見出し画像

チョコレートは買う派?作る派?

わたしはどっちも派。
こんにちは。アキです。

昨日はバレンタインデーでしたね。
ナツ(息子)は1つももらうことなく、ハル(娘)はお友達から友チョコをもらっていました(笑)

手作りチョコレートの良し悪し

わたしは毎年バレンタインデーにチョコレート菓子を手作りします。
手作りは家族用。夫とハル・ナツ、義両親に。

お菓子作りはもともと好きで、子どもたちが手作りをとても喜んでくれるので続けています。

友人や会社の人に手作りを渡すことは、コロナの流行以来やっていません。
コロナによって、手作りのお菓子や料理は渡すのももらうのもためらうようになってしまいました。

ハルも去年くらいまでは、友チョコも市販品だったような。
今年は手作りのものをもらっていました。

コロナが5類に移行したことや、世間の意識として危機感が薄れてきていることが影響しているのかな。
ハル自身はそもそもバレンタインに興味がないのか、誰かに渡したりということはありませんでした。(ホワイトデーに市販品でお返し予定)

子どものお返し、やりすぎない程度に金額や見た目のバランスを考えるのが結構難しいです。
あまり高級なものを返されると恐縮してしまいますからね。

市販のチョコレートも自宅で選ぶ

さて、手作りは家族だけということで、会社の人にはどうしているか。
そもそも渡さない、という方も多いでしょう。

わたしは直属の上司には渡しています。
いつもお世話になっているのでという感謝の気持ちを込めて。

上司の分は市販品を購入するのですが、高島屋ネットショッピングでGODIVAの2500円くらいのものにすると決めています。

どうしてそのセレクトかというと、50代男性は高級チョコなんて知らないからです。
かろうじてGODIVAが高いのは知っている。

もうこれ!と決めておけば、毎年何にするか悩む必要はありません。
デパートに行く時間もなかなかとれないので、高島屋ネットショッピング様様です。

上司のものを買うついでに、義父と実家の両親に贈るチョコレートも注文してしまいます。
義父はわりとグルメなのでその年人気のチョコレートから選び、実家の両親にはちょっと面白いチョコレートを選んでいます。

なにごとも適度な距離で楽しむ

バレンタインデーなんて面倒くさいとか、お金がかかるとか、ネガティブな意見も目にするし言いたいこともわかるのですが
わたしはそれでもせっかくの機会なので、自分にとって無理のない範囲で贈り物を楽しみたいと思っています。


最後までお読みいただき有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?