見出し画像

【コロナ対策DIY】DAISOで作る飲食店向け換気用網戸

以前は毎日のように飲み歩いており、多くの飲食店のお世話になっていました。こんなときだからこそ日頃の恩返しをしたいという気持ちが沸き上がるとともに、せっかくなら普通に行って飲む以外のこともできないかと考え、飲食店向けに換気用網戸を作ってみました。百均の材料、約千円で作れる網戸です。ちょっとした日曜大工としても楽しいので是非。

換気における問題

飲食店の方々はコロナ禍の中もお客様に安心して来店してもらうため、換気のために窓を開けていますが、どうしてもこの季節虫が入ってきちゃいます。じゃあ虫が入らないように工事をして網戸を設置しようと思っても、3月から売上が無かった状態では負担が大きい。収束するための一時的なものなので、安価なスクリーン式の網戸も考えてみたけど、なんとなくお店の雰囲気にあわない、お客さんや食材を納品してくれる業者さんの出入りも不便になるといった声も結構ありました。

完成品

引き戸式の扉を対象に、換気のために10センチほど開けた隙間を埋めるための網戸。(開き戸式についてはアイデア募集中です)

画像1

引き戸と反対の壁に取り付け、蝶番で開閉。お客さんや業者さんが出入りをするとき、また使わないときには壁側に開いておけるため、場所もとりません。

画像2

なお、コロナが収束するまでの一時的な利用を前提としているため「お金をかけずにそこそこ使える」を重視して作りました。


必要なもの

簡単に、そしてお金をかけずにということなので材料も道具も百均(僕の場合はDAISO)で揃えられるもので作りました。

材料

<必須>
・木材 (910mm×9mm×9mm)2本セット × 5 = 500円
・蝶番(32mm×11mm)2個セット × 1.5 = 150円
・なべネジ(φ2.4mm×16mm)× 40本 = 約100円
・網戸シート = 200円
・隙間テープ(2m) × 0.2 = 40円 
<必要に応じて>
・好きな色の塗料 × 1 =  100円
・開閉時用のマグネット(φ13mm・4個入) = 100円

画像3

※リストと画像は一部異なります

道具

一般的な大工道具ですが、百均でも揃います。

・のこぎり
・ドリル(キリでも代用可)
・プラスドライバー
・カッター
・木工用ボンド
・クランプ
・タッカー
・はけ(最悪ティッシュとかでも代用可)

画像4


ステップ0:構想する

作りたいものはこんな感じ。

画像5

蝶番で開閉が出来て、上下には隙間をうめるケバケバがついてる。
ただ百均で手に入る木材は短いので枠を2つ作り、それらをくっつける形で作ります。(ホームセンターで長い木材を買える方は別) 

画像6

この時点で、取付先の扉の高さを測っておいてください。


ステップ1:網戸の枠を組み立てる

材料を切る

横の木材は10センチ、縦は扉の長さに合わせて切ってください。
網戸の上下には隙間テープをつけるので、扉の高さ-1.5~-2.0cmくらいで合わせるとよいです。
幅は見た目のバランスや強度の問題もあるので、あまり広げすぎずに10cmくらいがシャープです。
切った後にやすりと塗装をしておくとあとあと楽です。

木材を組み合わせる

材料を切ったらネジでとめてください。
ネジをとめる前にドリルやキリで下穴をあけておくと、木材が割れません。

画像7


ステップ2:網戸を張る

網戸シートをとめる

ステップ1で作った枠に網戸シートをかぶせ、タッカーでとめます。

画像8

タッカーの間隔は10~15cmくらい。あまり広げすぎると網戸と枠の間に隙間ができてしまいます。

網戸シートを切る

タッカーで貼り付けたら、余分な部分をカッターで切り落とします。定規を当てて枠と垂直にカッターを立て切ります。カッターで切る前に枠に沿ってボンドを塗っておくと切るときにほつれにくくなります。


ステップ3:補強用の木材を取り付ける

タッカーで取り付けた面はあまり見栄えがよくないところのカバーと、2つの木枠を単純にくっつけただけだと真ん中からぽきっといってしまうのでその防止を兼ねて、網戸を挟むように外枠に木材を取り付けます。
この時、赤線で示しているように、2つの枠の接合部と補強枠の接合部が重ならないようにしてください。

画像9

補強後は、こんな感じに接合部がズレています。

画像10

くっつくと(あと、色を塗ると)こんな感じです。

画像11


ステップ4:取り付ける

ここまで来たらもうすぐ!
あとは上下に起毛上の隙間テープを貼り付けて、扉に取り付け。起毛の抵抗でそのままでも閉じれますが、きっちり開閉をしたい場合にはマグネットなどでカチカチ閉じるようにしてもいいと思います。開閉時に蝶番がキーキーうるさい場合には油をさしてください。

画像12

おつかれさまでした!!
ちょっとしたDIYを兼ねて是非!


~~~リクエストorご意見は「コメント」or「twitter DM」で~~~

こういったテーマで書いてほしいなどのリクエストがあればコメント欄にお願いします。関心の集まりそうなテーマや個人的に面白いと思ったテーマについては検討したいと思います。ただし、すべてのリクエストには応えられないことをご理解ください。
また、個別のお仕事・取材等の依頼についてはtwitterのDMでお問い合わせください。
https://twitter.com/watarukawasaki1
※DMお問合せ時には本名・所属・連絡先の記載をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?