見出し画像

マーケターに憧れた、18歳。


高校三年生の春。

ある大学のパンフに、コンビニのPOSレジや、陳列の話が書いてあった。「モノが売れるために、仕組みなんてあるんだ。」と思った。


モノの売れる仕組みなんて、18年間考えたこともなかった。


だからこそ、そこに書いてあった“マーケティング”ってやつが、なんかおもしろそうだなと思った。そして、そのパンフレットの大学に入学した。



マーケティングの授業は、1年のはじめからあった。

初めての授業は、4Pとは何かからはじまった。
Product、Place、Price、Promotion =4P


教科書を見ながら、「そういえば私、広告すきだったな」と、ふと思い出す。(そしてすぐ、忘れる。)


何週間か経った、プロモーションの授業の日。


その日、教授は、開口一番、


「知られていないものは、存在しないことと同じ。」


と、プロモーションがいかに大切かを、とても簡潔に述べた。


ああ、そうか。

どれだけいい商品、サービスでだったとしても、知られていなければ、選択肢にも入らない。

それは、この世に存在しないことと同じなんだ。


便利なモノが溢れまくってる現代って、酷だなと思った。



でも同時に、広告って、ただおもしろいことするだけじゃないんだ。マーケティングでめっちゃ重要じゃん。


と、19歳の私は思った。



「すべての会社の、すべての商品は無理かもしれない。でも、少なくとも私の関わった会社の商品は、消費者の選択肢に入る、そして手にとってもらえるような、ユニークで機能する広告がつくりたい。」


そうして、1年のマーケの授業が終わる頃には、気づいたら広告業界志望になっていた。



これは、コピーライターを目指す、2年前のおはなし。