記事一覧

重版の確率はどれぐらい?著者が自身でできることも/元大手出版社の営業が実体験から解説

重版の確率はどれぐらい?著者が自身でできることも/元大手出版社の営業が実体験から解説

著者と編集者がもっとも望むのは「重版」です。

重版の確率はどれぐらいで、重版をするために著者ができることはあるのか?

元大手出版社の営業が、実体験を踏まえて解説します。

重版の確率は出版社によって違います大手の出版社は一年間で数千冊の書籍を発行します。初版部数は少なくて4,000部ぐらいから、大物作家の文庫だと数十万部とかなり幅広いです。

初版部数を決めるのは出版社の営業部ですが「最適」な

もっとみる
「アサヒカメラ」(朝日新聞出版)が休刊│発行部数の推移

「アサヒカメラ」(朝日新聞出版)が休刊│発行部数の推移

老舗カメラ雑誌「アサヒカメラ」の休刊が大きなニュースになっています。

朝日新聞出版が6月1日に発表しました。

「月刊カメラマン」(モーターマガジン社)も2020年4月に休刊です。

「アサヒカメラ」の発行部数はどうなっているでしょう。

日本雑誌協会が発表している部数をまとめました。

出版業界の売上と連動して、毎年落ち続けていますが、直近では対前年を超えています。

発行部数だけをみると、休

もっとみる
コロナ禍の4、5月の書店の売上結果についてと今後の見通し

コロナ禍の4、5月の書店の売上結果についてと今後の見通し

コロナの影響で一時期は、1,500店もの書店が閉店を余儀なくされました。

啓文堂書店は、グループの全店が休業したほどです。

そういったグループは売り上げが激減しましたが、開店していたチェーンは売り上げを伸ばしました。

地方の2つの書店グループの経営者から、話を聞きました。

両グループとも閉店の店舗数は、全店舗数の1割ほどでした。

4、5月の売り上げは、グループ全体で前年比120~130%

もっとみる
出版社の企画会議でTwitterのフォロワー数は重要な要素か?本を出版したい人へ

出版社の企画会議でTwitterのフォロワー数は重要な要素か?本を出版したい人へ

Twitterのフォロワー数が多ければ本を出せますか?

本を出したい経営者やブロガーから、よく聞かれます。

私は大手出版社と零細専門出版社に勤めていました。編集と営業の両方の経験があります。編集者が企画書を作り、それが出版に値するか? 発行部数は何部にするか? を決めていました。

答えは、YesでもありNoでもあります。

まず編集者は、自分が出したいテーマや著者がいます。その本の内容が売れ

もっとみる
本や雑誌の重版や発売前重版の情報はどこで入手できるか│Twitter? 出版社HP?

本や雑誌の重版や発売前重版の情報はどこで入手できるか│Twitter? 出版社HP?

本や雑誌の重版や発売前重版の情報はどうやって入手すればいいのか?

よく質問されます。ジャニーズのファンの方や、せどりをやっている方が多いです。

元大手出版社で編集と営業の両方を経験していた上原龍一が、解説します。

パターンとして、5つあります。

目次1、とくに発表しない
2、出版社のホームページで発表
3、出版社のTwitterで発表
4、出版社がプレスリリースで発表
5、著者が発表
重版

もっとみる
漫画の「まんが」以外のよびかた

漫画の「まんが」以外のよびかた

ふだん「漫画」という言葉を

当たり前のように使っていますが、

他にも呼び方があります。

近代では、明治に北澤楽天が「漫画」を使っています。

辰巳ヨシヒロさんが「劇画」という呼称を

使い始めました。

現在では「漫画」のいちジャンルとして

当然のように使われている言葉です。

さいとう・たかをさんは、

「漫画」の中に「劇画」が含まれるのではなく、

別のものだと言っています。

辰巳ヨ

もっとみる
漫画家が設立した出版社を思いつくまままとめました

漫画家が設立した出版社を思いつくまままとめました

昭和の漫画家の本を読んでいて、

出版社をみずから設立する方が

多いのに気づきました。

・手塚治虫「虫プロ商事」

・白土三平「青林堂」(実質的な資金提供者)

・さいとう・たかを「リイド社」

・桜井昌一「東考社」

・辰巳ヨシヒロ「第一プロ」「ヒロ書房」

・佐藤まさあき「佐藤プロダクション」

・佐藤秀峰「佐藤漫画製作所」

・赤松健「絶版マンガ図書館」(出版社とは言えないか)

ぱっと

もっとみる
オンライン朗読/読み聞かせはオーディオブックで解決ー無料のAmazon Audible

オンライン朗読/読み聞かせはオーディオブックで解決ー無料のAmazon Audible

コロナ禍でおおくの子どもが家にいる

時間が長くなりました。

児童書の売上も過去にないほど

伸びています。

児童書の需要が高くなっているという

ことですが、

比例してYoutubeに朗読や

読み聞かせの動画がおおくアップされる

ようになりました。

出版社に無断でのアップが多く、

著作権を侵害しています。

出版社や著者にはお金がはいらず、

本が売れなくなってしまいます。

(一

もっとみる
図書カード配布の地域と金額と対象についてー大阪府、沼津市ほか

図書カード配布の地域と金額と対象についてー大阪府、沼津市ほか

新型コロナウイルスの影響で学校の休業が続いています。

子どもたちの自宅学習を支援するために、

図書カードを配布する自治体が増えています。

その金額や対象、地域についてまとめました。

目次大阪府
千葉県東金市
愛知県小牧市
静岡県沼津市
愛知県豊川市
福岡県太宰府市
まとめ

大阪府金額:2000円。

対象:幼稚園、小中高校生。100万人規模

補正予算は26億円の大盤振る舞い。

5月3

もっとみる
「サピエンス全史」オーディオブックが無料ー挫折した人にも(Amazon Audible)

「サピエンス全史」オーディオブックが無料ー挫折した人にも(Amazon Audible)

「サピエンス全史」は全世界でのベストセラーです。

日本で90万部、世界では1,200部となり

もはや社会現象になりました。

日本での発売は2016年で、

ビジネス書大賞で大賞を受賞しました。

コロナ禍により世界の歴史に注目が集まり、

Amazonで再度ランクインしました。

一度は読んでおかないといけない本でしょう。

ただ、私もですが、挫折しました。

長すぎるし、文章も難しいし、

もっとみる
英語学習が無料のオーディオブックのおすすめを紹介(Amazon Audible)

英語学習が無料のオーディオブックのおすすめを紹介(Amazon Audible)

英語の学習でつまづいてしまう大きな理由。

「飽きてしまう」ことです。

英語は一年や二年では身に付きません。

私の義母は中学校で英語を教えていましたが、

80歳近くなった今も、毎日勉強しています。

NHKのラジオ講座を小さなラジオで

聴いているのです。

その義母がガラケーをやめて、スマホを買いました。

Audibleをおすすめしました。

30日の無料会員の期間を過ぎても、

使い続

もっとみる
コロナ禍で図書カード配布│使える本屋とネット書店ーAmazonは使えません

コロナ禍で図書カード配布│使える本屋とネット書店ーAmazonは使えません

コロナ禍によって子どもたちが学校に

行けなくなり、自宅待機になりました。

全国のいくつかの自治体で、

子どもへの図書カードの配布を決めました。

目次地域と金額と対象
使える本屋とネット書店
まとめ

地域と金額と対象こちらをご覧ください。

金額は1,000円~5,000円、

地域は大阪府、千葉県東金市、愛知県小牧市

静岡県沼津市、愛知県豊川市、福岡県太宰府市です。

対象は0歳から1

もっとみる
Amazonで本が入荷制限で品切れの理由と買えるネット書店について

Amazonで本が入荷制限で品切れの理由と買えるネット書店について

Amazonで本の品切れが増えてきました。

コロナウイルスの感染拡大で生活必需品の

売れ行きが拡大し、こちらを優先したためです。

Amazonはそもそも、本を売ることから

スタートした企業です。

それなのに本をないがしろにするのか?

本は生活必需品ではないのか?

という声をあげるひともたくさんいます。

また、出版社は情けない!

Amazonに抗議して本を入荷するように

交渉でき

もっとみる
渋野日向子「写真集」初版50万部で印税2億円がありえない理由

渋野日向子「写真集」初版50万部で印税2億円がありえない理由

全英女子オープンの2019年の覇者、渋野日向子さん。

仰天ニュースが飛び込んできました。

極小ビキニ写真集を発売するというのです。

報道によると、老舗出版社が初版部数50万、

ギャラ(印税)2億円で落札したというのです。

これは出版関係者からみると、

ありえない話なのです。

その理由を書いていきます。

収支構造がまったく成り立たないのです。

まず、初版で50万部つくったときの収支

もっとみる