしか読んでいなかったのか、、反省しながら取り急ぎモチーフの参考にならないかと大急ぎで読みました。
学校の図書館で震えながら手の動きがみえないくらい画集を読み漁りました、、、奥が深いぜ、、楽しい、、


歴史を知らないと絵画の理解が全く進まないことに気付き、読みやすそうなものをピックアップ。旧約聖書ってある種人間らしさがつまっているおもしろい書物なことに気づきました...嫉妬で兄弟同士が殺すとかね...
ブルーピリオド最新刊で主人公が格式高いと思っていた江戸の説明を聞くと、昔も今も一緒じゃん、というあの感覚にひらやまもなれました。


西洋というくらいなので国の範囲が広かったり、国間の行き来も激しかったり、東洋の影響もあったり、さらに長寿だった場合、何世代もの宮廷画家をつとめるような人もいたりして、歴史が絡まってきたので整理するためによい本でした。
私は、フォーヴィスム、特にアンリ・マティスが大好きなのですが、経路を辿ると、より楽しく好きになりました。。ひっくり返るような絵を描きたい。


ロゴを考える上でも役に立ちました。描かれたからには潜在意識でもなんでも、何かしら意味があるのでは、と思っています。
刷り込まれた頭のイメージを理解して分解して新たな意味にまぜまぜしていくのが楽しいです。生まれたものには全て意味があるもの派です。
(自分自身を突き詰めるとしんどくなりますが、、気をつけよう。。)


そんなわけで、ちらほらnote内に書いていますが、カイコクのリニューアルがそろそろ行われる予定です!お楽しみに!


なんで読書を定期的に発信しているのかはこっつら↓


この記事が参加している募集

読書感想文

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?