見出し画像

徒然草 第二百三十三段

現代語訳

 何事でも失敗を避けるためには、いつでも誠実の二文字を忘れずに、人を差別せず、礼儀正しく、口数は控え目でいるに越したことはない。男でも女でも、老人でも青二才でも同じ事である。ことさら美男子で言葉遣いが綺麗なら、忘れがたい魅力になろう。

 様々な過失は、熟練した気で得意になったり、出世した気で調子に乗って人をおちょくるから犯すのだ。

原文

 よろづとがあらじと思はば、何事にもまことありて、人をかず、うやうやしく、言葉少からんには如かじ。男女なんによ・老少、皆、さる人こそよけれども、ことに、若く、かたちよき人の、ことうるはしきは、忘れ難く、思ひつかるゝものなり。

 よろづとがは、れたるさまに上手じやうずめき、所得ところえたる気色けしきして、人をないがしろにするにあり。

つれづれぐさ(下)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?