わたる@民間

群馬でユルく自由に生きてます。 民間武術家(通背拳と秘宗拳@常松勝門下)で 社会福祉士…

わたる@民間

群馬でユルく自由に生きてます。 民間武術家(通背拳と秘宗拳@常松勝門下)で 社会福祉士(社会福祉法人すてっぷ)で アウトドア好きで ジムニーJB64/5MT@ジャングルグリーンに乗ってます。 民間武術探検隊 tongbei.com

マガジン

最近の記事

練習日記群馬支部(2008.07.19)

練習日記群馬支部 2008.07.19 21:00~23:00 ミッドナイト高架下 参加者、長井くん、片山、炭団さん、関口くん 久々夜練。 判官筆を自宅から発掘した時に一緒に出てきた錬子鞭を持ってきて、長井くんに見せてると片山も持ち出し鳴らす。 夜更けの高架下でパーン、パーンと得体のしれないブツを鳴らしてる我々はどう見てもヤバいよなと思いつつもオレは通報されたことはいまだかつてないから平気かなとも思う。 基本功、早めのペースで各100回ずつ行い、続いて五行掌。 片山は前

    • 群馬支部練習日記(2008.07.12)

      練習日記群馬支部 2008.07.12 09:00~11:30 浜川運動公園 参加者 長井 本日30度超えの天気予報。夏は暑いもんよ、と家を出る。 珍しく早めに着いたので圧腿を。 ここ何年か(いや、10年位かも)圧腿はたまにしかやらなくなってるのでイカンなと。 せめてデコが付くくらいはキープしておきたい、民間武術家として。 そうこうするうち長井くんが来たので、基本功から。 先週は肩が筋肉痛になったそうだ。 初心者は揺臂法を肩の力で回してしまうのとまだ肩がそれほど柔らかくない

      • 群馬支部練習日記(2008.06.28)

        練習日記群馬支部 2008.06.28 13:00~15:00 浜川運動公園 参加者 福島、磯、斉田 セガレの小学校のバザーの関係で時間変更し、13時から。しかも少々遅刻なオレ。すまん。 高校生になった磯くん久々の参加。勉強ガンバリすぎて(本人談)選抜クラスになったため土曜AMは授業があり、練習参加が難しくなってしまったとか。 基本功を早めのペースで行う。 磯くん自主練で基本功は続けていた様子で、全体的にはまぁまぁ。ただ、下半身の安定というか締め具合がイマイチ(柔軟性が足

        • 練習日記群馬支部(2008.07.06)

          練習日記群馬支部2008.07.06 参加者 長井(体験)、加藤(父) 昨日職場のイベントがあったため、今回は日曜日の練習。 ちなみにイベントはオレが実行委員長でした。その準備でかなり忙しい日々を送っておりましたが、他スタッフの協力もあって、500人集客し、売り上げもそこそこ出た模様。ありがとうございました>関係者 そのイベントを手伝ってくれた職場後輩が興味があると言うので本日体験。 かつて極真(茶帯)、現在自主練だったかな。24才筋肉質な好漢。 加藤父と(本日息子

        練習日記群馬支部(2008.07.19)

        マガジン

        • 武術
          14本
        • 子ども
          1本
        • 福祉
          1本

        記事

          再生

          通背拳の特徴と練習体系

          2024.02.25に開催された季昭華老師来日記念論壇(主催:日本老螳螂拳研究会、日本少林拳同盟会)の文場で「通背拳の特徴と練習体系」を発表させていただきました。

          通背拳の特徴と練習体系

          再生

          群馬支部練習日記(2001.12.22)

          2001/12/22(晴れ)浜川運動公園 参加者( )内は新しくやったこと、名前の順は練習に来た順 森田(揺身法) 松本(七手、獅子揺頭) 関口(七手、獅子揺頭) 小山(揺身法、獅子揺頭) 山岸(揺身法、七手、獅子揺頭) 本日も、上州名物「からっ風」。 揺臂法、揺腕法、開合、悠帯、揺腰法、揺身法とさくさく進める。 撒網式。足は弓歩。弓歩の転換の時、一瞬四六歩を意識すると良い。腕は山なりに振る。 捜掌、挑掌、磨手、伸肩法。五行掌(摔、拍、鑽)ミット打ちの後、活歩で穿劈、三合

          群馬支部練習日記(2001.12.22)

          群馬支部練習日記(2001.12.15)

          2001/12/15(晴れ)浜川運動公園 参加者( )内は新しくやったこと、名前の順は練習に来た順 松本(幇手) 関口(幇手) 片山 山岸(幇手) 天気は良いが、上州名物「からっ風」が吹いていて、体感温度はかなり低い。そんな訳で公園は我々の貸し切り状態。 動いていないと寒いので、いつものように基本功からさっさと始める。揺臂法、揺腕法、開合、悠帯。 悠帯は、なるべく肘が頭の後ろに行くように腕を振上げ、これ以上ダメっ!ってところで肘から先を折って、背中を叩く。 片手でやっても

          群馬支部練習日記(2001.12.15)

          群馬支部練習日記(2001.12.08)

          2001/12/8(晴れ)浜川運動公園 参加者( )内は新しくやったこと、名前の順は練習に来た順 松本(揺身法、滾手) 関口(揺身法、滾手、各種蹴りの受け) 片山(揺身法) 斉田(揺身法、滾手) 中田(滾手、小擭掩) 山岸(滾手) そろそろ寒くなってきたが、天気が良いこともあって、ちょっと体を動かせば、直ぐに汗ばむ。 本日から基本功に新たなメニューを追加。先日の講習会で村松師兄からその重要性を教わってきたものだ。 この基本功、以前町田支部で張安福師兄に初めて会った時に指導

          群馬支部練習日記(2001.12.08)

          群馬支部練習日記(2001.11.24)

          2001/11/24(晴れ)浜川運動公園 参加者( )内は新しくやったこと 森田 関口(穿劈、穿掌外点手、蛇形歩) 山岸(拖歩、穿掌外点手) 松本(穿掌外点手転換掌) 不定期連載ということで適当に流そうと思っていたが、意外に好反応であったため本日も書く。 本日は所用(Zくん車検)で、午後1時からの練習。いつもと違ってキッズ連れのファミリーや「おらおらぁ、こんなとこでいちゃつくんじゃねぇよ」的かっぽぉ(注:カップルのこと)が多い。いつも我々が練習している広い場所はキッズに占領

          群馬支部練習日記(2001.11.24)

          群馬支部練習日記(2001.11.17)

          昔(20年以上前!)書いた練習日記ですが、参考になる人もいると思うのでこちらに転載します。  2001/11/17(晴れ)浜川運動公園 参加者( )内は新しくやったこと 関口(活歩三合炮、撃歩) 山岸 小山(伸肩法の斜め移動) 反町 一日体験 片山 松本(撃歩) 先週は雨のため新井邸でビデオ学習だったが、本日はちょい暖かめの練習日和。 公園に着くと関口くんと山岸くんが身体を動かしている。 関口くんは最近入会した新人。見た目肉体労働系の男だが、実はデザイナーだそうだ。人は見

          群馬支部練習日記(2001.11.17)

          たこあげ

          出かけて帰ってくると近所の子ども達が道路でコンビニ袋にビニールひもをつけて駆け回っていた。 オレが車から降りると「たおのとうさーん、ひもがからまっちゃったからなおして」と寄ってきた。 わたる「これ、飛ぶんかよ?こんなにからまってちゃダメだ。うちにすげー飛ぶやつあるから待ってな」とたおに凧をとりにいかせる。 ハルヤ「このたこ、紙でできてるっ!」 (凧ってのはそういうもんだよ>少年!) ミサキ「これあがるの?」 わ「ったりめーだろ。すっげー飛ぶんだから。でも、ここじゃダメだから

          兄弟子(あにでし)その1

          今日の交流会は、中国伝統武功協会(劉湘穂老師・南拳)主催で、華夏伝統武功協会(劉品正老師・戳脚、七星蟷螂拳等)、印誠武術館(高小飛老師・呉式太極拳、八卦掌)とうちの日中武術交流会(常松勝・通背拳、秘宗拳)の交流的な演武会だった。 師父(常松)から「演武してね」と言われ来たのだか、そこでビックリするような再会があった。 会場の体育館に着くとガタイのいい人が笑顔で近づいてきた。「新井さん?わかりますか?」と話しかけられた。見覚えのある顔だけどわからず、そう言うと「高崎で一緒だった

          兄弟子(あにでし)その1

          兄弟子(あにでし)その2

          昨日は群馬支部の練習日だったけれど、朝から頭痛がしたり体調的にイマイチだったので生徒のみんなには練習中止のメールを流した。でも、ゆるめには体を動かしておいた方がいいと思っていつもの時間に浜川公園に出かけた。準備体操をして基本功を始めようかなと思っていたら、少し離れたところに黒いタンクトップを着て見るからに何かやってそうな男性がこちらを見ているのに気がついた。 俺はその男性を見て、直ぐにそれが誰なのかがわかった。 その人が誰なのかがわかったには訳がある。 3年前に弟子から、

          兄弟子(あにでし)その2

          花茶

          ホットジャスミン茶を飲んでる。 これを飲むと思い出すことがある。 もうかなり昔の話し。 通背拳を武蔵小杉の日曜教室で習い始めて、しばらく経った頃。 新宿で師父が通背拳散手セミナーというのを希望者に始めた。 行ってみたかったが、初心者の自分が参加していいものか迷っていたので行けずにいた。 習い始めで師父と話すこともなかなか出来ない頃だった。 でも、ある日セミナーに参加してみてもいいか思いきって師父に聞いてみた。 「いいよ、来てください」と言ってもらえてとても嬉しかった。 セミナ