見出し画像

【今日の学び】波動 高い軽い波動と低い重い波動?

俗に言うスピ系では、

波動を高く、軽くしましょう!
とか、
重い、低い波動を手放しましょう!

目覚めている人が、波動が軽い!
目覚めてない人は、波動が重い!

などと表現していることが多いと思います。

ようするに、

高くて軽いのが:Good(善)
低くて重いのは:Bad(悪)

なんとなくですが、そんな風な解釈だとおもいませんか?

Good / Bad とか、良い/悪い とジャッジした段階で
差別意識がはじまっています。

波動が低いも高いも、
声が高い低いの違いと同じで、
そのままを受け入れればいいはずです。

みんなが、波動を高くしましょう!
いや、みんな、波動を高くすべき!

って、声が低い人も頑張って高い声を出すように努力しましょう!
といっているような感じです。
※「頑張って」、「努力しましょう!」は
 よさそうに聞こえる言葉ですが無意識に使うのには注意が必要です。


みんなが、目是めるように促しましょう!
いや、みんな、気づけ!目覚めるべき!

って、
反DS系おちいりやすいトラップですが、
相手をジャッジして、強制している行為をしているのは、
それは反DSがおかしい!と言っているしているDSそのものです。

結局、
これらの事象を通じて、じぶんが持つ、DS根性
明らかにしている経験をしています。

善悪をジャッジし良いと信じる者に他人を強制しようとしている気持ちがある。ということに気づくわけです。

そのため、じぶんの持つ考え現実として投影している。引き寄せが起きているとも言えます。

じぶんを今のままのじぶんでよいと
認めていないことを、

世の中、3次元の現実として
投影しているだけです。


いまのじぶんをみとめましょう!


最初にあなたをみとめるのはあなたです。
あなたをいつでもみとめられるのはあなたです。
あなたがどんな状態かを知っているのもあなたです。

いまのじぶんがすばらしい!
いまが楽しい!
いまいい気分!

いま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?