若林雄大

1986年生まれの左利き。愛する二児の父。

若林雄大

1986年生まれの左利き。愛する二児の父。

マガジン

  • 365日

    毎日書くブログ 日々の思ったこと感じたこと考えたことを書き連ねていきます。 最高の人生は、最高の1日の連なり。 みなさん最高の1日にしましょう(^^) 【ルール】 ・短くても内容がショボくても毎日書く ・出来てる出来ていない関係なく書く ・素直に書く ・人を傷つける内容は書かない

  • 子から学ぶ

    子供ってすごい。本当に学ぶことがたくさんある。 本来自分達にもあった力をまじまじと見せつけられる!

  • マーケティング

    実戦で学んだものから座学で学んだものまで希釈は薄まっているかもしれませんが

  • 読書感想文

    読んだ本を自分なりに解釈してまとめた記事の投稿 ジャンルは、問わず様々なもの読みます。

最近の記事

非生産的な人生

好きじゃないことをやる それが人生だと思っている 我慢しないと報われない 辛いことをやらないと社会で生きていけない 好きじゃないけど得意なことをやる人 得意じゃないけど好きなことをやる人 長期的に見ると絶対に後者の方が強い 生産的な人生を送れる生産的って聞くと「=効率的」だと思ってたけど「≠効率的」 どれだけの価値を生み出せたか 絶対好きで人生のリソースを突っ込んでる人の方が生産的だ 世の中に新しい価値や純粋に好きでワクワクする価値を提供できている人の方が自分の人生

    • 子から学ぶ|モノとは

      最近の1歳9ヶ月は、なぜだかキッチンから鍋や計量カップを取り出して遊ぶ 「これは、遊ぶものじゃありませんよ!」 「おもちゃで遊びなさい!」 聞くわけもなく、またキッチンから出しては遊ぶ ふと(というか、鍋や計量カップで何で遊んだらダメなんだ⁇なんでおもちゃで遊ばなきゃならないんだっけ⁇)と頭をよぎった 鍋を調理器具に見ているのは、大人 鍋をおもちゃと見ているのは、子供 大人も子供も存在しないところでは、鍋はただの塊として在るだけのモノ これを仏教では、「空(くう)」

      • T師匠に「本当の優しさ」を学んだ夜

        本当の優しさ 目の前の奴に嫌われようがいい。 そいつが少しでも前向きに変われればいい。 すごいな。 いつの間にか矢印の方向を見失っている自分に比べて、嫌われてもいいから相手の行動の変化を促す。 すごいな。 #本当の優しさ

        • マーケティング|ペルソナ

          どこの誰で家族が何人いて仕事は、何でライフスタイルがどうでこうで、、、 適当にに繕っても一億人以上の日本では、当てはまる人もいるかもしれませんが、どこの誰かわからない人を幸せにしても仕方がないなと思いでは、設定はどうしたら良いのかと考えた時、幸せにしたい人を思い浮かべてペルソナにするのがいいのではないかと思った。 一番身近は、「母」 60代、病院勤務、子供4人、皆自立して今は父と祖父の3人で暮らす、収入は平均的でサウナとママさんバレーが趣味、、、 でもこんな人沢山居る

        非生産的な人生

        マガジン

        • 365日
          12本
        • 子から学ぶ
          3本
        • マーケティング
          2本
        • 読書感想文
          0本

        記事

          地元の仲間との夜

          場所、時間、年齢なんて関係なく自分の人生を生きてる仲間を見て素晴らしいと思った ホント尊敬する 小学からの同級生のカレー屋の店主 自分の人生をしっかり自分の足で生きてるから言葉が一つ一つ重たいね 考えて話してない 反射的に出てくる重たい言葉と体温のこもった言葉 いつも考えていつも色んな人に話してんだろーなーそりゃうまくいくわ! やっぱりすごい奴は言葉を持ってる #言葉 #地元のすごい奴 #カレー屋 #HOPE #応援

          地元の仲間との夜

          Day10.「ゲゲゲの鬼太郎」

          だいぶ前の話にはなりますが、TVでゲゲゲの鬼太郎がやってました。 内容は、大人達を童心の夢の世界へ連れて行ってしまう妖怪が現れ子供達と鬼太郎がその大人達を連れ戻しに行くというストーリー そのストーリーの中に興味深い内容があったのでブログにまとめます 〜大人達を連れ戻しに夢の世界に入った鬼太郎と妖怪枕返しと子供達の会話と様子〜 ※会話や様子は、曖昧にしか覚えていないので適当ですがご勘弁ください! そこは思い描いたことが何でもかなってしまう夢の世界 ねこ娘は、自分の夢の

          Day10.「ゲゲゲの鬼太郎」

          ふ〜ん 情報整理しなくてもいいのか 日本人は、丁寧過ぎるらしい 確かに 気が楽になった 単純 #堀江貴文 さん #ホリエモン

          ふ〜ん 情報整理しなくてもいいのか 日本人は、丁寧過ぎるらしい 確かに 気が楽になった 単純 #堀江貴文 さん #ホリエモン

          たまに絵描き

          たまに絵描き

          ザ・北海道〜ツーリングで出逢った一コマ〜

          ザ・北海道〜ツーリングで出逢った一コマ〜

          Day8.早々のサボり

          そうそうにサボってしまったと言うよりか書くことに詰まり 繋げて書こうととしたことに後悔し 筆が止まり 時間が過ぎ 書けずじ仕舞い あ、書けない時は無理して書かずに綺麗な写真でもUPしよう。 その方が何書きたいかわからない文章を出すよりも見てくれる人にとっていいな!と思うのでしたマル #サボり #無理してやらない #楽しんで続ける方法をみつける

          Day8.早々のサボり

          Day7.「言葉の重さ」

          戦争を体験した人が「戦争はやってはいけない」と言うのと 戦争を知らない人が「戦争をやってはいけない」と言うのでは、重みが違う。 毎日走ってる人がランニングの良さを話すのと 知識だけの人がランニングの良さを話すのとでは、重みが違う。 そこには、有酸素運動は身体に良い効果がある、汗をかくと毒素が抜ける以外に走った時の清々しい風を浴びた時の気持ちや達成感などの言葉にし切れない情報の重みが乗っかっている。 受け取る側もある程度の経験値がないと見えない言葉の重みは、感じ取ることが

          Day7.「言葉の重さ」

          Day6.「音色」

          前回の「言葉」に続いて 音色=音の色 音に色付いてんの?? 見たことはありませんが付いている様です 同じ言葉を使っても発した人により 意味が変わったり、受け手の受け取り方が変ります 例えば、 沖縄に行ったことがない人が沖縄の歌を作って歌うのと 沖縄に住んでる沖縄が大好きな人が沖縄の歌をのと だと受け手の受ける印象や歌詞の内容の伝わり方が変わります。 ペットを飼ったことのない人がペットについて語っても ペットを飼っている人がペットについて語るのとでは伝わり方が違う

          Day6.「音色」

          Day5.「言葉」

          劇薬につき取り扱い注意 薬よりも人を元気にしたり 手や足よりも人を傷つけたり 人の感情を動かす道具 組織を引っ張る人は 言葉を持っている 永く存続する企業は 言葉を持ってる 時代の変わり目には 指針が存在する ホモサピエンスも言葉によって発展した でも言葉を扱える人は少ない 例えば、 プロスポーツ選手 名選手でも他の誰かに教える事ができる人は限られている トップセールスマン 自分で売り上げを上げられても他の人に売り上げを上げさせることができる人は少ない 言

          Day5.「言葉」

          ビジネス|入力と出力

          1+1=2 ビジネスでは、出力が先に出ることがある。 「2」をください 殆どのお客様は、それしか言わない まに受けて「2」を出すと その「2」じゃない! 私が欲しいのは、「0+2=2」の「2」だ! 同じ「2」でも何種類かの「2」があるようにお客様の求めている◯◯には、無数の◯◯がある。 営業職は、それがどの「2」なのかを聞き出していく作業 もっと言うと「2」ではなく「3」の場合もあるということ 「生ビール1つ!」と言っても スーパードライ、プレミアムモルツ、エビス

          ビジネス|入力と出力

          Day4.「入力と出力」

          電卓に「1+1=」と入力すると必ず「2」に出力されます。 居酒屋で「生ビール」を注文すると「生ビール」が出てきます。 例えば、会社の部下に「あれやっておいて」と言うとどうなりますか?自分の思い描いていた「あれ」が結果として返ってきますか? ほとんどの場合、自分の思っていた「あれ」と違ったものになって出力されませんか? 数量が足りない、期限が遅い、色が違う、そもそも全然違う 自分もよくあります。注文しても自分が思い描いていたものと違うものが出来るから自分でやった方が早

          Day4.「入力と出力」

          子から学ぶ|002.可愛さ

          最強の武器 生きる術として可愛らしさを持って産まれてくる赤ちゃん 【微笑反応】 愛着行動の一つで,生後半年ぐらいの乳児がある特定の状況において示すほほえみ。生得的な反応傾向で,自分で動くことのできない乳児が微笑を示すことによって,親たちを自分の側へひきつける機能 何でもしてあげたくなる可愛らしさ 生まれたての赤ん坊は、何も出来ないのに可愛らしさだけで周りの大人を動かしてる 大人も然り 大人になってもかわいい人は、周りの助けを得て引き上げられてる 一人で何でもできち

          子から学ぶ|002.可愛さ