マガジンのカバー画像

黒澤友貴の日報

428
マーケティングの仕事をしたり、NPOの仕事をしたり、北欧に視察へ行ったり…領域を越境しながら生きている中での学び・発見を書いたことのまとめマガジン
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

ビジョンを見つけるカギとなる4つの軸。

サッカー以外で何がやりたいかわからない一生懸命サッカーに打ち込んできた選手の多くが引退した時にぶち当たる壁。 この気持ち、痛いくらいわかります。 選手ではなく運営スタッフとして東京学芸大学蹴球部に在籍した僕ですが、 幼稚園から14年間続けてきたサッカー漬けの日々が突然無くなった時の喪失感といったら、ハンパ無かった。 大学に入学してからの約5年間は 【自分は何をしたいんだろう ⇄ サッカー続けていれば良かった】の繰り返しでした。 選手の道を諦めたことを無理やり肯定するために

薄っぺらいペルソナをつくらないために-ユーザーの解像度を高めるための生活日記調査について-

今日は文化人類学×マーケティングに興味がある方向けのオススメ本について書いていきます。 先日に書いた、「薄っぺらいマーケティングをなくしたい」という記事にたくさんの方々から反応を頂くことができました!ありがとうございます! マーケティング×文化人類学という掛け合わせに興味をもつ方々が多いことに気づかされました。 同時に、この領域をもっと深めていきたいと再認識しました。 文化人類学の考え方や調査手法をビジネスの領域で活用することで、もっと深みのある仕事ができるのではないか

アイデアへの関わり方は人それぞれ-組織の中で効率よくアイデアを形にするために-

先日に、チームでアイデアを出すための3ステップというツイートをしたところ、びっくりするくらいリツイートされました。 ワークショップでファシリテーションをしている時に、お!これいいな!と閃いたやり方を、そのまま言語化してみました。 このツイートがなんと3000リツイート近くもされている。。 みなさんの反応から感じたアイデアとの関わり方についてみんな、アイデアを出したいし、形にしたいし、そのプロセスに貢献したいと思っている!! アイデアに関してよく組織内で聞くこと↓ な