見出し画像

腕が鳴った日と日々妄想な人。

今週もコングラボードを頂けました。

お読み頂いた皆さま、有難う御座います!

あ~りが~たや、ありがたや~♪


助っ人バイト先が本決算なので、今週は特別強化ウィークとして4日間連続で伺う予定となっていました。

去年から本決算助っ人をお願いされているので、薄ぼんやりと手順を思い出します。

会計士の先生から指示を受けて、調べたり入力したり修正したり。

使っている会計ソフトがアップデートされているため、微妙に入力方法や出力が去年と違っていたりで、四苦八苦。

1日目に3月の月締めを完了させて、2日目に本決算用の会計的仕分けをし、3日目の決算の内訳書のデータチェックと修正をしたところで、助っ人先の定時が近付いて来ました。

先生が「後は紙の出力(全部で800枚位)だけなんだけど、明日に・・」と仰るので、「いんや、イケます、やりましょう!」と怒涛の枚数をどうにかプリントアウトし、ファイルへの綴じ込みまで滑り込めました。

助っ人バイトの定時とほぼ同時刻♪

そして自分のご依頼受諾部分は完了出来たので、4日目は行かなくて良くなりました☆

自分のナイスな腕にうっとり(自画自賛)。


そんな中、久しぶりに「ちょっとアレな人」ニュース(笑)

助っ人バイト先には何につけても「ちょっとアレな人」が一人いらっしゃいます。

他の職員の方がゲンナリし、自分も相当ストレスを覚えまして、基本的に話をしなくて済む方向で、自分は直接関わらないように会計士の先生がご対応下さることになりました。

仕事を覚えない、やらない、図星ポイントは逆切れ、嘘など、お近づきはお断りしたいポイントを全てお持ちです。

そんな「ちょっとアレな人」が、席を外している時。

別の職員の方が「人数分が無いので、すぐに仕舞ってね」と、先生と自分と他の職員の方に来客の差し入れのお菓子を下さいました。

小耳情報で「食べ物」や「ご馳走されること」に物凄く執着が強いと聞いていたので、「ご馳走様です!!」と素早くカバンへ収納。

先生は証拠隠滅風に素早く召し上がって「食べたわ!!」っと、「ちょっとアレな人」から一番遠いゴミ箱にゴミを奥まで突っ込んでいました、慎重です。

さらに職員さんが先生へ「ちょっとこれを見て下さい」と「ちょっとアレな人」のパソコンモニターを見せていました。

自分も前に見たことがあるのですが、完全にフォルダやファイルで埋められた画面で、ちょっと怖いし、管理出来ていないであろうし、起動も遅いであろう感じ。

職員さんが「こんなになっていたらすぐに使いたいものが見つからないのでは?」と聞いたことがあるそうですが、「誰かが勝手にこうした」と真顔で返事をされた、とのこと。他の職員さんが「誰がやったっていうんですか?」と聞くとスルーだったそうで、妄想が現実と混在(怖)

そして自分の腕が鳴り、1日繰り上げて華麗に仕事を終わらせた3日目(自画自賛)は、日中から何をするでもなくウロウロし「残業手当狙い(他の職員さん語る)」なのか定時を超えてもただ座っていました。

人数の多い会社や事務所なら、働きアリ・怠けるアリの仕組みでどうにかなるのかもしれませんが、助っ人バイト先は5人。

自分はストレス回避作戦を展開しているので、作戦実行日から基本的に一切話をしていないのですが、職員の方々の心中や・・。

といった、「ちょっとアレな人」誰得?トピックでした!


みなさまの周りに「ちょっとアレな人」がいる場合、どういった対応をなさっているかこっそり教えて頂けましたら、「ほんとに困りますよねぇ、ねぇぇ」と腰と首が痛くなるくらい頷きます(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?