見出し画像

おかゆもカレーも全て手づかみ食べしたら、楽すぎた話 | 離乳食


生後9ヶ月のテン様(息子のあだ名)を育てている。

生後7ヶ月頃から離乳食をはじめて、スプーンで食べさせる or 手づかみ食べをしてきた。

スプーンで食べさせる方が、汚れないし楽だろうと思ったが、今では「オール手づかみ食べの方が楽や!」という結果に。

ただ最初からオール手づかみ食べが楽と思ったわけではない。なんなら最初は、離乳食の時間自体がひたすらめんどくさかった。

そんな私が、「楽しい離乳食ライフ」を手に入れるまでの2ヶ月間をご紹介。



離乳食がしんどかった初期



最初はネムリラというハイローチェアに座らせ、付属のテーブルを設置し、スプーンで離乳食をあげていた。

が、めっちゃくちゃこぼす!!!!


悲惨すぎィ!

こぼす理由は2つ。

・足の置き場がない
・体が固定されない

生後9ヶ月になっても、まだ腰が安定しないテン様。
7ヶ月の頃は、今よりもぐらぐら状態だった。

固定のベルトをしても、上半身がぐにゃりとなり、その度に姿勢をまっすぐ直していた。
スプーンで離乳食をすくって食べさせながら、姿勢を直さなくてはいけないので、マジでめんどくさい!

さらにこんなに苦労しているのに、口の端から離乳食が落ちる落ちる……。
スプーンをガッとつかまれ、食べ物すべて落ちたことも数知れず…。



布カバーにおかゆがべっとりという惨劇が毎日起きた。「離乳食つれぇ…」となっていた時期である。


お風呂であげるようになった


離乳食をあげた後は必ず、床も体もベットベトになった。お風呂に直行する日々が続く中で、思いつく。

「これ、風呂で離乳食あげたらいいのでは???」


というわけで試してみた。

テン様を裸にし、椅子に座らせ、離乳食をあげた。



スプーンであげるのが基本だったが、お皿を私が持って、テン様が手づかみ食べすることも。この時期は、スプーンであげる:手づかみ食べ=5:5くらいだった。

最後に、おかゆでベトベトになったテン様と、野菜などが散乱したお風呂場をシャワーで洗い流す。


排水溝にはストッパーがあるため、最後は流れて集まったご飯を回収して終了。

ネムリラであげていた時よりは楽になったが、離乳食のたびに服を脱がす必要があるし、基本的にはスプーンであげているし、「めんどくさいな」という気持ちが勝っていた。


ちょっと高い椅子を買ったら、離乳食が楽しくなった


「離乳食めんどいな…」と思っていた私を救ってくれたのが、こちらの椅子。




この椅子を使い始めてから、劇的に離乳食の時間が楽しくなった。
ありがたいと思う特徴はこちら。

・足場がある
・乗せるのが簡単
・体をしっかり固定できる
・テーブルの取り外しができる

テーブルの仕様がひたすら素晴らしい。

まず前方に倒れるため、乗せやすい。さらに前後にスライドするため、テン様の体がしっかりと固定できる。上半身がぐにゃりと倒れる心配がない。

さらにテーブルだけ外すことができるので、キッチンでガシガシ洗うことができる。ありがてぇ、ありがてぇ…!!!

そしてこの椅子にしてから、オール手づかみ食べにした。

野菜スティックやパンケーキはもちろん、おかゆもカレーも手づかみ食べである。


「汚れるから大変では?」と思われそうだが、悲惨な状況になるのはテーブルの上だけなので、意外と掃除が楽なのだ。そう、テーブルが外せるから!(2回言った)

さらにゴム足がついているお皿を使用すれば、落ちるリスクも減らせる。


離乳食を食べさせるまでの流れとしてはこんな感じ。

① 冷凍した離乳食をチンして冷ます
② 椅子に座らせ、ベルトで固定する
③ シリコンスタイを着用し、腕まくりする
④ テーブルをスライドしてテン様を固定
⑤ 離乳食、開始じゃ〜〜〜!!!

食欲旺盛なテン様。

・おかゆ100g
・にんじんスティック10本
・たまごキッシュ
・豆腐150g

余裕でこのくらいの量を平らげてしまう。
多分、少食の女子高生より食べてると思う。


いっぱいおたべ


足りないと、テーブルを叩いて泣き叫ぶこともあるので、その時はバナナ1本を切ってあげることも。めちゃくちゃ食べるやん…。


今まではスプーンであげていたので、テン様につきっきりだった。
しかし今は、オール手づかみ食べしてくれるので、その間に私も食事を摂れるようになった。

両手でものすごいスピードで手づかみ食べをしているテン様を見ながら、私もご飯を食べている。食い意地をはってるテン様を見るのは、びっくりしつつも、とても楽しい。


片付けの流れ


① 皿を片付け、テーブルを外す
② テン様の手をボウルで洗う
(フィンガーボウルの要領で)
③ スタイを外す
④ 歯ブラシを渡す
⑤ 床を掃除する

テン様のちいさなおててに、おかゆがこびりついている。
おしり拭きだと細かいところまで取れないので、水を張ったボウルに手を入れて、くるくると洗っている。毎回、水が白く濁るくらい汚れている。

歯ブラシはこちらを使用。


持ち手が大きく、喉に刺さらないやつなら何でもいいと思います。

こちらをカジカジしてもらっている間に、床をフキフキ。歯も床もキレイ、やったね!


大人が楽しくなければ、食育は成り立たない


「楽しい食育を!」という言葉があるが、ぶっちゃけ離乳食初期は楽しさゼロだった。スプーンであげ続けなければいけないし、床や服がおかゆでベットベトだし、「めんどくさい」がひたすら勝っていた。

しかし新しい椅子にしてからは、「離乳食が楽しい!」と思えるようになった。

テン様もものすごい食べるようになったし、心なしか食事の時間に笑ってくれることが多くなった。


アクシデントも笑えるようになった


心に余裕が生まれると、「インスタで見た離乳食を作ってみようかな」「新しい食べ物を試してみるか」など、チャレンジするようになった。
離乳食初期は心のゆとりがなさすぎて、「市販!市販!!市販が最高や!!!」となっていた自分がである。


「離乳食がしんどい…」と考えている方は一度、レンタルでもいいので、ちょっとお高めの椅子を検討するのはいかがでしょうか。

個人的に見るべきポイントはこちら↓

・足場がある
・テーブルが洗いやすい
・体をしっかり固定できる


きれいな歯並びには足場が必要なので必須。
テーブルは大惨事になるため洗いやすいことが必須。
体がぐらぐらすると、姿勢を直す必要が出てくるため固定できることが必須。


よかったら参考にしてみてください。
みなさん、楽しい離乳食ライフを!



参考になったよ〜という方は、
下の♡を押してくださると嬉しいです!



この記事が参加している募集

子どもの成長記録

いただいたサポートで、だいすきなリンツチョコレートを買います🍫