見出し画像

「食べ過ぎ」を引き起こすキケンの原理

こんにちは🐘🇮🇳

寒い日続きで

スパイスカレーばかり食べているベジギャル です🍛笑


スパイスやハーブには抗酸化(老化予防)

免疫力を高める作用がありとっても魅力的✨

食べ物以外でもハーブティーやアロマを焚くだけでも効果があるようです。


〜人間の身体も自然の一部、

自然の変化に影響されカラダも変化する〜

という"漢方"の考えでは

冬=行動力が落ち、気が小さくなる

春=気分が高ぶりやすくイライラしがち

になるとのこと


ベジギャル のオススメは、お気に入りのアロマ(ペパーミント)を

薄めたものをマスクに1プッシュ🌿気分がスッキリします!


今回は

「食べ過ぎ」を引き起こすキケンの原理

についてnoteしていきます。


⚠️食べ過ぎは消化器官や肝臓・腎臓に負担をかけるだけでなく

集中力の低下や慢性疲労、生活習慣病の原因、老化に繋がるため

何を食べるかと同じくらい

気にかけるべき習慣です。


❶GI値の高い食品

GI値(グリセミック・インデックス)とは

食後の血糖値の上昇度合いを示した指標です。

GI値が高いほど、食後の血糖値が急上昇するため

インスリン(血糖値を下げる成分)が大量に分泌され、

肥満や食べ過ぎの原因に...

高GI食品の代表は

・精製されたもの(上白糖/小麦粉/白米)から作られた食品

・トランス脂肪酸(高温&長時間加熱の油)を含む食品

・加工食品(ソーセージ/ハンバーグ/ハムetc...)

スイート💕オイリー💕クリーミーなものの

大半は高GI⁉️という認識でOKかな笑

また特にこわいのが"上白糖"

麻薬に近い依存作用があるため

習慣化しやすくなってしまうのだとか💦


❷"甘じょっぱい"

人の味覚には「甘い・しょっぱい・辛い・酸っぱい・苦い」

の5種類があります。


私たちが普段食べている食事の中では、

"お砂糖×お醤油"や"ごはん×デザート"など

甘じょっぱい組み合わせが多いかと思います。


「甘味」と「塩味」を感じる神経は別々に存在

それが交互に刺激されることで

食欲が掻き立てられるのだとか✨(面白いっ)

ただ、いきすぎるとこれも食べ過ぎの原因に...

3つ以上の味覚を組み合わせることで

食事の満足感を高めることができるようです!

❸ながら食べ

TV・スマホを見ながら...

仕事をしながら...

の"ながら食べ"は食事の「量」や「味」を

脳が把握しにくくなり、食べ過ぎや早食いに繋がります。

食事をする際は、なるべく食べることに集中し

"噛む"ことを意識するだけで

食べ過ぎの防止ができますよ✨



冬は厚着になるため、

気も緩んでしまいがちですよね🙈💦

でも食べ過ぎの原理を知っていれば

無理なく、おいしく美しくを実現できるはずっ


是非、ベジギャル

 instagram

Cookpad

ベジギャルキッチンのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが323万品ベジギャルキッチンさんの料理に関する活動が見られます。レシピ238品,つくれぽ2件,ベジギャルキッチンのプロフィール。酵素cookpad.com

Youtube

の応援もよろしくお願いいたします🌱


ベジギャル でした🙈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?