最近の記事

「子どもに任せる」は自立?放任?

自立・自律」と聞いて、何を想像するだろうか。 「自分で考えて行動すること」 そう答える人も多いと思う。 私もその一人だった。 授業の失敗談を話したいと思う。 Aくん「先生、勉強のしかたがわからないです」 私「なるほど。Aくんはどのように勉強すればいいと思う」 Aくん「えーっと・・・」 Aくん「問題解きますね」 私「よし、それじゃ解いてみよう」 私(問題練習に集中できるように、ちょっと離れるか) Aくん「・・・」 全部自分で考えさせる。 それが、その子

    • 「限界」は誰が決める

      「先生、この前の漢字テスト、100点だった!」 自分には無理だ。限界だ。 それは誰が決めるのだろうか。 Aくんの例を挙げたいと思う。 Aくんは、漢字が苦手だった。 「この前の漢字テスト、半分も出来なかった」 いつも、漢字練習はやらない。 漢字練習するように、声をかけても 「えー、無理。だってわからないもん」 そんなことばかりであった。 自分にはできない。 そう、その子はずっとそう言い続けていた。 (自分にはできないって思いが強いな。少しでもできるって思

      • 「知る」ということ

        子どもたちは、「知る」ということに貪欲だと思う。 授業中のことである。 Aくんの勉強している近くで、 Bくんと先生が話をしていた。 Bくん 「岩手県の県庁所在地は・・・」 「神奈川県の県庁所在地ってなんだっけ」 (あぁ、向こうは社会の勉強をしているのか。ん?) その時ふとみると、Aくんが、ちらちらそちらの方を向いているではないか。 いかにも混ざりたそうにしている。 (お、周りが気になって集中できていないな。よーし、注意しなきゃ。) ・・・今まで、私ならそ

        • 賢くなる子は・・・

          Aさん「先生。藩がしくみってことがわからないんです。」 これは授業中、ある子が質問してきたことです。 問題の答えがわからない時、先生に質問すると思います。 その子がその問題を解けるように、私も解説をしました。 その問題の解説を聞いたAさんは、 「〇〇県のように、土地のことを表すのはわかるんです。でも、どうしても藩=仕組みってところがわからないんです。」 ・・・驚いた。 同時に、この子は本当に賢い子だと思った。 解説や答えをきいて、ノートに書き写す子は多いと思う

        「子どもに任せる」は自立?放任?