見出し画像

腰痛・肩こり・頭痛を解消【寝るだけ整体】

本日は、こちらの本をご紹介します!
この本の素敵なところは、とってもシンプル‼️
寝るだけ!!だから続きやすい!!

運動、ストレッチやった方が良いのはわかるけど、『全然続かないよ~~( ;∀;)!』
という方は必見です‼️

【寝るだけ整体】

1日の約3分の1は眠って過ごす私たち。この長い時間を丸ごと、体のゆがみをとり、痛みや疲れを回復させるために使えると言ったら驚きますか??
【寝るだけ整体】なら、それが可能!

それでは早速、そのやり方を紹介しましょう‼️

準備1.寝るだけ整体枕の作り方

〇準備するもの:バスタオル1枚だけ!
120×60センチ程度で少し厚みのあるものがオススメ!小さい・薄い場合は、2枚準備する。

準備2.枕が首に合っているか確認しよう

①天井をまっすぐ見られるか?
枕が首の曲線にあわず、目線が真上ではない場合は、薄い・厚いバスタオルで作り直しましょう。

②のどに圧迫感がなく、呼吸しやすいか?
もし苦しい場合は大きすぎるかも。
枕の位置を調整したり、薄いバスタオルで作り直しを。

③首が浮いていないか?
小さい可能性があるので、厚手のバスタオルか、2重にして作り直しを。

④肩、肩甲骨が床(寝具)についているか?
浮き上がる場合、位置が下がりすぎ肩にあたっているかも。位置の調整を。

後頭部が浮くという方は・・・

【寝るだけ整体】のやり方

【寝るだけ整体枕】準備できましたか??
あとは、そのまま「朝まで寝るだけ」です!!

睡眠の質を高めるポイント!!
①姿勢はあお向けで寝る!

→寝返りOK、眠る前10分はあお向けをキープ
②部屋の電気は暗くする
→より深い睡眠でからだ全体を癒せます
③できれば布団は硬めのものを
→寝返りがうちやすくなる!

「これだけで効果あんのかよ!?」
と思ったあなた!この続きをご覧ください!笑

【寝るだけ整体】の効果

からだの不調のメカニズム

からだの不調
・筋肉がこる.痛む(腰痛、肩こり、頭痛etc)
・血流やリンパの流れが悪くなる(冷え、免疫低下etc)
・自律神経が乱れる(不眠症、胃の不調etc)
  ↑↑↑
骨格のゆがみ(全身のバランスが崩れる)
  ↑↑↑
背骨のゆがみ(S字カーブが崩れる)
  ↑↑↑
首のゆがみ(ストレートネック)

つまり、首のゆがみ(ストレートネック・スマホッ首)が改善することによって、
様々なからだの不調が解消されていくというわけですね(^^♪

寝るだけ整体を行うことで、
頭がスッキリして、仕事効率や集中力アップにもとてもオススメです!!

【まとめ】

・寝るだけ整体は、寝てるだけだから簡単で続けやすい!

・首のゆがみが改善することでからだの不調がよくなる!

・6時間ずっと整体を受けているような贅沢!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?