見出し画像

【休職中】8週間たったのでやったことを書く

どうも、末端社員です。
8週間経過しました。ほぼ2ヶ月ですな。休職期間も年末年始休みを残すだけ。
ちなみにアイキャッチは7週目に行った富士山展望ポイントから撮影したやつ。ちょっとだけ頂上に雲がかかってて完璧な富士山じゃなかった。なんか今の自分と重なるものがあるな。完璧じゃないってところがw

8週目にやったこと

今回は休職中ということもあり、少し早めに帰省をした。現在実家から執筆中。
2歳の猫が半年ちょっと会わないだけで、人見知り発動してて笑った。でも慣れてきた今はべったりしてきてる。憂いやつよのう。

帰省してるとそんなにやれることないので、いろいろはやれなかったかな。

大好きな地元の銭湯にいった(3回)

ちょうど帰省して1週間たったのだが、帰省初日を除く6日のうちに3回行ってる。自分本当に好きだなこの銭湯って思う。1回目は同じ会社の地元の同僚、2回目は家族と、3回目はまた別の地元の同僚。ちなみに全部同じ銭湯かつ車で40分くらいのところ。

地元周辺の自治体は銭湯文化が東京に負けないレベルであるので、移住先で銭湯がまったくない鬱憤をここぞとばかりに晴らす。いやこの銭湯ね。20年以上通ってるけど、銭湯なのに温泉だし当時は250円とか最近まで300円とかで入れたのよ。

さすがに移住生活している間に400円になっちゃってたけど、サウナ、冷たい水風呂、うたせ湯、大浴槽、休憩スペースがあって400円は値上がりしてても安い。あ、ちなみにサウナ料金入ってるのよこれ。東京の銭湯何回か行ったことあるけど、サウナ別料金なのびっくりした。

他にも安くていい泉質の銭湯いっぱいあるけど、なんといってもヌルヌルな泉質がたまらんのよこの銭湯。冬場なんかとくに肌スベスベで最高。自分の肌と相性がいい温泉。ちなみに地元周辺は地下水沸かし湯の銭湯はほとんどなく、ちゃんと温泉質の銭湯ばかりだ。

いつも行くこの銭湯もそれなりに古いので、つぶれそうになったらクラファンとかでなんとかしてあげたいくらい大好きな銭湯ね。

switchのレトロゲームとレトロゲームプレイ動画にハマる

移住先では有機ELswitchがあるので、旧switchは実家に置いていったんだけど、だれもやらなかったらしく埃被ってた。なので本体をキレイにしたあとインスコされてたソフトとかスーファミとかのソフトでなんかないか探して遊んでる。初代ブレスオブファイアとかやってる。UIとかメニューの操作とか一昔前だから今のゲームに慣れてると不便でこれはこれで懐かしい。

なんか、You Tubeとかもレトロゲームの実況プレイ動画とか、2000年代とかに流行った、ニコニコ動画の最盛期の動画みてる。これが老化か。でもYou Tubeで馬鹿やってる動画と、昔のニコニコ動画のバカ動画ってちょっと違うんだよね。同じ悪ノリでもニコニコ動画はドリフのコントみたいなもんで当時は笑いとしてそれが確立されてたから今でも笑えると言うかね。

転職活動

数打てばあたる戦法で紹介してもらった求人のうち10件くらいに応募してみた。別のエージェントとも情報共有とか方針相談したけど、やっぱりハードルが高い。たぶん自分の経験と向こうがほしい人材のイメージに総合的に考えて足りてないスキルがあるっぽい。

まぁ応募しないよりマシなのでただただ応募する日々。即日お祈りくるところもあったけど特にダメージはないな。気楽にやってるからかもね。7割くらいはもうお祈りされたかな。どうせ通らないでしょって思ってるところもある。志望動機・・・?ねぇよそんなもん。ある程度PCや分析スキル活かせて年収上がればいいと思っちゃってるから、どこでもいいのよねっていう気持ちになっちゃう。

ただ、やっぱりここまで向こうの求めている人材と合わないとなると間口を広げて探さないとダメかなぁと思っているところもあり、ここにきて希望職種これでいいんだっけ・・・?ってなってる。別エージェントと相談して応募してみた企業を共有したんだけど、ちょっと違うかもですよねーとは言われた。やっぱりか。

なんというか、世間一般的な職種表現だとデータアナリストなんだけど、実際やっていることっていうのはデータアナリストとかよりはマーケティング分析に近いというか、ちょうどいい職種の表現がないのよね自分の仕事。かといってデータエンジニアかと言われてるとそういう部署にいるってだけで、非エンジニアだしPythonやRに興味はあるけど市販のテキストで勉強したりしなかったりだし。中途半端なスキルなんだよなぁ。Tableauで可視化しまくってるけど、使いこなせているかと言われると、うーん・・・だし。

普通の人なら3〜4ヶ月で転職決めるんだろうけど、こっちは一部エージェントとゴタゴタしたり、直接スカウト来た企業とのやりとりで少し腹が立つ対応されたのが連続したりして転職モチベが下がった時期もあった。だから、情報収集目的で「もんまり」してた時期を合わせるともう5ヶ月くらいは経過してるな。転職サイトに登録しよう!って行動おこしてからはもう8ヶ月くらいだけどwww

まだまだ長引きそうだが、今の会社にもいたくないから、復職して次が決まるまでどうするか考えものだな。

休職しててわかってきたんだけど、もう自社サービスに関わる仕事がしたくないんだなっていうのに気づいてきたから、次が決まるまでは総務っぽいところで会社の組織づくりの根幹に関わるようなところに異動させてもらおうかなって思っている。要望が通るかはわからないけどね。

ただ、ヤケクソになっているわけではなく、いつか親の会社を継ぐかもしれないし、移住先で取り組んでいることの関係でビジネスを立ち上げるってなるかもしれないから、組織づくりのノウハウはあってもいいんじゃないかなという狙いもある。

まとめ

とりあえず、帰省を楽しんでる。銭湯で同僚と転職活動とか現職の会社のこれからとかを相談・壁打ちしたおかげで多少整理できてきたこともあるかな。せっかくの年末年始だから美味いもの食べて、銭湯行って、美味しいお酒飲んでればいいかな。それでいいよなって思ってる。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

|○△○|サポートいただけるのであればいっそうの精進をお約束します。