見出し画像

できないことができるようになる才能は多くの人が持っている。だけど。。。

今回は、【自分の才能に気づく人、気づかないまま終わる人の違い】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆


今回のポイント!

私の話になりますが、少し前までは人前で話すのが苦手だったけど、そこから訓練して人前で話せるようになりました。単純に「人前で話せるようになる」という部分だけ切り取ると普通ですが、苦手なことを普通までにするという部分にピックアップすると、「できないことをできる才能」や「できるまで諦めない才能」と捉えることができます。もちろんできるようになるまで時間がかかるので初めからできる人に依頼すればいいかもしれませんが、ことビジネスにおいては粘り強さにも繋がり、周りの方から応援されやすいです。(人は頑張っている人を応援したくなる)

応援されるともっとやってみようと思い、さらに頑張れる

こういう体験をすると、できないことができるようになって楽しいと感じ、いつの間にか「できないことをできる才能」や「できるまで諦めない才能」の種となっていきます。

でもこの才能の種は、子供の頃から持っている人は多くいます。
子供の頃はできないことだらけだったので簡単なことでもできた時には嬉しい気持ちでいっぱいになります!その感情を知っているので、またできないことにも挑戦しよう!という体験を経て、才能の種になっていきます。
なので多くの人が持っているのでレアな才能なのではありませんが、途中でその才能を自分で無くしてしまいます。大人になるとできないことの壁が高すぎて立ち向かう気持ちにもなれないから。。。

大事なのは、

才能の種を持った後も続けられるか

です。

例えば一個新しいことができてもまた次のできないが現れ、人生はその連続です。時は嬉しい気持ちになりますがなりづらいものです。だけどここで踏ん張って、立ち向かい、続けることで才能を磨くことに繋がります。そしていつか、多くのできないことができるようになると才能の種が咲きます。

私は色々なことができるようになってきたので、周りから「天才だ!」と言われる時があります(バカにはされていないと思いますw)。私が天才かどうかはわかりませんが、私は天才と聞くとなんでもできる人をイメージします。だけどこの天才は、初めからできた人を指すとは思っていません。

自分の才能をひたすら磨き続けた人が天才になる

と思っています。私は基本的には諦めないので、できないことはどうやればできるようになるか考えて行動を続けています。何かの漫画でも、できるようになることを続けていればいつかできる!という名言があったのを覚えています。(この種の漫画は大好きですw)
でも努力は必ず報われるわけではないので、まずは才能に気づくことが最初のポイントになりそうです。
その方法はこちらで^^

まとめ!

自分の才能に気づいたら、あとは諦めずに磨こう!
いつかその才能が誰にも真似できないものになるかもよ?

参考になる書籍!

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #才能

この記事が参加している募集

最近の学び

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪