見出し画像

ペーパードリップのオリジナルレシピ出来ました!

この2ヶ月ほど、簡単に美味しく抽出出来るレシピを色々と試していました。
(もちろん毎日では無かったですよ!でも思ってたより大変でした。笑)

始める前にイメージは出来ていたんですが、いざやってみると何かが違う、、、
でも複雑にレシピを調整して、再現しにくくなってしまうと意味が無いので、何とかならないかと試行錯誤していました。

そしてレシピが決まってからは一通り抽出して良い出来になってきたので、この辺りで一旦書いておきたいと思います。

長々と書いてしまってますが、それほど難しくは無いかと!
フレーバーを出しつつ、なめらかさと甘さを感じやすくなるドリップレシピですので、ぜひお試しください。

用意する物

・円錐形のドリッパー(ハリオV60やフラワードリッパー、オリガミドリッパーなど)
・コーヒースケール、または
キッチンスケールとスマホのタイマー
・お湯を注ぎやすいドリップケトル

2投でのドリップ

分かりにくいかもですがこれくらいの挽き目です。大事なので少しずつ調整してあげてください。

簡単に淹れられるようにお湯を2回の投入で仕上げていきます。
それだけだと薄いコーヒーになってしまうので、豆13~14gをいつもより細かく挽いてあげます。(中挽きぐらい)

しっかりと成分を抽出してあげたいので、ペーパーをお湯で濡らしてドリッパーにピッタリと張りつくようにしてあげます。
同時にドリッパーとサーバー(または直接カップに)も温めておきます。

ドリッパーを揺すってあげて、粉が平らになるようにセットします。
お湯の温度はドリップケトルに移した90℃以上の湯温で大丈夫です。

お湯を50ml、ゆっくりと真ん中を中心に全体が濡れるように注ぎます。
そして手早くスプーンで、ぐるぐると3回転ほど撹拌。(お湯が落ちきってしまわないよう、スプーンを近くに置いておくか、持ちながら注いであげてください)

お湯を注ぎ始めてから50秒後、2投目を。
130ml、真ん中から円を描くように内から外へ、外から内へと、そんなに気を使わずに注いでいきます。(ドバーっとは注がないでくださいね!普通ぐらいのスピードです。笑)

お湯を注ぎ終わったら3回ほどドリッパーをぐるぐると揺すって、粉とお湯を馴染ませてあげます。(軽くで良いです。強く揺するとお湯がこぼれて火傷してしまうので注意してください)

あとはお湯が落ちきるまで待つだけです。
大体1分30秒~40秒ぐらいで落ちきるように、粉の挽き目を調整してあげてください。

最後にサーバー、またはカップの中のコーヒーをスプーンでかき混ぜる。
(ドリップの最初と最後で濃度や味わいが変わってくるので、しっかりとかき混ぜてあげてください)

しっかりと抽出出来るようにペーパーをリンス
お湯で濡らしてあげてください。
粉をセットします。
ドリッパーを揺らして粉が平らになるように。
50mlお湯を注いで、スプーンで撹拌!
手早く3~4回ぐるぐると。
お湯130ml、一気に注いでお湯が溜まるように。
そしてドリッパーを3回ほど揺すって(スピン)
粉とお湯を馴染ませます。
スピンするとドリッパーにへばりついていた粉が
ドリッパー下部に落ちていきます。
1分40秒ぐらいまでに落ち切り。
お湯は全体で180mlほどです。
写真のは少し多いですね(笑)

ドリップレシピ

1.中挽きの粉13~14gを用意

2.ペーパーをリンスして器具も温める

3.お湯50ml注いで、手早くスプーンで3~4回撹拌(湯温90℃以上、蒸らし50秒)

4.スタートから50秒後、お湯130mlを注ぎ、ドリッパーを3回ほど揺すって落としきる

5.カップの中のコーヒーをスプーンで撹拌

まとめ

やってみると難しくないんですけど、注意点とか書いていると長くなってしまいました!
やってくれる人いるのかな…笑

2投で仕上げることで簡単に雑味が出にくく、後半はお湯を溜めることで浸漬式の特徴である、なめらかさや甘さが出やすくなってます。
浸漬式についてはこちらに書いてます。↓

深煎りのコーヒーや雑味が気になるときは、
スプーンでの撹拌やドリッパーを揺するスピンを止めてあければ良くなるかと!
これを基本に色々とアレンジしてあげても面白いと思います。

うちのコーヒー豆との相性はバッチリですので、もしレシピを気に入ったらこちらの方もチェックよろしくお願いします。

インスタやツイッターでもコーヒー情報発信しています!ショップページの一番下にリンクがありますので、そちらも見てもらえると嬉しいです。

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?