見出し画像

ちょっと具体的なこと。

#豆腐メンタルの元教員が本屋とかを開くまでの話 #本屋 #塾 #徳島 #うつ #子ども #merkki #本を読める場所 #工事中 #今できることを少しずつ   

どうも、豆腐メンタルの元教員が本屋とかを開くまでの話のコーナーです。じゃなくて、じーもです。

いえ、2024年8月8日オープンを目指すお店の話ではあるんですけど。。。
え~っと、はい。
今日は少し具体的なお話をば。


本やmerkki

そもそも、merkki(メルッキ)って、お店の名前です。
意味とか思いは下の記事で少し触れてるのでよければお読みください。

さて。気を取り直して具体的な話。

新刊本屋であり、棚貸し(棚市と命名!)をしていたり、その棚市の中では自分も古本を売っていたり、売らない店主の本棚コーナーがあったり、座席を確保し座席料を頂戴したり、ギャラリーなどのスペースレンタルをしてみたり、物販やイベントもしてみたり、ゆくゆくは本のカタログギフトや自作で本を作ってみたり、なんならこぢんまりと顔見知りの求人紹介をしてみたり、ほかにも…

あえてわかりにくく羅列してみたんですけど、、(きちんと読んだ方ごめんなさい!)やっぱりわかりにくい。(笑)
そして、なんだか普通!!(笑)

いやいや、もちろんやろうとしてることはそんなにほかと変わりないですよ。

徳島では大手の書店が多いから、なるべく大手書店では置いてないような本を扱えればなぁとか、意外と本が読めるような場所って少ないから本が読める空間を実現できればいいなぁとか、あるにはありますよ、こだわりが。一応は!

・・・。
・・。
・。

いや、ないんですって。意外と。
本が読めて。ドリンクを頼まなくても、もしくは頼んだドリンクがなくなっても平気でその場所でいられ続ける場所が。。
(ばっちり図書館は上の要件満たしてる気がしますけど、そこは気付かないでくださいね!ね!!図書館、最高です。)

カフェではみなさんお話しすることが目的だったりしますから。
雰囲気も含め、素敵なお店はたくさんありますから。実際。
・・・やっていけるのだろうか??

まぁちなみに。それだけじゃないですよ。
やっぱり、内容は同じようなものでも。
実際に場所とリンクさせれば。実際に商品(本など)が並べば。
そこに漂う空気感がきっと。。。

とまぁ。妄想ばかりなんですけど。かなり自分に都合のいい妄想なんですけど。。
やりたいんです。はい。
やりたいからやるんです。はい。
よろしくお願いします。ほんとに。m(__)m

学びやmerkki

こっちは、もう少し違いが説明できるかもしれません。
他の塾との違いをあえて、ひと言でいえば…

テストで点を上げること、を目的にしないこと。

です。

一応、小学校の教員だったことがあるんですけど。
そのとき、というか。その前の教育大学時代に。
当時の配属された研究室の先生が、「卒業の時に、”どうして勉強するのか?”の問いの答えを自分なりに見つけるのがお前らのすることなんじゃないの?」と言われたことがありまして。。(ちなみに、ほかの研究室は教育に絡んだ卒論テーマも多くある中で、その研究室は、科学はなんぞやということで超基礎的な、でもぎりぎり科学を研究できることを目指した研究室でして。つまるところ、がっつり科学研究なのです。ちなみにわたしの研究テーマは、「フタイロカミキリモドキ与那国島個体群における性的二型と性選択」でした。)

話を戻しますと。
「勉強は、知りたいから、する。」
というのが、当時出した自分の答えでして。というか今もなお思っていることでして。

研究もそうなんですけど。
他から何を言われる、とか。何の意義があるの?とか。社会にどんな貢献ができるの?とかじゃなくて。

それを知りたいから研究する!

というのが、そもそも根底にある気がしまして。。
(もちろん、意義がある研究は素晴らしいですし。そうでないと研究費用もなかなか出ない現状もあるそうですが。)

ということで。大学入試や就職試験。いろんなところで問われてしまう、ペーパーテストの点を上げることには重きを置きたくないと思ってるんです。

ただ、現実問題として、一つの手段として。ペーパーテストは関門と課されることが多いわけでして。そうなれば、ひとつのテクニックとして、伝えられることは伝えたいとは思いますが。目的にはしたくないんです。

だから、年齢も問わずにやりたいです。
それと、もう一つぼんやり考えているのは、お金のことです。

料金というより、お金という概念というか。
例えば、仕方ないことですけど。塾って親が支払って子どもがサービスを受ける(勉強する)じゃないですか。そのズレを解消できないかな、とか。
いやいや。結局親や知り合いに出してもらうことにはなるとは思うんですけど。。。
なんか、「店内限定通貨制度:メル」みたいな。

月額、もしくは1コマで支払ってもらいつつ、来てもらうごとに本人に100メルを進呈する。それは、merkki内で勉強している人ともやり取りができて。レートも変動して発表する。そして、それを店内のポイントと同義として、本屋で使ってもらう、、とか。

まぁなんだか、そんな感じです。(笑)

途中経過。

ここまで聞くと、「学びやmerkki」の方に力が入ってるじゃないか!!
という感じなんですけど、

いやいや。
本があるから!
本屋だから!
本に囲まれてるから!
が、大事だと思ってるんです。

だから、merkkiは
「本や(○○)」だし「学びや(○○)」なんです。

つまり、私自身わがままで欲張りだから、一つに決められないんです。(優柔不断ともいう)

さて。現在の途中経過でございます。

・工事が順調に進んでる。(ありがとうございます)
・場所の片づけはあんまり進んでない。(ちょっとはした)
・資金調達は悩んでる。(資金の相談には行って資金計画も書いてみた)
・店舗の具体的なサービス料金も悩んでる。(とりあえず考えて今後はいろんな人に聞いてみる予定。)
・ロゴはなんとなく考えた。(仕上げは相方という名の妻へ頼むつもり)
・ホームページの作成は途中。(思うようには進んでない)

ざっとこんな感じです。
総じて、工事以外、思うようにはいかない!ってとこですね。(笑)
だって、生活があって、家族がいて。
自分の心身もままならないんですもん。(全力の言い訳です)

トイレ(和式から車いす利用を考えた洋式便所へ)
仕分けをしつつ
まだまだやることはたくさん

最後に。

ということで。
ちょっとした進捗と具体的?な話でございました。

やっぱりね。先は長いです。。
でも、だからこそ楽しみながらやりたいものです。(頭ではわかってはいてもなかなかもどかしいものですが。。)

本日も最後までありがとうございました。よければ、またお会いしましょう。では。


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?