見出し画像

そうめんはめんつゆですか?

そうめんの普通の食べ方ってやっぱりめんつゆですか?
めんつゆ以外の選択肢ってなかったですか?

私の実家はそうめんと言うと、2択でした。

めんつゆorごま醤油

いや、むしろごま醤油1択のことも多かったかも。

ごま醤油はその名の通り、
醤油とごまを1対1で混ぜたペーストで
それを茶さじですくって
おそうめんと絡めながら食べるのです。

私が子供の頃、めんつゆは母の手作りで
ぱっと思い立ったときに食べられるものじゃなかったから、今日はごま醤油だけね、なんて日もしばしばありました。

子供の私は、めんつゆの方が好きでした。
味はどちらもおいしかったけれど、
ごま醤油は混ざりにくくて、味が一定にならないし、薬味が浮いた感じになるのです。

しかし、大人になって一人暮らしを始め、めんつゆが冷蔵庫にあるのがあたりまえになると
急にめんつゆに単調さを覚え始めました。

ある日、ふと思い出して胡麻醤油を作ると、なんかもうめちゃくちゃおいしい。
主食としてももちろんだけど、薬味をバカみたいに載せてサラダみたいにすると、酒にも合う。
幼い頃はめんつゆのように薬味に味がつかないのが嫌だったけど、味がつかないから香りや食感がフレッシュに楽しめる。

一気にごま醤油派になってしまいました。

しかし、その後、結婚し
夫とそうめんを食べようとしたとき
「めんつゆとごま醤油どっちにする?」
と何気なく聞くと、夫は怪訝な顔をしました。

「ごま醤油って…何?」

ええええ。

地域性なのでしょうか。年齢なのでしょうか。
我が家だけの文化だったのでしょうか。

夫はごま醤油のおそうめんを一切知らないようでした。
おいしさを力説しましたが
「俺はふつうにめんつゆでいいかな。」と一蹴。

子どもたちもめんつゆ派なので
ごま醤油のおそうめんは私の1人ランチ専用となったのでした。

みなさんはごま醤油でおそうめん、食べたりしませんか?
おいしいんだけどなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?