見出し画像

毎日更新日記 2021年 8月

ごきげんよう。
夏がきた。日中のあつさにはまだなれません。7月で得た気づきを元に今月もバチバチな生活をしていこうと思います。

1日(日)残り76日
5時に起きたが二度寝をした。自分の意思がある二度寝だった。あとから考えて自分に対して腹がたった。そんなのは理想の自分ではない。

2日(月)残り75日
少し寝坊したが起きること成功。AKIOBLOGのルーティンでBIG3測定会を振り返り。あの環境はやっぱい良い。今見ても元気をもらうし、心の火が灯る。今日も最高の1日に。

3日(火)残り74日
仕事で遅くなるが関係なく朝トレにはいける。UVERworldの「在るべき形」が良すぎて、何回もリピートしている。自分自信を奮い立たせてくれる曲だと思う。自分だけは負けたくない気持ちが最近は高い。4分割から3分割にすると思ったより頻度が高いと実感。成長するのが目に見える。最高。
少し早い時間に帰ったが自分のしたいことに使えなかった。やるべきことはたくさんあるがはじめの一歩を踏み出せる環境ができていなかった。反省。

4日(水)残り73日
久々に社長とお話。社長の考えを直に聞けてよかった。自分から能動的に動けているか。営業だったらお客さんのご飯や飲みに行って情報交換をする。口角をあげてしゃべる。営業で実績を残してきた人の経験を聞けてよかった。
サウナ。名古屋でととのいを知ってからハマっている。定期的に行きたい。

5日(木)残り72日
寝坊。3/3でサウナあとは早起きができていない。サウナが影響あり?

6日(金)残り71日
マルクス・アウレリウスの「自省録」を視聴。マルクス・アウレリウスはストア派の哲学を先行しており、同じくストア派のセネカやエピクテトスの話も知っていたので理解がしやすかった。「自省録」の中身は「7つの習慣」や「嫌われる勇気」などと共通する考え方が多いと感じた。本質的に大切なことは昔から変わらないのかも知れない。
この「自省録」もアウレリウスが夜瞑想をしてその日に感じたことを日記をまとめたものらしいので自分もこのまま継続していく。

7日(土)残り70日
プロサー交流会参加。お台場にあるスポッチャに行った。お台場に初めていったがいろいろ楽しめそうな建物があったのでまたいこう。
スパムについて。何事も考え方しだい、見方次第で変わるということを理解。郵便受けに届く、ビザハットの広告も見方を変えればスパム。見方を変えれば広告。スパムとの違いは送信者が悪意を持って送るか、それともそれが良いと思って送るかの違いだと思った。

8日(日)残り69日
朝活MTGに寝坊をかます。自分の本心が弱いことを理解。前回のMTGで目標達成を復活したいと言っておきながら自分が目標を立てることをしていないことが少し負い目に感じていたのではないかと思う。
5分間LT。普通にしゃべるのではなく、発表という形でなにかをしゃべることにはまだなれていない。これも継続することで上達するだろうし、この能力は仕事でもプライベートでも使えるのでしっかり継続していく。相手の発表について、自分がどこに興味を持つのかをデータとしてとっていきたい。あとちゃんと傾聴もする。
仕事について。自分ができないことについて、先輩エンジニアがいるからできなくてもいいやと少しでも思っている自分がいることを認識。自責思考100%になっていない。これだと自分がやらなくてもいい理由ができてしまう。仮に自分が先輩になったときやフリーになったときにこのスタンスのままだと信用もなくなる。変えていく。
ジャガバード。沼に飽きたのでジャガバードに変更。朝起きるのが楽しみ。

9日(月)残り68日
筋トレ中たまにテンションが爆上がりになる日がある。今日はそれだった。そんな日はだいたい音楽をアニメの名言に変える。そして今日は名言を聞く中で、自分に逃げ道を作っていることを認識した。昨日、寮に社長が来ており腕相撲をすることになった。背景として少し前から会社で腕相撲が流行っている。ずっと自分は社長にボコボコにされており、9月までには勝ちますといっていた。そして昨日してみたが負けた。昔よりはいい勝負だったが負けた。負けたことは問題ではなく、その勝負をする前が問題だった。
腕相撲をする前に自分は「まだ勝てない」と言っていた。勝負する前から負けたときに自分が恥ずかしくないように保険をかけていた。これでは勝てるわけがない。
オールマイトも言っている。「常にトップを狙う者とそうでない者…そのわずかな気持ちの差は社会に出てから大きく響くぞ」
ガイ先生も言っている。「自分を信じない奴なんかに、努力する価値はない!!!」
羽生ちゃんも言っている。「これまでのボクは負けるのがイヤで、すべての勝負から逃げ出していたのです。 逃げることは、負けることにすら劣ること... 負ける痛みにくじけず、戦い続けなければ勝つことはできないと」
自分のなりたい姿をわかっているのにそれを宣言できていない自分が嫌になった。だから今日から自分にだけは嘘をつかないと決めた。自分の言葉で自分に保険をかけない。
できる若者は3年で辞める!を読んで。主体性の大切さを当たらめて認識した。前職時代にくらべたら今の価値観は良くなっているがまだまだ変わっていく必要があると思った。経営者は従業員を教育する立場ではあるが教師土違いそれが仕事にはならない。本業は経営にある。仕事は社会に価値提供をするものとは思っていたが、これをもう少しダウンさせアクションプランまで落とし込むと改善になることを知った。つまり提案である。

10日(火)残り65日
朝起き。目的時間に起きれなかった。最近は頻発している。環境に慣れているのか変化が必要。計画が少しずれただけでもジムにいかない思考になっていたがよくよく考えると始業まで時間はあるし、関係なかった。そして行ってよかった。
朝プロさんMTG。現状、減量の進み具合、トレーニングメニューの打ち合わせを行った。きちんとした戦略をもって行わないといけないことを自覚。BIG3とコンテスト両方を頑張りたいと思っていたがまずはコンテストにコミットする。筋肉にはタンパク質だっとおもって多くとっていたが減量中では糖質や脂質といった体のエネルギーになるものを多く取らないといけない。マグマにハマっているのでそれで実践。

11日(水)残り64日
シェアハウスの良さはアウトプットができる点。自分の考えを外に出すことで改めて自分が大切にしていることを認識できた。

12日(木)残り63日
会社で自分に期待されていることを知った。AKIOBLOGを意識して最近は挨拶を元気にしている。自分のなりたい姿・良いと思う理想に自分を変えていっている。600kgや熱量の高い人が周りにいる環境に置くことで自分も自然と熱量が高くなることを理解した。

13日(金)残り62日
歴史を学ぶことの楽しさを知る。自分が興味があることは楽しく学習ができるが、ただの暗記だと面白くない。歴史を学ぶべき理由はケーススタディーの勉強だ。これから起こることを知っている人はいない。だから過去に同じようなことがなかったかを調べる。そして同じことがあればそこで成功したのか失敗したのかを調べる。将来、成功したいのであれば過去から学んだ人のほうが確率が上がる。これが歴史を学ぶ理由。

14日(土)残り61日
早起きできない。ここ1週間いつもの週間ができていない。できていないのに昔のやり方をやり続けている自分がいる。変化はつきもの。できないのであれば常に変化をつけていく。ダメだったら次に活かす。
来季からマネージメント層になることを告げられてからリーダーシップやマネジメントの勉強を始めた。出口治明さんの動画は歴史も学べておもしろく最近ハマっている。改めて大切にすることをまとめる。人に何かを説明するときは言葉の定義を説明する。この時点て乖離があるとその後の説明も意味がない。そして数字、ロジック、ファクトで考える。他社と共通認識できるものはこれ以外にないのでこれを使いながら説明すること。個人から組織に変わるときに必要なことはいかに他人の協力を得れるか。協力してもらうというより足を引っ張っられない工夫が必要。やっぱりその人自身の熱量が必要だとおもう。
目標確認とフィードバックの大切さ。目標達成会議をして自分がどうなりたいのか、なぜなりたいのかを言葉にすることで心から理解ができる。そして自分の成長は自分ではわかりにくいのでそれをフィードバックできる仕組みが必要。

15日(日)残り60日
アドレスホッパーの研究をしている大学生と喋った。取り合えず新しいことには挑戦しようとおもったし、他の人の挑戦に役立ちたいとおもった。また仕事で営業するときにも知らない人との会話は役に立つとおもい依頼を引き受けた。人のアポイントをMTGをするときに大切だと思ったことはアイスブレイクをしっかりすること、事前にタイムマネージメントについて自分で予想をしておくことだった。出口さんの話で人心掌握のトピックがあったが初対面の人と話す際はその人がどんなバックグランドを持っているのかを理解する必要があるらしい。そしてそのバックグランドが知れたら、自分が知っているそのバックグランドの情報を伝える。それを伝えるだけで初対面の人とは仲良くなれる。
パーソナルトレーニング。改めて人から教えてもらう大切さを実感。自分の弱点もわかり、逆算して鍛えていく。
シェアハウスアウトプット。「できる若者は3年で辞める!」を読んでの感想をアウトプットし合った。本に書いてあったが生きることが目的ではなく、目的のために生きることがある。生きることとは手段である。そして今自分が生きている目的は「理想の自分になるため」そのための努力をすることは当たり前だし、辛いことや苦しいこともあるのも当たり前。でもそれでも辞めずに進み続けることが生きることになっている。これは自分の信念。

16日(月)残り59日
マネージャ会議。社長からの期待、求められていることの共有が行われた。会社の経営についてのデータも開示され、自分も視座が高くなった。これからのことにワクワクしている。

17日(火)残り58日
グロービスのYoutubeの見直し。何度も見直して自分の心に刻む。3年スパンで計画を決める。1年目が種まき。いろいろ行動をしてみる。2年目が選択と集中。1年目で行動してきたなかで自分が心の底からしたいことをする。3年目がクロージング。行動は瞬発できなことで、それを継続することが行動力になる。ナンバーワンよりオンリーワン1000000人の1人になるのは100人中の1人になること3つ重ねる。

18日(水)残り57日
自分のできる範囲を広げないといけない。

19日(木)残り56日
週3で回すようになって高頻度になり、肘が痛いことが増えたため、有酸素の日を作った。朝と夜の通勤を歩きにした。体重の減りが弱いのでケトを開始することにした。楽しみ。

20日(金)残り56日
案件の修正にもなれてきた。まだまだ新しく学ぶことはたくさんあるが処理については追いつける様になってきた。

21日(土)残り55日
山下とのMTG。子育てについての考え方のインプット、アウトプットができた。最近は自分が何を大切に思って、どう考えていることがよくアウトプットできている。人と一緒に何かをすることが大切だ。自分ひとりでは意思にまけることでも誰か他の人がいることで続ける事ができる。
500kg(旧600kg)のスラック内でのAKIOさんの価値観が素晴らしかった。ある人がジムでマナーが悪い人がいて気になった&すこし愚痴を漏らしていた。それに対するAKIOさんの返答は
「あなたの覇気が足りないことが原因では?」「あなたがドウェイン・ジョンソンの体であればあり方も変わるはずです。」「すべて自責です。」
今会社でも自責思考の大切さを学び、常日頃から自分に言い聞かせている自責思考。改めて考えた。
リーダーシップとマネジメントとは何かの動画を視聴。
4人のモデレーターがリーダーシップを言えば〇〇という感じでキーワードを出して、そこから深堀りをしていく動画だった。出てきたキーワードは、「意味」「死を乗り越える」「信頼」「正直」この4つのキーワードを総合してリーダーシップとはどうなるかを動画では語られていた。
大切と思ったことは環境変化に適応できることだと思った。リーダーとはみんなの先頭に立ってリードする人であるべきなので弱みを見せないことが重要だと考えるとそれはいわゆる嘘をついていることになるので「正直」からかけ離れていってしまう。現代社会の変化はめちゃくちゃ早い。この社会で過去の成功にとらわれる(認知バイアス)と自分の無知の知に気づけていないことになる。怒っている人は自分が怒っている顔をしていることがわからないなど人間にはたくさんの盲点がある。その盲点を認知するためにもフィードバックが大切。
成功する組織のリーダーは自分ができないことをさらけ出す必要がある。人間の脳にはミラーニューロンとは他社の行動を目にしたときにあたかも自身のものであるかのように「共鳴する」運動神経細胞の事を言う。もしできないことを見せない上司だった場合、部下もできないことを見せない様になってしまう。そしてできないことを人のせいにしてしまう。反対に正直に話すリーダーであると、部下も正直になり、大きな不祥事や失敗が発生した際も素早く対処ができる。失敗の科学で紹介されている失敗例の大半は、ミスを言うことができなかったことに起因している。
ホルモンの話も出てきてたくさん考えることがあった。

22日(日)残り54日
マーケティングの勉強。自社サービスを考えるにあたりマーケの勉強が必要と思いYoutubeで情報を集めた。竹花さんから三崎さんそして竹野内さんの動画を見まくった。なかでも竹野内さんの経営者としての考え方やそれまでに至る思考法は勉強になった。結局は情報をもってもそれを行動に移せるかが重要。会社で研修を受けたときに読んだ本でも人は本能には勝てないと言っていた。「休みたい、楽をしたい」といった本能に勝てるはずもなく、人々はやりたいことややるべきことをできていない。そのためやりたいこと、やるべきことを本能レベルまで引き上げる必要がある。
以前より情報のインプットが多くなっているので、新たな情報と過去の情報の類似点を見つけ、本質を見つけることができるようになった。インプットは大事だと再確認。そして使わないと忘れることも再確認。今は比較的仕事で試せる機会があると思うので挑戦をしていく。

23日(月)残り53日
朝活成功。AWSの勉強もできて最高の1日のスタート。苦手なローイングを行った。一発で筋肉痛になった。苦手なものにも逃げない。弱点を鍛えていく。仕事でアウトプットが少なくなっていた。Does is better than perfect.を思い出した。
テレビでおもしろいニュースをみた。東京郊外で栽培されている農作物で、商品の規格から外れたものを新幹線で運び、東京駅で露天販売する施策だった。そしておもしろかったのが生産者と販売所をカメラでつなぎ、コミュニケーションを取れることだった。人が多いところ、人のアクセスポイントに店を出すのは強いと思った。

24日(火)残り52日
会社研修2回目。前回の研修では大切なこととして①与えたものが得たもの②自責100%③責任の範囲を広げるを学んだが今回は③について深堀りを行った。ちょうど竹野内さんのYoutubeで出世の仕方について学んでいたが内容がかぶっていた。結局は自分の目線(視座)をひとつ上から仕事をすることが出生につながることだった。自分の環境に当てはめて、上司の仕事内容にについてまとめた。7つの習慣の関心の輪と影響力の輪についてその外側に責任を輪があることを知った。今自分が大切にしている価値観はそこまでおかしくないことを実感できている。このまま高い目標をもって生活を行っていく。

25日(水)残り51日
朝活成功。AWSの勉強も順調。仕事でも活用でき勉強しがいがある。筋トレを始める前は少し気分が落ち込んでいるときがある。原因が毎日の筋トレなのか、ケトにした事による体調の変化なのかわからないが途中からはバチバチになり、最高の気分で会社にいける。あえて休んで行きたい欲を強めてから筋トレするのもありだとは思う。
同僚と将来や価値観についてしゃべった。これを振り返り最近は本当に自分がおしゃべりだと気づいた。1年前までは全然しゃべる人ではなかったと思う。周りから見ると自分は意識が高いらしい。ただ自分が目指している人達はもっと先を歩んでいるので自分はもっと頑張らないといけない。パチンカスだった大学生となぜこのように考え方が変わったのか質問されたので考えてみた。一番の要因は気づけたことだと思う。その次に行動だとおもった。気づけたこととしては、自分が将来こうなりたいとか、憧れる姿があることだった。そしてそれを実現するために現実世界で行動をしてきた結果このように考え方や態度が変わったのだと思う。同僚は自由になりたいと思う反面、どこかに所属して安定をしたいとも思うと葛藤があると言っていた。自分の中で自由とは、責任を伴い、無償で与えれるものではなく、自ら獲得するものを思っている(あの人に教えてもらったこと)だから自由であることはそれなりにリスクをとっていくことだと思っている。この話をしながら不意に思い出したのがマトリックス1の薬の話だった。

モーフィアス「これは最後のチャンスだ。先に進めば、もう戻れない。青い薬を飲めば、お話は終わる。君はベッドで目を覚ます。好きなようにすればいい。赤い薬を飲めば、君は不思議の国にとどまり、私がウサギの穴の奥底を見せてあげよう」

自由であることは今の安定した生活から離れる覚悟がいるということ。そしてそれを選択するのは自分ということ。

選択といえば、昔の自分は選択をしてなかったとずっと思っていたが最近は少し考え方が変わった。これも「よりもい」のキマリの言葉で気づいた。

玉木マリ「そうじゃないよ。選択肢はずっとあったよ。でも選んだんだよ、ここを選んだんだよ自分で。」

昔の自分は選ぶことなく流されて人生を歩んできたと思っていたが実際はその人生を歩むことを自分で無意識に選んでいたのだと思う。そして今は自分の人生について有意識で選んでいるのだと思う。「気づけた」といった言葉はこの人生における選択することを自分の無意識から有意識でできていることだと思う。

自分がどうなりたいのかに気づき、そしてそのようになるためにどうすればいいのかを考え、アクションプランを出し、あとは行動するのみだと思う。

26日(木)残り50日
朝寝坊。完全に就寝時間が遅かった。Youtudeでひたすらラーメンの動画を見ていた。生産性がなさすぎた。食べれないし、時間は取られるしで最悪。ただ減量終わった食べに行く。体の調子が悪いので有酸素メインのトレーニング。メリハリがいい。わざとトレーニングをしないことで明日のトレーニングの楽しみを高めることができる。ツァイガルニク効果に当てはまるのだろうか?
最近は竹野内さんのYoutudeにハマっている。今の仕事で成果を出すためにも学べることは学び、速攻で試していく。論理的思考、なぜを考える癖はないわけではないのでもっと伸ばしていきたい。
MUPで学んでいたことが仕事に活かせそう。前職とは違い、自分の仕事の範囲が広いため、様々なスキルが必要になる。これはいろいろ試せる機会があるということ。失敗など恐れずにどんどん動いていく。

27日(金)残り49日
朝寝坊。2日連続はやってはだめだった。でもよくわかった。目覚ましはベットの近くに置いていてはだめ。連続で起きれるようになったからといって油断してはだめ。自分が最悪のときに合わせた環境をつくること。
仕事で新しいことを学んでいる。この感覚がやっぱり楽しい。手を動かして自分の思い通りに動かすことができたときの達成感が好き。
自分の知識をアウトプットすることが多くなった。アウトプットをしてみて昔に比べ、話すことがうまくなっていると思う。アクティブラーニングのトップはアウトプット言われるが自分がアウトプットできていることしか真に自分に落とし込めてないとだと思う。これは知識、スキルも同じこと。動画や本を読んだだけで学んだ気になっていることがしばしばあるので、どんどん外に出していく。

28日(土)残り48日
MTG。今週の振り返りを行った。前半はとても調子よくできた。早起き→有酸素→AW勉強→ジム→仕事。この流れがスムーズにできた。今週もこれを引き続きしていく。
日記や言葉が変わっていることに気づく。最初からうまくいくことはない。うまくいかないけど継続してするからうまくなる。失敗する理由は成功するまでやらないからとは誰かが言っていたが本当にそのとおりだと実感した。
今後の筋トレメニュー、減量について相談をおこなった。減量ペースに関しては少し不安があったがまだまだ対策があったのでそれを行っていく。

29日(日)残り47日
ベストボディ東京大会を見に行った。大会のスケジュール、どのような選手が評価されているのか、審査員の見ているポイントなどを視察した。自分の考えと審査員のギャップがあり、確認ができてよかった。胸、肩が弱点なので重点的に鍛えていく。
ベストボディの本番を見たがなぜか燃えなかった。むしろ逆でマイナス担った。とりあえずアニメの感動シーンを見て泣いた。そして早く寝た。

30日(月)残り46日
昨日の切り替えをしようとモチベーション動画を見た。いつも見るアニメまとめでは回復をしなかったので、英語のものを見ながら会社に向かった。良かった。筋トレ中も意味がわからないけどずっと聞き続けるともくもくとやる気が出てきた。うまく切り返しができてよかった。日本人著名者の名言も聞いて見たが、少年院でゴルゴがしてた授業が面白かった。
「吐く」人は口でいろいろな言葉を使う。夢や目標に努力するときにはプラスになる言葉やマイナスになる言葉使う。その中でも夢を叶えるひとはマイナスの言葉がすくなくなっていく。吐いている言葉からマイナスを引くと「叶う」になる。だからマイナスの言葉を使うことがやめたほうがいい。
これは自分でも体験していることなので納得した。これからもマイナスの言葉は使わない。
人生には嫌なこと、起きては欲しくないことが多い。「困難」「災難」「苦難」すべてに「難」がつく。そしてその難がない人生を「無難な人生」という。「困難」「災難」「苦難」といった辛い、苦しいことが一切ない人生は無難な人生になってしまう。では逆に難が有る人生とは「有難い人生」という。つまり「困難」「災難」「苦難」といったものがあることは「有難い」。過去に山下と話したが人生においてプラスとマイナスのできごとがあることは重要と話したことを思い出した。結局はずっと良い状態やずっと悪い状態が続くことはなく、悪いことがあるから良いことを感じられ、良いことがあるから悪く思ってしまうということ。このような考え方ができるだけで心は軽くなるとおもう。

31日(火)残り45日
会社でSESの方が退社されるので送別会をした。糖質0のアルコールを飲んだが、後悔した。家に帰ってから猛烈に酔いがまわり何もできなかった。原因は糖質不足である。アルコールは肝臓で分解される。そのときに使われるのが糖になる。たくさんアルコールを飲むと低糖質になる。自分は低糖質なうえにアルコールを飲んだので肝臓での分解が追いつかなかったのだと思う。
高齢者用のシャアハウスのアイディアが面白かった。事業を少し考えてみる。


まとめ

会社からもとめられていることを伝えられ、視座が上がった8月。筋トレ、勉強、仕事のリズムができつつあるので9月も継続して行く。ダイエットに関しては、数値的には不安があるがコンディションでは過去一に良い方向へ進んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?