うたん

一橋法B3、R5予備合格、経済法

うたん

一橋法B3、R5予備合格、経済法

最近の記事

コスパを追求した経済法の勉強

うたんです。予備試験において選択科目についての勉強法等についての情報が少ないことに鑑み、自分の復習もかねて経済法の勉強についてnoteを書こうと思いました。この記事では、経済法を勉強するにあたり、何をしたか、何を意識していたか等について書いていこうと思います。経済法選択の方、選択科目に悩んでいる方の参考になれば幸いです。最後に、最近作った再現答案載せてます。 前提としてコスパを最大限重視して勉強しました。他科目との兼ね合いや時間的制約に鑑み、とにかく時間をなるべくかけずに理

    • 予備論文受かるまでの勉強

      こんにちはうたんです。 前回テキトーに振り返りを書いたのですが、今回はもう少し真面目に何をいつ勉強していたか等を書いていこうと思います。 参考になれば幸いです。 1.はじめに簡単に自己紹介をすると、 ・一橋法 ・学部3年時に予備論文合格(口述結果待ち) ・2年が短答170点くらい、論文188点くらい ・3年が短答200点くらい、論文280点くらい ・ほぼ独学(studyingで基礎講座とくっついてる論文講座みたいなやつ)。2年で論文受け終わったあとは完全に独学です。 ・2年

      • 予備論文までの勉強振り返り、論文試験の感想

        法律の勉強を初めてから、予備論文合格まで何してたかをまとめてみたいと思います。ついでに各科目の感想等も書いていきます。 ○大学1年生 4〜8月 部活に明け暮れる 9月 予備試験、司法試験を志す。スタディングに課金して、講座を視聴し始める。 10〜11月 基礎講座を電車内で聞く。復習等は一切せず、とりあえず見終わることを優先。電車内以外はほとんど聞かなかった。 12月〜1月 基礎講座聞き終えたので、復習も兼ねてとりあえず短答の問題集を全科目1周する。問題解いて

      コスパを追求した経済法の勉強