見出し画像

里親登録への道〜児童相談所へ〜

2021年になり、里親登録をすると決めたものの
児童相談所に「4月に来てください」
と言われたのでそれまで特にすることがありませんでした。

児童相談所へ行く

児童相談所は、平日のみ開いているので
4月に友人に付き添ってもらって行ってきました。

すると、
「予約をしてから来てください」
と言われました。

11月に電話をした際に、
「登録の気持ちが固まったら4月に来てください」
と言われたと話すと
前の担当はもう辞めて、新しい体制になったと説明されて
謝罪も受けました。

そして、2021年5月10日に一人で行くことなりました。

行くと、
書類を記載(名前・住所)をしました。

担当者は2人です。
1人の方からメモをしながら質問されました。

  • 里親をどのように知ったか?

  • 里親を希望する理由

  • わたしと夫それぞれの家族構成

  • 家族の理解はあるのか?
    etc...

そして
わたしから質問もしました。

もう1人の方からも里親としても心構え的な話もされました。

最後に、今後の流れ

研修は年に3回
講義と実習が土日で行われます。

全部受けられない場合は次回に受けることも可能
受けた単位は2年までなので
2年以内に全て受けないと
また受けなおしになるそうです。

研修を受けたら
家庭訪問 夫婦そろって面談されます。

次に所長面談
児童相談所へ夫婦そろっていきます。

そこから
里親認定をしてもらいます。

スムーズに行って認定までに半年はかかるようです。

しかし、コロナの影響で
まだ研修の日程が決まってないとのことです。

なので研修日が決まったら郵送で申込書を送ってくれます。

それまで出来ることは、
夫婦で話し合って足並みを揃えること
それぞれの家族への理解を深めること

夫の家族への理解は深める必要があると前々から感じていたけど
自分の家族は曖昧にしていたのです。

両親はサラッと話していて
兄には一言も伝えてきなかったのです。

児相の職員に特別養子縁組も考えているなら
相続に関わることだから、兄にも話をする様に言われました。
(確かにそうだ)

里親としての覚悟と思いを強める

児童相談所へ行き、
改めて子供の気持ちを大切にしたいと強く思いました。

特別養子縁組の場合、
実親が子供との縁を切るという選択をする
つまり 親が子供を捨てるということ

里子に出すのとは大きな違いがそこには生じる
子供の気持ちはどうなのか
理解は難しいでしょう。

里子に出されたとしても
捨てられた感はあるかもしれません。

わたしたちの子供になりたい
そう思ってもらえるのでしょうか?

思春期には、一般的に親を傷つける言葉をかけた経験は多くの人はあるのではないでしょうか。

でも実の親子関係でないとき
その言葉はどう受け止めるべきでしょう?

縁組をするべきではない
実の親の元に帰るか
実親が受け入れなかったら どこへ行くのか

縁組をしたあとだったらどうか

全ては縁だと思もいます。
苦しさも必要です。
意味があって出会うのでしょう。
やさしさも厳しさも
すべてを包み込む愛も必要です。

わたしたちにところへ来る子供
里子であっても
天からの贈り物である
その贈り物を手放すことがあっても
それまでは大切にする
その時が来たら笑顔で送り出す

それが里親かなとこのとき思いました。

研修の申し込み

2021年5月12日
里親研修の申込書が送られてきました。

5月10日には、まだ研修日が決まっていないと言っていたのに
その日か翌日には決定したってことですよね?

申込書を見ると
締切は5月31日までにFAXをするのです。

今時FAXって?
びっくりしました。

自宅にはFAXはありません。
夫の会社でこっそり送ってもらっちゃいました。

研修の日程を見ると
6月、9月、10月と3回行われ
この締め切りがすべて5月末なのです。
そして、すべて土日の日程です。

この時、わたしは土日は仕事をしており、
夫は土曜日は隔週で仕事をしていました。

どこか平日の研修日を設けてくれてもいいと思いました。
児童相談所は土日休みの里親を求めているということなのでしょうね?
しかし、児童相談所の面談等は平日です。
里子の委託を受けて気づいたのが、土日平日関係なく時間に融通が効くことが里親には必要なのです。

いろいろ思うことがあっても
里親になるためには、研修を受けるしかありませんので
研修日に合わせて仕事の調整をつけることにしました。

日にちが空くと気持ちも停滞してしまうので、6月の研修に申し込むことに決めました。

研修の流れ

研修は3つ

  1. 基礎研修

  2. 登録前研修Ⅰ

  3. 登録前研修Ⅱ

3日間行われます。

受けられない項目があっても次の回に受ければ良いそうです。
しかし、例えば登録前研修Ⅱを最初に受けて、次回登録前研修Ⅰと基礎研修を受けるなど順番が逆になるとどうなのかな?
と思ってしまうので、順番に受けたいと思いました。

それに、次に受けるのも2ヶ月先になるわけです。

また、夫婦一緒ではなくても良いと言われました。
しかし、一緒に受けないと夫婦間に温度差が生まれてしまうような気がして、2人三脚で行うには、同じ時に受けるべきと思いました。

申し込みをして、必ず研修を受けられるわけではありません。
先着順ではなく、児童相談所の審査が入るそうです。

申し込みをして結果を祈るしかありませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?