見出し画像

知識ゼロの30代男子が『人工知能入門書』を読んでみた

皆さんは
『人工知能』
についてどれくらい知っていますか。

テレビやニュースで見た程度の方が多いかもしれません。
言葉だけ聞いても分かりにくく、『人工知能って難しそう』って思います。
私も難しいと思ってあまり興味がなかったですが、図書館で『人工知能』の入門書があったので借りて読んでみました。

画像1


書かれてあることは少し難しかったですが、『人工知能』が私の生活のどんなところで使われているのかを詳しく説明してある良書でした。

今回は私が興味を持った
『自動運転』『金融と人工知能』『医療と人工知能』
について書いていこうと思います😀
少しでも人工知能に興味を持っていただけると幸いです。

人工知能とは?

『人工知能』には明確な定義がありません。
学者の間では、「人間と区別がつかない人工的な知能」や「工学的に作られる知能」など、人によってとらえ方がちがいます。
人工知能は今後大きく発展し、さまざまな分野で今までにないモノを生み出す存在であるといえるでしょう。
人工知能はその名の通り、「人間の脳になり得る存在」です。

AIの発展はめざましく、将棋界でAIとプロ棋士が戦いAIが勝ったというニュースがありましたね。
将棋におけるAIは本当に強いですよね。人間ではおそらく太刀打ちは難しいと思います。それはAIがデータを分析し、学習する能力にとても優れているという点があります。

自動運転で私たちの生活はどのように変わるか

画像2

自動運転と聞くと、ボタン1つ押すだけで目的地に着くというイメージがあるかもしれないです。
そのレベルに行くまでにはまだまだ先で、解決しなければいけない問題が山積みです。
もし、万が一ボタン1つでOKとなった場合私たちの生活にどのような影響があるでしょうか。

結論から言うと、
運送業界における人手不足の解消
私たち人間が運転から解放される
事故が今よりも減る
です。

1つずつ見ていきましょう!

①運送業界における人手不足の解消
完全な自動運転が実現すれば運送業界の人手不足をとめる救世主となるでしょう。
トラック、貨物列車、飛行機全てで自動運転が実現すれば人間はこれらの運転から解放されより少ない人員で多くの物を運べるでしょう。

②私たち人間が運転から解放される
自動運転が実現すれば、人は運転から解放されます。
僕みたいな運転が面倒な人からすれば歓喜以外の何物でもありません。
また、高齢者や障害者のように運転ができず不便な思いをしている人でも車の乗ることができるでしょう。
未成年の子供は流石に規制するのでしょうか・・・

運転をしなくてもよくなれば、移動中に本を読んだり、アマプラやNet Flixで映画を見たり、ババ抜きしたりといったエンターテインメントを楽しめますし、食事をしたり、睡眠を取ったりもできるわけです。
運転は結構疲れますので、それがなくなるのも嬉しい点ではないでしょうか。

③事故が減る
人間の注意力よりも人工知能を駆使したほうが事故は圧倒的に減ると私は考えています。
また故意に事故を起そうとしても制御できればなおよいと思いますが、それは求めすぎですかね??

『金融機関✖人工知能』でどんなことが起こるか

画像3

続いて『金融✖人工知能』について見ていきましょう!
ファイナンスとテクノロジーを組み合わせたFintech(フィンテック)という言葉があるように、金融と人工知能はお互いにシナジーを生む可能性が高い分野と本書では紹介されています。

銀行業務に人工知能を導入すれば融資審査・送金・決済・預かり・引き出しなどはロボットが担当になると私は考えています。
ロボットは事務作業や計算など数字にとても強いため資産運用方法やシミュレーションは人間が行うよりも遥かに精度が高いものになるのではないでしょうか。

『医療✖人工知能』でどんなことが起こるか

画像4

続いて『医療✖人工知能』を見ていきましょう!
医療分野も人工知能によりかなりのシナジーが得られるでしょう。

患者のデータ(呼吸・脈拍・血圧・心拍)を分析し、適切な治療方法を見つけやすくなります。
また患者の画像(レントゲンやCT画像)を解析し、人間では発見が難しい病気の兆候を見つけることができると期待されています。

製薬会社とIT企業がタックを組んで新薬開発のために人工知能を開発したり、これまでの医療データを研究機関や製薬会社に提供するという動きもあります。

※最後に

今回は『』を書いてきました。

✅このお話の要約

・人工知能は人間の脳になり得る存在

・人工知能は様々な分野で開発されており、従来とは違う世界を創り出す可能性がある

・自動運転における人工知能
①運送業界における人手不足の解消
②私たち人間が運転から解放される
③事故が今よりも減る

・金融機関における人工知能
銀行業務のほとんどが数字に強いロボットに代替される。
ロボットは人間よりも正確な数値を出す。

・医療における人工知能
患者のデータから適切な治療方法を提案。
画像解析により人間では発見が難しい病気の兆候を見ることができる。


※余談

もし人工知能が人間の手を離れて成長し続ければどのような未来になるでしょうか。
ロボットが人間を支配する未来になると思いますか。
また、ロボットでもドラえもんみたいな性格を持ったロボットは今後登場するのでしょうか。
人とロボットが融合して人造人間やサイボーグのような存在は誕生しているのでしょうか。

マンガのファンタジーの世界が実現する未来が来るかもしれません。
あなたはどのような未来がくると思いますか。


以上です。

いつも読んでいただき ありがとうございます



この記事が参加している募集

スキしてみて

読書感想文

この記事がもしあなたの役に立ったならばとても嬉しいです!! サポートするかはあなたに任せます。 もしサポートしていただきましたら、クリエイター活動に役立てます😀