見出し画像

大学共通テスト令和4年度本試験(大問1;論説)を一緒に解いてみたちょっといち例 ☆次回から有料記事だよ☆

現代文ってのはね、、語り合いだよ!

生徒と先生が拳で語り合う🤛いつもリベンジタイトルマッチだよ⁉️

問1:  ここでちゃんとツッコミなさい。

レッツシンク、スタディシンキングタイム、30秒✨✨






こたえでーす
みなさん、ここでの正しい❓ツッコミは

【拳🤛じゃだめでしょーよ?言葉でしょーが!】

とか

【どこでリベンジしてるんすか⁉️オールウェイズとか、どんだけストレスフルなんすか⁉️青二才先生が心配です!】

とか

【何かタイトル背負ってるんですか、指導でなぜにですか⁉️悲劇と喜劇のドヤ顔ヒロインでしゅか⁉️】

などなどです、、ほんの一例です、ぺこりー。m(__)m

はい今、一例と一礼をかけたのをすでにわかった人、合格です❣️

もう、おめでとうございます😆
ぱんぱかぱーん🥳👏

次の文章へどーぞ!笑笑


こんなマシンガントークライブいっつも、授業でやっとります!💙

文章にツッコミを入れて、笑い合いながら【いろいろとく】のが、青二才先生の青くさい指導なーりー🤭

学習なんて、もっと楽しくやればいいのに、、がきっかけでした😊
それでなくても辛いというに、、

赤本の答えが理解出来なくて、泣きながら相談しに来た子、何人もいたんだよ、、

こんなアルアルは嫌アル!
止めるアル!🇨🇳😆


だからそれがあるたびに、こうアドバイスしてました

【それだけが答えじゃないから、不安になる必要はないよ😊
国語の回答ほど、答え合わせや採点に指導のプロが必要なものはないからね、大丈夫🙆‍♀️】


と伝えてきた

ここ10数年〜20年くらい笑

で、今日は体験版
過去問の数行ないし、数段落を子どもたちとどう語っているのかごしょーかーい❣️

まず、その過去問はこちらから💁‍♀️
⬇️
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/kakomondai/r4/r4_honshiken_mondai.html

大問、まぁ第1問ともいうね
論説、評論だ。

【文章I】と【文章II】を読み答えるんだったね。
まず、みんな。先に言うよ。

考察した文章より先に
【その前の前説みたいなの、読もうや】❣️

読む必要があるから、印刷までさせて書いてるんでしょう―が!!!!!?

勝手に読まなくていい範囲をつくるのは・・・あとでいい!!
それ、はじめにはじめないで!!ww

青二才のことは嫌ってもいいから、前説語りの文は嫌いにならないでください❣️

なんか、あきはばってるものが降りてきた🤭

で。【文章Ⅰ】

「よだかの星」を参照しながら、「食べる」ことについて考察してるんだって!!
青二才先生は、生徒にちょいとこっちに来てみ☆とまず、呼びかける
そして、こんな感じではじめる・・・

青二才のぶつぶつツッコミつぶやきが・・・?!(笑)


青二才
「ちょっと隣きてみて。

解説というより、読み聞かせするから。

絵本じゃないけれど・・コメンテーター青二才先生をまずやる。
納得できなかったら、遠慮なく、青二才先生を止めなさい。

この私のツッコミを理解できれば、この文を実感しながらに納得できる意味理解ゲットだぜ!

じゃ、はじめるよ。
えーと。

「食べる」ことと「生」にまつわるってのは動物が結局、主題まぁテーマになっちゃうって書いてるねーー。
これ、意見か事実かどっちかねー。
まだわからんな、ここでは。

まぁ人間は結局、動物でしかなくて、動物がたまたま【人間の言葉】を話しているってだけって考えるようにしてみたらどう?ってことかねー。

なんか考えすぎな文にみえるから、こっちも煮詰まりそうだねー😆

君はどう想う?

【対等な位相】とか難しく言って【いそう】だけど、
まぁ、

【人間もしょせんは自然の中の生き物で、他の動物とおんなじカテゴリーで考えてみたいんだな、これが🎵🧞‍♀️】

って書いた先生の話で言えば、そうなるってことさ☆

あ、ホラ、続きの文章、青二才先生が今まさにツッコんでまとめたように言ってるしょー。
これ、言い換えてるだけで私と言ってること、クリソツだねー。
でもさー・・この書いた先生・・なーんか、かんがえ過ぎな気もする・・・宮沢賢治先生もどんな考え方すれば、こーなるわけ⁉️🤣🤣
ぐつぐつ煮込まれ放題だわさ!」

(※あくまで授業の一環での、青二才先生のわざとらしい演技です。こちらの作品を書いた先生はとても考察が深くて、私はかなり好きな文章です。そこのところ、、何卒ご容赦を。)


はい、まずお試しのプロローグをみせました(笑)
変でしょー?うん、みなさんのお気持ち、それで大体、合ってる( ´艸`)

だって、今まで教えてきた生徒たち、しょっぱなの現国指導でこれを体験すると、今のあなたのような顔になっていたもん・・(*''ω''*)


いきなりなにお堅い文章にツッコんでんの・・・?!
青二才先生って、、えっ?オレの気持ちが間違ってんの?
おいおい・・・青二才先生。
なんかツッコミながら、この先生わらっとる・・やばいよ。
ちょ・・待てよって言えないくらい・・ついていけない・・


みたいな顔してはいるんですがね・・でも。

ついてはきてくれるんですよ。割とのちのち。

なぜか。

ツッコむからなんです。

書いてくださった文章に青二才先生がツッコミを入れることで【親近感が湧く】んです。

お堅い文章に観えるものに近づきがたいと思うのは・・単にこんな言葉遣いに慣れていないだけ💙

日常に例えなおせば・・そして笑って冗談を入れてわかりやすく伝えたら、より実感しながらに、忘れないことも可能なんです。

だって、気持ちと心がある人が書いてる時点で、読めないなんて本当はないと想うから

わかることばで書いているからこそ、つまり、、

母国語で書いているからこそ、わかると思い込んではじめるから、読めないことに苦しむんだぞ🌟🌟🌟

【わかるのが当たり前、、なんていう自分がつくった障壁に知らず知らずのうちに戸惑っているだけ】

わかるわけないじゃん、人の心も書いてるものもはじめから❤️

💙わかんないから、はじめてみる💙

上記は、二つ意味がかかってるよ

①  わかんない。だから、はじめてみる。
②  わかんないをはじまりとして、問題の読解をはじめてみる。


知らない母国語、語彙量の知らなさに実感すること

そこから抜け出るかどうかが、合否の分かれ目とも言っていい⚡️

やってみなきゃもーわかんねー!
やってもわかんねー!

【日本語を話してるからって、語彙力があるって思い込むのがオーマイガーだった💦青二才先生にぜーんぶきけば、それでいい!私は、なーんも母国語をわかってないんだ❣️❣️】


はい、ここまできたら、、第一次せんばちゅごーかくです!

と、青二才が1番想うよ
【あぁ、やればやるだけ、母国語を何にもわかっちゃいないって、青二才自身に想うってことね😘】

感想ぜひぜひー♪

ご覧いただき、ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

現代文がすき

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!