見出し画像

つながり活動〜がんばるひとかるたでつながる〜

今朝は、サッカー日本代表のグループリーグ突破で、

日本中の人達が、選手の頑張りを観て熱い想いでつながったと思います。

私も早朝からテレビで応援していて、いまだに興奮が込み上げてきますし、

刺激をもらって、やたらと前向きな気持ちになっています。

その勢いを借りて、私のかるたでの微々たる頑張りを振り返らせて

いただきたいと思います。


つながり活動の一環として、「がんばるひとかるた」という企画を

自分なりに進めて参りました。

なんとか、50音、

「がんばるひとかるた」をやり続けることができました。

完成したからといって、商品化するとかはもちろんありませんが(笑)、

自分なりに達成感は感じられていて、嬉しい気持ちになっています。

これもスキやコメントをくださった、

優しいnoterさん達のおかげだと思っています。



がんばるひとかるたを始めたきっかけは、本当に単純で、

秋のクリエイターフェスというnoteの企画に刺激を受けて、

「 私も何かクリエイターみたいなことをしてみたいな〜 」

と思ったのと、読み専noterになったものの、自分の読むペース

が追いつかなくて、noterさんとのつながりが、逆に少なくなって

しまう危機感を感じて、短い文章で投稿できるものなら、読むこと

と両立しながら、noterさんとつながりを続けられるのではないか

という不純(?)な動機から、再び記事を投稿することにしました。

短い文章での表現という視点から考えて、以前から「 俳句や短歌

をやってみたいな〜 」と思っていたこともあり、その方向で考え

てみたのですが、全くセンスがなく、自分の思っていることもうま

く表現できないと思い、すぐに断念しました。そして再び考えなお

したところ、あるnote記事で「かるたを使った街おこし、街紹介、

交流」のような記事を読んで、「かるたで自分の伝えたいことを

表現してみよう!』と、応用させてもらう形で思いつきました。


最初に50音、自分なりにノリで全部書いてみたのですが、

とてもバラバラな感じがして、さすがにマズいなと思い、

まず何を伝えたいのかを考えることにしました。

自分が表現したいことの1つに、「 頑張っている目の前の人を応援したい、

癒したい 」という思いが以前からありました。そのことを題材にして、

がんばるひとの特徴というか、自分の経験や普段つながっている人たちから

聴かせてもらっている思い等を参考に、「がんばるひと、あるある」みたい

な文章に共感してもらいながら、最後に自分のメッセージをお伝えできたら

なと考え、かるたを作っていくことにしました。「がんばるひと、あるある」

というのは、がんばるひとは、人の目を気にし過ぎたり、周りの評価を得よう

とし過ぎたり、完璧主義すぎたり、他人に助けてと言えなかったりするところ

かなと思い、若い頃の自分も思い出しながら、かるたの文章を作っていきました。

かるたの絵に関しては、美術2の成績の私なので、全くセンスがないレベルでした

が、笑って癒されてくれたらいいなという勝手な思いで、気楽に取り組みました。


よくこんなレベルでやり切ったなと、今更ながらに思うのですが、

少しは共感してくださる方、かるたを通してつながることが出来た方

もいらっしゃったので、その方達に向けて少しでもメッセージが伝わ

ればいいなと、今は思えています。


せっかくなので、まとめとして、以下に50音のかるたを再度載せたいと思います。

<がんばるひとかるた一覧>

「あ」 あいてからほめてもらえることをしぜんにえらんでしまうんだ

「い」 いくらたいへんだとしてもそのひのうちにできることはそのひのうちに
    したいとおもう

「う」 うきしずみするきもちをまわりにきづかれないようにじぶんのげんどう
    にはいつもきをはらっている

「え」 えがおでいたい えがおでありたい そうおもいつづけて
    じぶんをふるいたたせていた

「お」 おそれていたのはきっとまわりのひとからどうおもわれているかだった

「か」 かんぺきをもとめるがゆえにじぶんをゆるすことができなかった

「き」 きそっているわけではないのにかってにかなわないとおもいこみ
    じぶんでじぶんをせめていた

「く」 くうきがよめてしまうとしごとをたのむことができなくなってしまう

「け」 けっきょくなんでもじぶんでしないときがすまなくなっていた

「こ」 こんなにやってあげているのに‥とおもってしまうときはじぶんの
    こころがつかれているときだ

「さ」 さいぜんをつくしたとしてもじぶんにまんぞくすることは
    できないでいる

「し」 しんらいされるということはあいてのおもいのすべてに
    こたえることだとおもっていた

「す」 すべてをぎせいにしてもしごとをゆうせんすべきだと
    ずっとおもいこんでいた

「せ」 せんせいからほめられたくてゆうとうせいであろうとした

「そ」 そうだんはうけてもじぶんからそうだんすることはできなかった

「た」 たにんのめをきにしておもっていることをぐっとのみこんだ

「ち」 ちゅうとはんぱなしあがりではがまんができなくてさいごにじぶんで
    てなおしをした

「つ」 つかれていてもそんなそぶりはみせたくなかった

「て」 てつだってほしいといえたなら‥‥

「と」 とちゅうでやめるなんてできない

「な」 なかないときめているから

「に」 にんずうがふえるとゆずってしまう

「ぬ」 ぬけおちていないかなんどもみなおしてしまう

「ね」 ねるまえまできにしている

「の」 のみこんでしまったほんとうのおもい

「は」 はなしてくれないのはじぶんのせいだとおもってしまう

「ひ」 ひまそうなひとがいてもてつだってほしいといえない

「ふ」 ぷれっしゃーをかんじていないふりをしていた

「へ」 へんじをしないならじぶんがやるだけだときもちをきりかえた

「ほ」 ほしかったのはまわりからのひょうかだった

「ま」 まわりのきげんをそこねないようにかおいろばかりを
    うかがっていた

「み」 みくだされないようにひっしになってせのびをしていた

「む」 むりをしているかんかくはなかった

「め」 めいげんにやたらとこころをうたれてしまうじきがある

「も」 もやもやをうまくひょうげんできないでいた

「や」 やっぱりじぶんでやるほうがはやいとおもってしまう

「ゆ」 ゆうきをだしていやだといえたなら‥‥

「よ」 よくしていきたいとつねにおもっている

「ら」 らいねんこそはとねんまつにいつもおもう

「り」 りーだーしっぷをはっきしてはあとでなやんでしまう

「る」 るーるをまもりすぎてじぶんをだせずにいた

「れ」 れいせいさをうしなわないようにひっしになっていた

「ろ」 ろんりてきにはなすことでまわりにできるひとだと
    おもわれたかった

「わ」 わたしのいっていることってふつうのことじゃない?と
    おもってしまう

「を」 ひとめをきにするじぶんを ひょうかがほしいじぶんを
    かんぺきをもとめるじぶんを たすけてほしいといえない
    じぶんを ただうけとめてほしかった

「ん」 がんばるひとはじしんをもてないでいるとしても
    できているぶぶんはたくさんあるんだ!



短文の難しさを感じながら、何度も修正し、

なんとか自分なりに完成できました。

「を」と「ん」が特に私が伝えたいメッセージとなっていますが、

結局、文章の量が増えてしまっています(すいません 笑)。


がんばる人の頑張りすぎるところを、

理解し受けとめたい。

そして、1つがダメで落ち込んでしまい、

自信を持てずにいても、

ちゃんとできている部分はたくさんあるんだ!

と伝えたい。


「がんばらなくていいよ」と、伝えることも必要なのかもしれませんが、

簡単には力を抜くことができないのが、

がんばるひとの特徴でもあると思います。

頑張って、疲れて、悩んだ時に、いかに早く気持ちを切り替えられるか、

それが現実的に必要なことなんじゃないかと思っていて、

すべて出来ていないと捉えてしまうより、

半分はできていて、半分はできていないと捉えられるほうが、

「 そうか、半分は出来ているんだ、あと半分頑張ればいいんだ 」と、

早く気持ちを切り替えられると思うのです。

実際にできている部分は確かにある。

評価ということではなく、それを客観的な事実として伝えたい。

私が何か代わりにできるわけでもなく、そんな力もないのですが、

寄り添いながら、気持ちが切り替えられたり、持っている力を

再び発揮しようと思えるきっかけが作れたらなと、

普段の生活の中でがんばるひとを見かけると、

強く思うようになりました。




それが、目の前にいるがんばるひと達へ私が送りたいメッセージであり、

今回は、かるたという手段を使って、かるたを見て下さっている、

がんばるひと達へ伝えたかった思いだったのです。


これからのつながり活動の中で、自分が表現していきたいこと

の1つだと、自分としてもこの企画を通して再確認できました。


50音にお付き合い頂いた優しくて頑張り屋のnoterの皆さん、

本当にありがとうございました。

これからも引き続き、noteを通してつながりを深めて頂ければ

と思いますし、がんばるひとが気持ちを切り替えられるきっかけ

作りが少しでもできたらいいなと思っています。


次は、12月23日(金)に開催するこの企画、


今後はこちらに照準を合わせて、

リモートの操作等の練習をしながら、

つながり活動を続けていきたいと思っています。

この企画は、リモートでつながりながら気軽に楽しんで、

来年に向けて気分転換できたらいいなというものですが、

参加してくださる方、もう少し私が勉強できたら、

メールで再度お知らせいたします。もう少しだけお待ちください。

こちらの企画も引き続き、よろしくお願い致します。











この記事が参加している募集

再現してみた

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?