見出し画像

【新人の学び】週5で先輩にランチに連れてってもらった話【@恵比寿】

はじめまして、新入社員の幅田です。

配属が決まって2ヶ月が経ち、OJTトレーナーから愛の鞭という名のダメ出しを喰らいながらも、なんとか仕事を頑張っている私です。

今回は、私が実際にランチミーティングに行った時のエピソードを交えつつ、USEに今年度新たに導入された新制度「ランチミーティング制度」を紹介したいと思います。


経緯

遡ること3ヶ月前―――

6月、新人研修も終盤に差し掛かり、「決意表明で何話そうかなー」とか考えていたお昼。広報課の千葉さんから、連絡が来ました。

千葉
「オープン社内報の企画で、1週間先輩社員とランチ行きませんか〜」

幅田
「え?タダでご飯が食べられるんですか?行きたいです !(即答)」


先輩社員とのランチミーティングは、とても学びになると考えた私は迷うことなく引き受けることにしました。

決してご飯に釣られたわけではありません。


ランチミーティング制度って?

さて、まずはランチに行く前に、
今年度新たに導入された「ランチミーティング制度」について説明します。

いいですよね、私のような新人社員は、普段お話しする機会のないような先輩社員と仲良くなるきっかけになるかもしれないし、

先輩社員は、新しく入ってきた社員の人となりを知ることができたり、まだ何色にも染まっていないフレッシュな発想を取り入れることができるかも。

まとめると、ランチミーティングは社員同士のコミュニケーションの円滑化と親近感を醸成するきっかけづくり。美味しいランチを囲めば、仕事中よりも肩の力を抜いて、お互いの人間性を知ることできる素晴らしい制度です。

そしてなんと、会社からお金が出るので美味しいご飯がタダで食べられてしまいます。ほんとうに素晴らしい制度ですね(大事なことなので2回言いました)


来たるランチミーティング

千葉「今日から1週間先輩社員とランチに行きます!」
幅田「は、はい!頑張ります!」

直前になって、想像よりも過酷なことをしている気がしてきました、、、

「ちゃんと記事にできること話せるかな….」とか不安を抱えながら、、、


いざ!ランチミーティングスタートです!


月曜日 公共の稲益さん

初日は、公共事業部の稲益さん、人財の小野さん、千葉さんとのランチでした。

お店は稲益さんオススメの、本社目の前、ビール坂にある、CHINESE DINING方哉

稲益さんといえば、公共の首領(ドン)。(※筆者のイメージです)
初日からえらい人が来たなぁと思いながら、お店に行きました!

緊張している私に話を切り出してくれたのは、稲益さんからでした。


稲益「少し前にね、Pepperを沖縄に連れて行ったんですよ」


(Pepperってあのロボットの‥‥?)

実は、USEでは過去にPepperを使ったワークショップを開いたり、ハッカソンに出場したりとPepperを使ったチャレンジ事業をしていたらしいんです。

☟調べたらこんな記事を見つけました。

(稲益さん若い‥!)

会社としても過去に例のないチャレンジングな取り組みだったそうですが、
稲益さんはこれらのイベントの起案者だったそうです。

もともとロボットが好きだったことに始まり、多忙な仕事の合間を縫ってPepperの勉強会に参加したりプログラミングをしたり、何か新たなビジネスや既存のビジネスの拡大に繋げられないかと、ある時はイベントのために沖縄まで(!)Pepperを連れて行ったそう。

稲益「仕事は自分次第でいくらでも面白くできるよ。」

学び:やりたいことを仕事にするには

  1. とにかく勉強する

  2. なんでもやる

とにかくこの二つだと稲益さんの話を聞いて思いました。
それから、Pepperは飛行機に乗れない、という豆知識も得ることができました。

稲益さんは、何となく静かな方かと思っていましたが、やりたいことに対する静かな情熱を感じました!


火曜日 Charlotte推進室 連携チームの皆さん with 新美さん、千葉さん、山本さん

なんだかんだ言って、この日が一番緊張した気がします。
なんたって、私の直属の上司と私のいるチームの皆さんなので…..

場所は、こんぶや
Charlotte推進室をはじめとしたUSEの開発や営業のオフィスがある恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階、おでんの美味しいお店です。

この日は、ひたすら他愛のない話をしていた気がします。

私「こんな他愛のない会話だけでいいのかな・・・?」

ですが、ランチミーティングの目的を考えると、きっと他愛のない話こそ大事なコミュニケーションなのかもしれない。

変化:職場で話しかけやすくなる

一緒におでんを食べて戻ったデスクでは、午前よりも上司やチームメンバーとの距離が縮まって話しかけやすくなった気がしました。きっとそれだけでも大きな変化。

ランチミーティングといっても実のある話ばかりしないといけないわけではないのですね。


水曜日 DXソリューションの石坂さん

水曜日は、DXソリューション事業部の石坂さんです。
この間のキックオフでも登壇されていたので、社員の皆さんにとってはお馴染みかも。

USEでは珍しいコンシューマー向けサービスの開発に携わっている方です。

場所は、石坂さんオススメのローカルインディア 恵比寿本店
ガーデンプレイスの目の前のインドカレー屋さんです。

石坂さんの趣味はゴルフ。ほぼ毎週末どこかのコースを回っているそう。

いや、これが、驚くことに、平均スコアは「85」なんですって!

これゴルフをやっている人には異常な数値(失礼)だってことが分かると思うんですが、やっていない人のために補足すると‥
平均スコア85はアマチュアゴルファーの上位10%〜15%に入るらしいです(スゴイ….)

石坂さんってものすごく忙しいはずなんです。忙しいはずなのに、しっかりと趣味の時間を確保して、エンジョイし、ここまで突き詰める探求心とセンスに驚き‥‥‥

仕事を始めてから最近は強く思うのですが、仕事と趣味の両立って大変ですよね。仕事から帰るとくたくたで家で趣味をする元気がなかったり。

学び:仕事とプライベートのバランス

多忙なプロジェクトを回しながらも、疲れている顔を見たことがない石坂さん。きっと忙しい中でも仕事とプライベートのバランスを取りながら、ちゃんとリセットをしているからかも。

忙しい時こそ、疲れている時こそ、少しでいいので趣味の時間を作ることが仕事のパフォーマンスを保つ秘訣だなと感じました!


木曜日 Salesforce事業部の高橋さん

Salesforce事業部の方とお話しするのは初めてでした。

場所は、ととや
高橋さんのよく行くお店だそう。
お刺身や焼き魚の定食が中心。私が行った時はメニューにうな丼を見つけてしまいました。

夏は鰻。

あがり症な私ですが、3日目になるとだんだん慣れてきたのか、この日は少しだけ気さくにお話できた気がします。

髙橋さんはSalesforce事業部で複数の小規模・短期プロジェクトを掛け持ちしながらマネジメントする7年目社員。

年次はもちろんですが、所属する部署が違えば、プロジェクトの雰囲気も全然違うことに驚き。

学び:別部署から見える景色

私がいる部署は、USEで唯一パッケージサービスを扱う部署なので、他のシステムインテグレーションの部署の話を聞くのはとても新鮮。USEの知らない一面や、雰囲気や仕事の仕方など部署による文化の違い、逆に違う部署でも共通するUSEのカルチャーに気付くことができました。

なんだか視野が広がって、会社という世界は大きいんだなと思いました。


金曜日 ???

何故か最終日は誰が来るのか知らされておらず、千葉さんの「ラストにふさわしい大物社員をお呼びしました!」という言葉を脳内でグルグルさせながら、これまでの豪華なメンツを超えるすごい人が来るんじゃないかとドキドキして向かったのは、

YAKINIKU FIFTY FIVE TOKYO 恵比寿店

恐る恐る席に向かうと


岡本さん「うっす」


いや、なにこの安心感。

結論から言うと、金曜日にふさわしいのは間違いなかったですね。

学び:金曜に行く焼肉はすばらしい


というのは冗談で。

最終日の先輩は人財開発課の岡本さんでした。
私たち新人が4月に入社してから3か月間、新人研修を見てくれた方です。岡本さんには僕をはじめ、新入社員全員がお世話になりました。仕事ができるのはもちろん、誰に対しても優しくて面倒見がいいので、新人の中にも岡本さんに飲みに連れていってもらいたくて(?)居残りしていた人もいたくらい。

勝手なイメージですが、岡本さんは集中するべきところで集中して、気を抜くときは全力で気を抜いている人な気がします。だからこそのあの余裕。

学び:息抜きのしかた

きっと長い社会人生活は長距離マラソンなのかもしれなくて、息切れせずに長く走り続けるためには、ペース配分も大事なのかなと、岡本さんを見てそんなことを考えながら、岡本さん流の息抜きのしかたを学びました。


新人としての学び

思い返してみると、こんな入社したての私が、USEの中でも脂の乗りまくりな豪華メンバーとランチしてますね。

仕事を楽しむ方法からワークライフバランス、別部署の方の見てる景色、息抜きの仕方まで

ご飯に釣られて参加した(言っちゃった)ランチミーティングで、想像以上に多くの学びがありました。

仕事の仕方やビジネスマナーは研修で学べるけど、きっとこういう話は研修では聞けない、ランチのような場だからこそ聞けた貴重な話。

結びのことば

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ここまで書いてみましたが、やっぱり記事を書くのは難しいですね。

この記事を読んで、明日、
新入社員の皆さんは「先輩、ランチ連れてってください!」と、
先輩社員の皆さんは「今日、ランチ行っちゃう?」と、

ランチに行くきっかけになったら嬉しいです。


同期が書いた記事もオススメです。

それでは、さようなら~


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?