マガジンのカバー画像

記号過程、システム、意味

194
人間と自然、人間と機械、人間とAI 対立するふたつのもの それらはなぜ対立するふたつのものになったのか? その答えを「記号過程」という用語を手がかりに考える
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

あんがい過酷な「文化的」であること− ジョセフ・ヘンリック著『文化がヒトを進化させた』を読む(2)

ジョセフ・ヘンリック氏の『文化がヒトを進化させた』を引き続き読む。 ヘンリック氏によれば「文化」と「遺伝子」は共進化するという。 文化と遺伝子の共進化共進化とは、文化と遺伝子、どちらかが一方的に他方を生み出す原因であるとは考えず、相互作用を通じてそれぞれ変化、進化していく、という考え方である。 遺伝子の進化の選択圧となる環境としての文化文化は、遺伝子の進化を方向づける「環境」になる。 ここでヘンリック氏がいう文化とは、特に「社会規範」である。何かの「タブー」であるとか

難しい本を読む方法

本を読んでいると、知らない言葉、意味がわからない言葉によく出会う。 意味がわからない言葉が多く出てくれば出てくるほど、その本は「難しい」「難解」ということになる。 例として、井筒俊彦氏の『意識の形而上学』の目次を見てみよう。 存在論、双面的、思惟形態、真如、假名、意味、存在、分節、真如の二重構造、存在論と意識論、唯心論、存在論、唯心論的存在論。 いかがだろうか? いずれも人類文化が立ち上ってくる底の底の前言語的な意味の萌芽をロゴスの言葉に翻訳する宝剣や宝珠のような言

有料
530

コスモスとしての文化と、カオスとしての文化 −岩田慶治著『コスモスの思想』を読む

文化人類学者 岩田慶治氏の著作『コスモスの思想』を読んでいる。 文化人類学が研究対象とする「文化」というものは、「自然」との対立関係の中で存在するようになるものだ。 例えば、山に大きな石が転がっていれば、私たちはそれを「自然」のものだと言うけれども、もしその石の表面がなめらかに整えられて規則的なパターンで線が刻まれていたならば、私たちはそれを文化的な何かだと考えてみたくなる。 つまり、どこかの誰かが、人間が、何らかの「意味」を表現しようとして自然物の石を加工したのだと考

からっぽの折り返し列車で赴く−岩田慶治著『自分からの自由』を読む

岩田慶治氏の『自分からの自由』を読む。 140ページから「憑依と脱魂」という節がはじまる。最初の小見出しには「神がかり宗教の論理」とある。 シャーマニズム、神がかりここでいう神がかり宗教とはシャーマニズムのことである。 シャーマニズム、神がかりには二つのタイプがある。 第一は脱魂(エクスタシー)であり、「魂が身体を抜け出し天上を飛翔して神々の世界にたどりつき、そこで得た神の指示を人びとにつたえる」。 第二は憑依(ポゼッション)であり、「精霊ないし神が自分の身体に宿り

般若、空、否定でもなく肯定でもない。 −中沢新一著『レンマ学』を精読する(3) 40-50ページ

ひきつづき中沢新一氏の『レンマ学』を丁寧に読んでみる。 『レンマ学』が探求するのは人間の知性である。 人間の知性とはどういうものか?古来からの哲学や宗教、近代の科学まで、人間の知性とは何かという問いに答えようとする様々な思考が繰り広げられてきたが、実はまだこれという正解はない。 人間の知性がどういうものだか、実はよく分かっていない。 分かっていないのに、いまや人工知能(AI)の時代である。 人工知能は大きく言えば人間の知性を真似るシミュレーションする技術である。人間

中沢新一著『レンマ学』を精読する(2)ー「縁起の論理」より、私は他者であり、他者は私である

中沢新一氏の『レンマ学』を読む。 互いにはっきりと区別された物事を、並べて積み上げたものとして世界を理解するのが「ロゴス」的な知性である。通常「知性」というと、明確に定義され互いにはっきりと区別された言葉を理路整然と積み重ねていくことのように思われているが、ロゴスはまさにそうした知性のあり方である。 ◎私は私であって他の誰でもないし、他の誰かは私ではない。 ◎私と他者は最初から、完全に分かれており、別々である。 その別々のところから初めて、つながりであるとか絆であるとか

区別を生じる動きをどう考えるか?それが一元論の真髄である -深層意味論入門

(このnoteは有料に設定していますが、最後まで無料でお読み頂けます) ◇ 安藤礼二氏の『大拙』がおもしろい。 時は19世紀末の日本。明治維新からわずか二、三十年のうちに急速に近代化(産業革命×資本主義化)が進む中、学問や知識というものも近代化に役立つ西洋由来の「合理的」なものばかりが尊重される風潮にあった。 その合理的知性は、精神と物質、人間と自然とが二つにはっきりと別れたところから出発する。 合理的な精神は物質たちの法則を計算し予測し計画する。 合理的な人間は

有料
100