ことばの世界への入り口

うちの娘は日に日におしゃべりが上手くなります。

「たいしたもんだよ!」

これはうちのジイちゃんのモノマネ。3歳児の老人語に思わず笑ってしまいます。

「しょ…笑止(しょうし)…ふざけたことを…」

これは『(アニメ)コウペンちゃん』の邪エナガさんのモノマネ。3歳児のサムライことば。

「これってコロナウイルス関係?」

お気に入りの動物園や遊び場に行けなくて、覚えました。どんなことでも、都合が悪かったり、思うようにならなかったりすると、必ず口にします。

意味はわからなくても、そのことばを用いる文脈とタイミングさえ押さえればいい。大人は忘れているけれど、ことばの世界への入り口は「意味」ではなく「使い方」です。

私が気になるのは「哲学」ということば。その意味なら辞書を引けばわかります。ものごとの本質を追求する学問で、中核的な部門には「存在論」「認識論」「倫理学」などがあり… でも、普段はどのように使っていますか?

No thank you, I’m just looking.

服・靴屋さんで用いる決まり文句です。

でも、ちょっと待てよ… 俺の人生はずっとこれじゃなかったのか… 行きたいのに行かず、やりたいのにやらず、好きなのに告白せず…

ウーン… 哲学的…

オモテに対するウラの理解には、たいてい「哲学」ということばが使えます。


参考 スミスマガジン編 越前敏弥訳 (2010) 『SIX-WORD たった6語の物語』 ディスカヴァ―・トゥエンティワン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?