子供の頃、銀河系って、大宮駅より近かったよね?種子島よりも、ヒューストンよりも。

子供の頃、銀河系って、大宮より近かった気がする。

というか、TVアニメの物語は、宇宙を舞台にして展開していた、そんな気がする。

例えば、ですが、

宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999(スリーナインと読みます)、ガンダム、マクロス、etc.。。。


毎週というか、時によっては日替わりで「宇宙に出かけていた」気がする。

簡単ですよね、TVの前で座って待っていると、(擬似的に、ではあるけれど)すぐに宇宙に行けたのです。


でも、いつの間にか、宇宙ってやっぱり遠いよね、と言うことに気がつきます。


それは友達からのちょっとしたひと言でした。

「ねえ知ってる?今の仮面ライダーって、大宮駅で戦ってるんだぜ!」


大宮って、なんか、すごく、具体的すぎなくない?


そのひと言がきっかけとなり、

そういえば、戦隊ヒーローって、どこで戦っていたんだっけ?とか、

TVアニメの銀河鉄道999って、地球に駅があったんだっけ?とか、


挙げ句の果てには、

種子島とか、ヒューストンに行かないと、宇宙には行けない、


みたいな、ことになってきて。。。。

宇宙って、遠いんだね。


これって、僕と鼠と彼女の物語的だった、村上春樹作品が

ふと気づいたら、ワタナベくんと直子が出てきたみたいな。。。。


そっかぁ。

ヒューストンと種子島って、

ワタナベくんと直子だったのかぁ。


ソンナワケハナイ。です。


たわいもない文章に、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

のちのち、もうちょっとまとまりのある、読み応えのあるノオトになるかも知れません。

今のところはこのままで、ご了承願います。


クリエーターからのお知らせ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の下の方に、おすすめ記事が紹介されていると思いますので、加えて、読んでいただけると光栄です。

6月に執筆した写真付きの記事3本が特に人気があります。


素敵な読者を募集して スキしてくださる方、フォローしていただける方。 お待ちしています。