見出し画像

どのコーヒーがいいですか?

What coffee do you like?

海外でコーヒーを注文するとき
大体聞かれるこの質問。

日本語に意訳すると、
「どのコーヒーがいいですか?」

エスプレッソコーヒーが普及した現在で
ブラックコーヒーなのか
ラテなのか
カプチーノなのか
ディカフェなのか
シロップは入れるのか
確認するためだ。

私が高校生のときバイトしていた珈琲館では、
「コーヒーをください」と
言われたら、
迷わずブラックコーヒーを出すように
店長に言われた。

もちろん珈琲館にも、
カフェラテはあるが、
「コーヒー」を注文した人にわざわざ
「ラテですか?カプチーノですか?」
なんて聞くことはなかった。

カプチーノが欲しい人は
始めからカプチーノと言うだろうという
前提から成り立っている。

でも、日本人の前提は
他の文化の前提ではない。

お店の営業的には、
「どのコーヒーがいいですか?」
と一応聞いてみた方が
お客さんが値段の高い
カプチーノやラテを注文してくれる
確立が上がるので
良いセールストークにもなる。

ブラックのつもりだったけど、
ラテもあるなら、
ラテにしちゃおうかなみたいな
急な心変わりにも対応できる。

私は「どのコーヒーがいいですか?」
と聞かれたら、
必ず「フラットホワイトありますか?」と
聞くようにしている。

フラットホワイトは、
オーストラリアやニュージーランドでは
とても人気なコーヒーだが、
世界的にはラテやカプチーノに比べると
知名度は劣る。

それはタイでも同じで、
首都バンコクはともかく
私の住んでいる地域では
まともなフラットホワイトが
飲めるのはスタバぐらいだ。

普段はインスタントコーヒーしか
飲まない私だけれど、
オーストラリアの思い出に浸りたいとき
気合を入れたいときに
たまに注文する。

どこのお店にもあるラテよりも
価格は高めだけれど、
泡ばっかりのラテよりも、
エスプレッソの苦味が味わえるので
飲み終わった後の満足度が高い。

今日も気合づけに
デリバリーしてもらった。

画像1

フラットホワイトが
世界中のどこのカフェでも
飲める日を願いつつ、
好きなものほど
たまに飲めるぐらいが
ちょうどいいかなとも思っている。







この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

#私のコーヒー時間

26,845件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。