見出し画像

「プロミシング」の意味は「約束する」ではなく「前途有望な」ーこの映画は「前途有望な若い女性」が○○する話

あらすじ

あらすじは「前途有望で医学生だった若い女性」が同じく「前途有望で医学生の女の友達」のために医者になった男性たちに復讐する話
二人の女性は前途有望だったのに男性たち(女性も含む)に
「前途有望な男性」を守るために未来を奪われてしまいます

素晴らしい映画
良すぎたので映画館で見たかった
wowowで見て、見終わっですぐにもう一回見ました
主人公の意図がわかってからみると、セリフの意味もより理解できました
エンタメ作品としてもおすすめ、社会派としてもおすすめ
見た後に考察するにもおすすめです
詳しいあらすじは上のリンクからどうぞ

予告動画

予告動画だけでもファッションとサウンドトラックが素晴らしいのがわかります ブリトニースピアーズの『toxic』が効果的に使用されています
映画後半の『it's raining men』も爽快です 
リリックも内容とリンクしてます

ネタバレおよび言いたい放題

レイプの加害者は当事者だけでなく、それを嘲笑した者、煽った者、傍観者、相談された者、課題者側の弁護士、告発をもみ消しした者を含むということがよくわかる

被害者はセカンドレイプにあい、未来のキャリアだけでなく人生そのものを奪われ、その周りにいた家族・友達にも影響を及ぼす

これはレイプやジェンダーだけの問題でなく、いじめやその他の問題にも当てはまる

なぜニーナが男子学生たちに狙われたのか、酔っ払っていたからだけなのか、可愛かったからだろうか。
真実はわからないが、ニーナがとても優秀であったことは述べられていて、
それが理由であればとても恐ろしい

医学生を中退したキャシーはコーヒーショップで働いており、
結婚もできず、キャリアもないという社会や親からのプレッシャーに苦しんでいる

レイプ被害にあってなくても、周りにそのような被害にあった人がいなくても、結婚しないといけないという周りからのプレッシャーを感じたことがある人は多いのでは
誰かがどこかに共感できる映画である


軽めのラブストーリーが見たい方はこちらをどうぞ


この記事が参加している募集

多様性を考える

映画感想文

サポートしていただいたら、おいしい物を買って投稿します。