見出し画像

花粉症におすすめの栄養素

Q:花粉症におすすめの栄養素はありますか?


アレルギー対策としては、以下の点を見直すと良いです。
※それぞれの成分や食品におすすめの商品リンクを設定していますのでご参考までに…!

■腸内環境を整える

発酵食品(キムチや納豆等)や乳酸菌(ヨーグルト等)は有名ですが、もち麦スーパー大麦オートミール等の善玉菌の餌になる水溶性食物繊維が豊富な主食に切り替えるのも手軽で継続しやすいです。

■自律神経を整える

睡眠・運動・食事の規則正しい生活を心がけましょう。朝~日中早めの時間帯に日光を浴びることもとても重要です。

■ビタミンDを積極的に摂る

ビタミンDが豊富な食材は、きくらげ、しらす干し、干ししいたけ、サンマ、カレイ、鮭などが挙げられます。
※太陽の光に当たるとビタミンDが体内で生成されますので、日焼けも気になりますが1日15分位は外に出て日光浴をすることが理想的です。

■おすすめハーブ

ネトル、エルダーフラワー、ペパーミント等が花粉症におすすめです。
寝る前にこれらが含まれたハーブティーを飲んでも睡眠の質もケアできていいですね

■その他免疫ケアにおすすめの栄養素

①オメガ3系脂肪酸(EPA/DHA、αリノレン酸)
青魚クリルオイル亜麻仁油エゴマ油
②ナリルチン
じゃばら(柑橘系のフルーツ)

また、アレルギーの原因となる炎症物質であるヒスタミンやロイコトリエンの放出が増加する一因として、食品添加物や加工食品類の摂りすぎもあります。
スーパーの中央のコーナーではなく外周に配置してあるもの(加工食品以外の生鮮食品)をなるべくベースにした食生活にしていくとアレルギーケアはもちろん、食欲にまつわるホルモンバランスも整い痩せやすい体質になります。

間食も、加工食品のお菓子類ではなく、バナナやみかん、干し芋等のフルーツや芋類に置き換えられると理想的です。
気持ちと体力に余裕がある日だけでいいので少しずつ意識してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?