見出し画像

5月19日(日)ブランチ スフレパンケーキ

休日のブランチといえばスフレパンケーキ。
かどうかは分かりませんがスフレパンケーキを作って食べます。
前回のパンケーキ改は卵黄と卵白に分けて作りましたが、スフレパンケーキとして作ったのではありませんでした。

今回はさらにフワフワになるように調整したレシピです。

(材料10cm 4枚分)
卵黄 2個分
太白胡麻油 7g
牛乳 20g
薄力粉 15g
コーンスターチ 10g
ベーキングパウダー 2g
バニラビーンズペースト 2g
卵白 2個分
グラニュー糖 40g

コーンスターチがなければ全量薄力粉でも大丈夫です

1 卵を卵黄と卵白に分ける

お菓子作りが好きなのに卵を割るのが下手なのです
なのでエッグセパレーターという秘密兵器を購入しました
粉類は合わせてあります
牛乳が写ってませんがこの後計量しました

2 卵黄に太白胡麻油を加えてよく混ぜる

しっかり混ぜます

3 牛乳を加えてよく混ぜる

ここもしっかり混ぜます

4 バニラビーンズペーストを加えて混ぜる

バニラオイルでもいいです

5 粉類を振るって加える

粉類は必ず振るって加えましょう
ホイッパーで混ぜて大丈夫です

6 卵白にグラニュー糖を3回に分けて加えメレンゲを作る

今回も手立てでいきます
卵白のコシを切るようにして軽く泡立てます
1回目のグラニュー糖を加えます
泡で出るハンドソープくらいになったら
2回目を加えます
ホイッパーの先にメレンゲが残るようになったら
3回目を加えます
角が立つようになったら完成

7 メレンゲを3回に分けて卵黄生地に加える

なるべく泡をつぶさないように混ぜます
メレンゲは置いておくと離水するので
軽くホイッパーで混ぜてから加えます
混ぜ終わり

8 中火でフライパンを温め濡れ布巾に乗せて一度冷まし、薄く油をひいて生地をおく

山になるようにこんもり置きます

9 少量の水を加え蓋をして3〜5分極弱火で加熱する

少し水を加えて
蒸し焼きにします

10 裏返して水を入れて2〜3分蓋をして加熱する

このくらいの焼き色になったら裏返します
また水を入れて蓋をします
2回目の焼き

11 器に盛ってバターと蜂蜜をかけて完成

時間が経つと少ししぼみます
いただきます


・味は良いし食感もフワフワしていますが、もうちょっと綺麗に焼きたいです。
セルクルを使えば綺麗な円になって厚みも出るので次はそうします。

・グルテンを少し抑えるためにコーンスターチを混ぜています。
作った事はありませんが米粉でも同じように作れると思います。

・メレンゲを手立てするのは疲れますが、ハンドミキサーよりきめ細やかなメレンゲになるので少量の時は手で立てています。