見出し画像

ぼんやりの仕方を忘れる

日々、時間におわれている感じがして、少しはぼんやりしたいなぁと思う。

なのに、いざ「さあ、ぼんやりタイムですよ!」と言える時間があると、何をしていいのか分からず(何もしない予定の時間なのだが)、手持ち無沙汰で退屈してしまう。

時間の感覚がおかしくなっているのだろうと思う。

退屈して、暇だという思いをするのは、とても贅沢で、忙しい時は欲しくて仕方ない。

カリカリ忙しくて、時計を見て、「ああ! もうこんな時間!」と慌てる。

慌てることが好きじゃなく、時間に余裕を持たせようとして、だんだん早くなっていく起床時間。

そんなに早起きして何してるの?

と自分でも思うけど、毎朝4時に起きても何だか慌ただしい。

お休みの日にやることが済み、「さて、ぼんやりするかね」と思ってぼんやり開始を宣言しても、今度はすることがなくて落ち着かない。

この時間が終わったら、何しよう。明日提供するメニューはなんだったっけ? 今度の休みにすることをリストアップしておこう。。。

今は無になる時間だから!

と思っても、なんだかんだ不安と焦りのような気持ちになって、結局ぼんやりできてない。

今のぼんやりタイムが大事で、今の休息が次の時間の活力を生むと分かっていても、せわしなさがリセットできない。

こういう時は、マインドフルネスの呼吸法がいいらしいと思い出す。

気持ちが焦りすぎて、イマココが感じられてないわけだから。

今度やってみようと思うけど、その時になるとマインドフルネスを思い出せず、退屈、暇、時間を持て余し、時間が来て、また慌ただしく動き回る。

忙しくても、合間には落ち着いて、ぼんやり、のんびり休憩できるようになりたい。

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #ぼんやりタイム #せわしさリセット #休憩 #マインドフルネス #心がけたいこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?