見出し画像

しんどくなったら聴く曲

うつ病などの精神疾患を再発させないためには
セルフケアやストレスコーピングが大事だと聞きます。

簡単に言うと、上手なストレス発散方法を
身に着けようということなのですが
みなさんは、どうやってストレスを発散させていますでしょうか。

私は、走ったり音楽を聴くことなのですが
これらは、1人でもできることなので
手軽である一方、もう少し人と関わることで
ストレスが軽減されるような趣味とか
コミュニティに属した方が良いのかなとか考える日々です。

休職する前はよく、あの人は私よりも
多くの仕事をこなして頑張っているから
これくらいで自分は弱音を吐いてはいけないという思考に陥っていましたが
今考えると、そんな風に考える必要はおそらくなくて(昔読んだ漫画の影響を受けていました)

自分のペースでやれることをやればいいんじゃないかと思うようになりました。

人それぞれストレスや仕事の負荷に対する
キャパシティは異なるわけで
例えば、プラスチックとガラスのコップを
落としたら断然ガラスのコップの方が壊れやすいように、限界を迎える前に無理せず
休むことが大事なんだと痛感しました。


そんな前置きを入れたところで
今回は、しんどくなったときに
心を休めるために聴いていた曲を紹介していきます。

それでは、どうぞ。


andymori 「シンガー」

まずは、andymoriから。

なんだか疲れてしまったね
まいってしまったね
心の声は届かない
どんなに近づいても

メロと冒頭の歌詞で普通にやられる。

夏の日の仕事終わりに運転する気力もなくて
1時間くらい車内でぼーっとしていた自分は
今思うと限界に近かったんだろうなと思います。

そんな時、よくこの曲を流していました。

小山田さんとしては
予想外の形で刺さる人がいたと思うかもしれませんが
部分的な歌詞やワンフレーズだけで
救われる気持ちがあるのでそれだけで十分です。

全然、話は変わりますが
この間久しぶりに音楽の趣味が合う人と話ができて良かったというか、嬉しかったです。


家主 「きかいにおまかせ」

次は、家主というバンドから。

「草野マサムネのロック大陸漫遊記」という
ラジオ番組経由で興味を持ち聴き始めたのですが

実は、ラジオよりもずっと前から
Spotifyがおすすめしてくれてたのになんとなく聴かなかった私。

この大馬鹿もん。

時間通りに起きるのがツラくなってきたんだ
普段通りにやることさえキツくなってきたんだ

GWも過ぎてくると季節の変わり目だからか
それとも4月の代償だからだろうか

だんだんと普段通りの生活がしんどくなってきたりしませんか。

環境が変わると最初は無理してもいけるんですが
だいたいこの時期くらいからその反動がきて
疲れがどっと出やすいイメージです。

なので、しんどく思うようになったらすぐ休んでくださいね。


ハシリコミーズ 「たまには下と比べましょう」

私自身、努力することは嫌いじゃないし
自分の成長を感じるのをある種いきがいとしているので、上を目指すこと自体は良いと思っています。

だけど、普通に辛くなることはあって
当然ながら上を見ればキリがないし
思ったほど才能ないんだなとガッカリすることや
諦めの境地になるときもあります。

なにより今の世の中
SNSの普及でよりこういうことを感じやすいし
仕事・恋愛、さまざまなことが
激しい競争社会になっている気がして
気持ち的にしんどくなりやすいです。

だからこそ、こういうことを言ってくれると
少し救われたような気分になるというか
まぁ、ぼちぼち頑張っていきますか
という気分にさせてくれるのでありがたい一曲です。


BUMP OF CHICKEN 「ギルド」

この曲は、慰めとか元気もらえるとか
そんな感じではなく
落ち込みたいときにとことん落ち込みたいのに必要な曲ですね。
(マリアナ海溝曲)

人間という仕事を与えられてどれくらいだ
相応しいだけの給料
貰った気は少しもしない

汚れちゃったのはどっちだ
世界か自分の方か
いずれにせよその瞳は開けるべきなんだよ
それが全て 気が狂う程まともな日常

人間という仕事をクビになってどれくらいだ
とりあえず汗流して
努力をしたつもりでいただけ
思い出したんだ色んな事を
向き合えるかな 沢山の眩しさと
美しくなんかなくて
優しくも出来なくて
それでも呼吸が続くことは許されるだろうか
その場しのぎで笑って 鏡の前で泣いて
当たり前だろ 隠してるから気付かれないんだよ
夜と朝をなぞるだけのまともな日常

この曲を聴いていると
何というか不器用にしか生きられなくて
そんな生きずらさを感じることに対して
優しく慰めるというよりは

しんどいかもしれないけど
それどもどうにか生きていくしかないんだよというメッセージ性を私は感じます。

だけど最後に

汚れたって受け止めろ 
世界は自分のモンだ
構わないからその姿で生きるべきなんだよ
それも全て 気が狂うほどまとまな日常

って励ましてくれる風だから
涙腺崩壊丸です。

てか、歌詞を引用しすぎだろって感じで恐縮です(笑)

それくらい刺さりまくる曲ということで
ご容赦ください。


曽我部恵一 「満員電車は走る」

この曲を頼るときは、精神的にはほぼ瀕死状態です。

虚な目をして走馬灯を見ているような気分です。

ほろほろ泣けてくる。

仕事終わりにゆっくり聴きたくなる曲です。

私は、普段電車通勤ではないのですが
それでもすごく染みわたります。

そう言えば、社会人となり入社式の日
朝の小田急線に乗りましたが、乗る前から
「えっ、これ乗れんの???」ってくらい
満員電車が満員電車すぎて
これが東京の日常かと思うとある種尊敬の念がわきました。


おわりに、精神的にしんどくなったときは
がんばれ系の応援ソングや
明るくポジティブ思考でいこう系の曲よりは
とことん落ち込む系や
寄り添ってくれる系の音楽を聴くことが多いです。

私の中でその最たるがスピッツですね。
(今回紹介してないけど)

みなさんにも、自分を支えてくれる音楽があれば
さざなみは、嬉しい所存です。


週の中日でしんどい方や
いや、毎日しんどいわという方も

どうにかストレス発散して
自分を守ってあげてほしいなと思います。

それでは、今回はこんなところで。


読んでいただきありがとうございました。


まったねー。







この記事が参加している募集

私のプレイリスト

私のストレス解消法

読んでくださる方にくすっとなるお話やへぇ、そうなんだとなるような内容をお届けしたいなと思っています!