見出し画像

感情に責任を持つとは?---自立のヒント

前回の記事です。---続きで感情のお話。


自立は色々あります。

  • 親から自立

  • 経済的に自立

  • 仕事を自立

よく言われる(イメージ出来る)自立のメインどころは上記あたりでしょうか。


実践出来ているような、出来ていないような。
私が大切にしている「感情に責任を持つこと」による自立

私の中では感情は、何かに対して内から出でるものなのかなと思ってます。

  • 対ひと

  • 対出来事

  • 対環境 などかな?

出でる感情、時には周りにぶつかってしまうことも。
ぶつかってしまい(ぶつけてしまい)、関係や環境へ影響してしまうことも。。。
良い方向への影響なら良いのですが。。。


だから感情は抑えたようが良いとか、我慢した方が良いとかでもないはずです。

何故?この感情(悲しい、寂しい、楽しい、嬉しい、など)が出てきているのだろう??

出てきた瞬間でも、しばらく時間が経過してからでも、振り返れることが大切な気がしています。
振り返れれば、特にマイナスな感情に対して、「次どうしよう?」とか考えられるきっかけにもなります。

振り返れることが責任を取ること

と踏み込んだ結論には専門家ではないので出来ませんがとご理解をいただきたく。
  • 親(人間関係)に対しての感情

  • 経済的(金銭面)に対しての感情

  • 仕事(環境)に対しての感情

と前述の箇条書きを言葉を読み替えてみますと、もしかしたらこの記事への印象も変わると幸いです。

これが自立かなと、自立しているなと思っていることに対しての感情、責任は取れてそうですか?




私は医師でもなければ、カウンセラーや専門家でもないです。
ただの休職と復職を経験した「鬱病」の患者であり、今なおなんとか仕事を続けて「自立」を目指している、いち社会人です。

今回は自立の観点で感情のことを記事にしてみました。
他にも苦しくなる場面で何の感情(欲しい感情)を大切にしたいかなどもあります。
これはまだ別の機会にでも。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?