見出し画像

人生豊かに!3色ペンの使い方・生活編

【人生が豊かになる3色ペンの使い方・生活編】

前回の「学習編」に引き続き、3色ペンの活用術「生活編」をご紹介します


●「生活編」

3色の特性を生かして「私の目的地が見える化」


自分の思いや考えを文字に書き起こすことは、昔々から大事にされてきた文化のひとつです


パソコンやスマホで「打つ」データではなく、実際に自分の手で筆を握り、なりたい自分の理想や夢を真っ白な紙に大きな字で書きましょう


❤️赤は、自分を前に推し進め、やる気スイッチを入れる色です

「〇〇を達成!」「〇〇ができるようになった!」

など決意表明や目標を書くときにぴったりです

また自信がないときや不安が募るときは、自分の名前を赤いペンで書いてみましょう◎

生まれたときに一番最初に授かる名前は、自分の生きる指針です

どこへ向かっていけば良いのか分からなくなったときは、赤いインクで自分の名前を書くと力が湧いてきます


💙青は、集中力がアップし、学びを深める色です

暗記をするときにも、青色のペンを使うことをおすすめします

人の脳は青色を見ると、気分を鎮静する効果がある神経伝達物質「セロトニン」を分泌します

そのため、青を使って勉強すると、より落ち着いて集中した状態を保ちながら勉強できると言われています


学びを深めたいときは、ぜひ青色を積極的に使っていきましょう◎

勉強は一生涯続きますね 焦らず楽しく進めましょう


💚緑は、穏やかな気持ちや感謝の心を素直に感じ、伝えやすい色です


私は子どもたちに「感謝日記」をつけることを推奨しています

夜寝る前に、今日一日を振り返って

「ありがとう、嬉しかったな、楽しかったな、

有り難いな、おかげさまだな」

と思える出来事を緑色のボールペンで3つ書くというものです

ひと言メモのように箇条書きなので、小学一年生もできます


はじめは

「週末に外食した」「ほしかったものを買ってもらえた」など

スペシャルなイベントを書いていた子が、

「今日も家族と一緒に住める家がある」

「自分の足で元気に歩いたり走ったりすることができる」といった

何気ない日常のなかでついつい「当たり前」だと思ってしまうことに「有り難い、おかげさま」という感謝の気持ちが芽生えるようになっていきました


感謝の感度が上がる

感謝できることを見つける感性が育つと、

感謝がいっぱい溢れる人生を送れる自分になれます


逆に、不満や不足、人に期待することを見つける心の癖がついてしまうと

それらが増大し、トラブル事が尽きない人生を送ることになってしまいます


子供の頃から感謝の感性を育んでいきたいものですね


私も感謝日記を毎日書いて感性を磨く練習をしています

3つに絞りきれないこともしばしば(⁠^⁠^⁠;)


お世話になっている方々や教え子たちの名前がたくさん書けることに日々幸せを感じます


所感としては、チャレンジや初体験など実際に行動した日、予期しないことやハプニングが起きた日には感謝が増えるように思います


「かわいい子には旅をさせよ」とは本当によく言ったものだなぁと実感します


毎日が冒険ですね


ぜひご家族皆様でご一緒に楽しみながらお試しくださいね💐


··························································································

発達サポート型家庭教師・教育シッターのご案内


お子さんお一人おひとりの特性に合わせた学習指導や知育シッティング、教育相談をおこなっています

教科学習はもちろん、自分を見つめて自己創造するワークや感性を育む活動、心身の健やかな成長に寄与するヨーガも積極的に取り入れ、個性を伸ばすことを大事にしています

お問い合わせ・初回面談のお申し込みはこちらのDM

またはterakoya.warabeyoga@gmail.comまで

よろしくお願いいたします◎


 #発達サポート #発達サポート型家庭教師 #ヨーガ #ヨガ講師 #3色ボールペン #自分で自分をつくる #赤青緑 #学習法 #やる気 #集中力アップ #感謝 #言葉の力 #自己創造 #書く力 #感性 #感性を磨く #自分の名前 #勇気が出るおまじない #見える化 #色 #生涯学習 #人生が豊かになる #あみ先生の寺子屋 #感謝日記 #いつもありがとう #毎日が冒険 #かわいい子には旅をさせよ #行動力 #目的地

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?