最近の記事

在職老齢年金制度

在職老齢年金制度は、60歳以上の厚生年金加入者が、働きながらも老齢厚生年金を受け取ることができる制度である。これは、現役を引退した厚生年金加入者に、年金制度を支援してもらうという考えに基づいて運用されている。 年金と賃金の合計が「支給停止調整額」を超えると、在職老齢年金の支給が一部または全部停止する。 2024年度において、年金月額と総報酬月額相当額の合計額が50万円(基準額)を超えると、超えた分の半額が年金から差し引かれることになる。ただし、老齢基礎年金には影響がなく、

    • 世帯分離

      世帯分離とは、世帯分離とは住民票で1つと数える同居人世帯を、2つに分けて登録することである。 例えば、親子、兄弟、パートナーなどが同居している場合、同一世帯または世帯分離という選択が可能である。 世帯分離を選ぶと、同居しながら世帯主が複数人いることになる。同居している夫婦については基本的には世帯分離ができない(民法第752条)。 同居していても、家計管理は別々に行う場合が多く、別生計を明確にするために、住民票の上で世帯分離の仕組みがある。 【世帯分離のメリット】 世帯

      • 国民健康保険料の減額

        国民健康保険料の減額について書いてみます。 国民健康保険料は前年の世帯全体の所得額をもとに金額が決まり、毎年6月中旬に国民健康保険料決定通知書が世帯主あてに送付されます。 国民健康保険料の内訳は以下の3つです。 所得割: 所得額(前年の世帯総所得)に基づいて計算。夫妻で働いている場合は両者の所得を合算して考慮する。 均等割: 世帯の人数に応じて決まる。収入のない主婦や子供も世帯人数に加算される。 世帯割: 世帯ごとに市町村で定められた金額が算定される。自治体によって世帯

        • 高齢者の医療費負担

          今回は高齢者の医療費負担について書いてみます。 70歳になると、原則として「高齢受給者証」が交付され、医療費の自己負担割合が基本的に2割となる。 75歳になれば、「後期高齢者医療被保険者証」が交付され、原則として1割自己負担に軽減される。2022年10 月1 日から、 75 歳以上で一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が2 割になった。 高齢期を迎えると、若年時に比べて通院回数が増え、医療費もそれなりにかかる。医療費が高額になったとき、高額療養費制度を活用でき

        在職老齢年金制度

          テイラー・ルールとFOMC3月会合

          テイラー・ルールは、として、インフレギャップ(現在のインフレ率と目標インフレ率の差)とGDPギャップ(現在のGDPと潜在GDPの差)で適切な政策金利を定める方程式である。経済学者のテイラーが1993年に提唱した。 政策金利=α(インフレギャップ)+β(GDPギャップ)+インフレ率+均衡実質金利 現在のインフレ率が目標インフレ率を上回るほど、また、GDP成長率が潜在GDP成長率を上回るほど、政策金利が引き上げられる テイラー・ルールは、FRB(連邦準備制度)の政策決定に影

          テイラー・ルールとFOMC3月会合

          マイナス金利政策

          日本銀行(日銀)が3月18・19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとニュースが報道された。2007年以来17年ぶりの利上げになるか。 マイナス金利政策は、インフレ率2%達成のために、日銀が2016年に導入した施策で、銀行が日銀に預けている一部のお金に対して逆に金利を支払うことである。この政策によって、各銀行は日銀に預けているお金の一部に対して0.1%の金利を支払わなければならなくなったので、 銀行は企業や個人に対して

          マイナス金利政策

          プロジェクトマネジメント

          プロジェクトマネジメントは、特定の目標を一定の期間で達成するために計画を立ててコントロールする業務で、プロジェクトを成功に導くための総合的な管理手法である。スケジュール、人員、資金、物的資源などの管理を含む。 プロジェクトの特徴として、4点挙げられる。 (1)明確な目標がある (2)必ず開始時点と終了時点がある (3)一時的な組織が担当する (4)目的達成のための予算が割り当てられる (5)複数の工程で構成される。 (6)予期できない事態が起こる。(柔軟性が求められる)

          プロジェクトマネジメント

          無我

          無我とは、あらゆる事物は現象として生成しているだけであり、それ自体を根拠づける不変的な本質は存在しないという意味の仏教用語(出典:Wikipedia)。 「無我」を理解すると、「私たちはより生きやすくなる」と言われている。 とはいえ、「自分が〇〇したい」といった類の「行動主体が自分」という感覚を持っている。 自我とは、哲学において認識・感情・意思・行為の主体を外界や他人と区別していう語(出典:Wikipedia)。 「自我」があることにで、財産や肩書きなどにとらわれて

          日経平均株価の最高値

          2024年2月22日、日経平均株価の最高値が34年2か月ぶりに更新し、3万9098円68銭まで上昇した。 1989年12月29日の3万8915円87銭がこれまでのピークであったが、その後、バブル経済が崩壊し、長期にわたり景気と株価が低迷した。いわゆる「失われた30年」とよばれる日本経済の停滞期に突入した。 デフレ経済を脱却するために、財政出動と金融緩和を長期にわたり実施し、円安が進んだ。最近は輸入関連企業の業績が好調であり、企業の最高益が期待される中で、株価がようやく回復

          日経平均株価の最高値

          GDPランキング4位

          日本の2023年名目GDP(国内総生産)は、米ドル換算で4兆2106億ドル(591兆4820億円)となった。その結果、名目GDP世界ランキングが4位となり、同年名目GDP、4兆4561億ドルを計上したドイツが3位に浮上した。 日本の名目GDPが、アメリカに次いで世界2位の時もあったが、1990年代のバブル経済崩壊以降、長年にわたって低成長経済やデフレが続き、2010年にGDPで中国に抜かれ、以降、世界3位の位置で推移していた。 しかし、2022年3月のロシアのウクライナ侵

          GDPランキング4位

          再生可能エネルギー

          再生可能エネルギー(renewable energy)とは、太陽光、水力、風力、地熱などの、枯渇せずに繰り返して永続的に利用できるエネルギーの総称である。 昨年9月26日、国際エネルギー機関(IEA)は、気候変動対策として、気温上昇を抑えるために再生可能エネルギーの設備容量を2030年までに3倍に拡大する提言を行った。枯渇性資源(石油、石炭、天然ガス、ウランなど)のエネルギーから脱却を図る。世界中でこれに取り組むことでSDGs(持続可能な開発目標)の達成にも貢献する。 日

          再生可能エネルギー

          無意識

          意識には、潜在意識と顕在意識がある。 潜在意識とは、自覚されない意識である。これに対して、顕在意識は何かを自分で感じることができるものである。 この顕在意識は全意識の10%に過ぎなく、残りの90%を潜在意識が占める。 潜在意識に近い言葉で、「無意識」がある。これは意識下の領域にあり、考えたり判断せずにやっていることで、自分のしていることに気づいていない状態である。 無意識と潜在意識は、日常生活で自覚することなく、潜在意識は、無意識と意識の間にあり、両者をつなぐ役割があ

          釜揚げうどん

          丸亀製麺のうどんメニューのなかで、価格が1番安い「釜揚げうどん」。 並1杯340円(2024年1月時点)。 注文すると、うどんと釜湯が入った木桶とつゆが出される(上の画像を参照)。 受け取った後、天ぷら等も一緒に食べたいなら、好きなものを選んで、会計を済ませる。 ねぎ、天かす、生姜、白ごま、水は無料で、好みの量を自分で取って頂く。 釜揚げうどんはコシが強くて歯ごたえもあり、美味しいと思う。 昨年3月に290円から現在価格の340円に値上げしたが、丸亀製麺は、ファス

          釜揚げうどん

          ハイナンチーファン(海南鶏飯)

          私の好きな料理の1つ、ハイナンチーファン(海南鶏飯)。シンガポール・チキンライスとも呼ばれる人気料理。 茹でたチキンと茹で汁で調理した米飯がセットになった料理。 柔らかく蒸された鶏肉に特製タレをつけて、肉の旨味を含んだライスと一緒に頂く。 はじめて食べたのは、タイ・バンコクへ旅行した時に立ち寄った屋台。タイでは「カオマンガイ」と呼ばれている。シンガポールとはソースが違うらしい。 ソースを変えることで、蒸された鶏肉を自分の味付けにして食べられるがうれしい。脂質を抑えて、タ

          ハイナンチーファン(海南鶏飯)

          伊勢神宮

          日本人の心の拠り所、伊勢神宮。毎年多くの人で賑わう。 内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)がある。 内宮には天照大御神(アマテラスオオミカミ)が祀られており、日本神話の最上神である。外宮には衣食住の神である豊受大神(トヨウケノオオカミ)が祀られている。 参拝は外宮、内宮の順で行う。 天皇が、伊勢神宮で国民の幸せを祈る。内宮と外宮では個人的なお願いをせずに、別宮で行う。 正宮では、日頃の感謝を神様に伝え、敬い、世界の平和と国家安寧を願う。 神社を参拝することで静かに

          伊勢神宮

          新年の目標設定

          明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年始、誰もが目標や抱負を立てて、良い年にしようと祈願する。 書き初めでは、自分の抱負を意味する言葉を書いて、新年を祝い、目標成就を願う。 目標や抱負を自分のこころの中で思う。さらに、それを言語表現する。書き出し、話すことで、目標を刷り込む。それが励みとなり、生きる活力になる。 成功者の多くは自分の目標を書く。目標を明確にしておくことは、成就する可能性が高まるのであろう。これを、心理学用語で「公表効果」と

          新年の目標設定