見出し画像

あーぁ、ダイエット記録毎日更新するはずが、知らないうちに日付が変わっていました😭

今日【本当は昨日】私が私の体のためにやったこと

🔷お白湯を二杯飲んだ

🔷首がいたかったので、首を回したり首の体操をした

🔷ご飯を食べるとき、感謝しながら、一口ひとくち味わって食べた。
(バカ食い・ドカ食いがなくなった)

🔷カカト落としを30回した。

🔷腕をぐるぐる回した



今日の記録

画像1

ダイエット開始時と比べると体重は、マイナス1.2キロ

BMIはマイナス0.5


今日の反省


友達に「おいしかったから…」ともらった、これ⬇️

画像2


一口だけ食べてみようと思ったら、知らないうちにあっという間に一袋開けてた。😱

画像3

今日は天狼院ライティングゼミの課題締め切りに追われ、これといった運動もできず、毎日更新のはずが、気がついたら次の日になってた。😭

ダイエットのためには7時間以上寝ないといけないと言われているのに、3時間ぐらいしか眠れない😦

今日の学び

昨日【正確にいうと】一昨日の記事にいただいたコメタニさんのコメント

以下、よく噛むということの意味、意義をわかりやすく解説されててとても勉強になりましたので、転載させていただきますね。

よく噛むことはいいですねー。
食べ物を粉々にして胃に送ってあげると、消化酵素の消費が少なくて済み、エンザイム(酵素)が身体の他の働きに使われて免疫力が高まる、と十数年前に新谷弘実さんの『病気にならない生き方』で学んで実践してきました。
 たしかに、風邪とか引く回数は格段に減り、体調もよくなりました!
そして、噛むことで脳が刺激されて満腹感も得やすくなるとも書いてありましたよー。
寝る二時間前からは何も食べない、というのがもうひとつのポイントなんです。
夜中に、つい小腹が空いてなにかつまんでしまいがちなんですが、そうすると寝ている間にも胃腸はがんばって入ってきた食べ物を一所懸命消化しているわけで、それでは眠ってはいるものの熟睡はできないというわけです。
胃腸科の先生が書かれた、とっても科学的でナットクのお話しですねー!


私は胸腺腫という、悪性の腫瘍を切除したのですが、

がんを治すためには、少量をよく噛んで食べるべしと聞いたことがあります。ただ痩せるためだけではなく、本当に体に良い食べ方なんですよね。

ありがとうございました。

私のダイエットはとりあえず体重計だけは買いましたけど、後はお金をかけずにやっていく予定です。

よく噛むと言う事は1円もかからないけれど、自分の体を大切にすることなので、とても良いことだなぁと思っています。

また、中森学さんからも、ありがたいエールをいただきました。ありがとうございました!

昨日は昨日で、動員の原稿締め切りギリギリまでやってて3時間しか寝てないし今日は今日でデジタルデンの健康が突然変更になり、あたふたしてしまって、明日開催予定のクラブハウスの勉強が何一つできていません。😭

そんなこんなで、あたふたバタバタしていて、本来なら昨日娘に更新するこの記事がこんな遅い時間になってしまってすみませんでした🙇🏻‍♀️

でもとりあえず毎日体重計にのることは続けようと思っています。

また今晩も乗り、できるだけ今晩のうちに記事を書くようにしますね。できるだけ今晩のうちに記事を書くようにしますね。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?