ユースクリニック | 日吉和子

日本から虐待を無くしたい!と思って研究者になりました。ユースクリニックの研究を行い、子…

ユースクリニック | 日吉和子

日本から虐待を無くしたい!と思って研究者になりました。ユースクリニックの研究を行い、子どもや女性の健康を守る活動を行っています。新学術領域A公募研究として実施中。 【経歴】2015年京都大学大学院医学研究科修了、医学博士号(京都大学)取得。看護学部教授として勤務

最近の記事

フランス視察:女性暴力被害者支援センターのFNSF

女性に関する暴力被害者支援センターとして電話相談をされている FNSF( Fédération Nationale Solidarité Femmes:全国連帯女性連盟)の視察に行きました。 年中無休、24時間体制の電話相談 「3919」の責任者、オーロール・ルシャさんから お話をお聞きすることができました。 (1月1日、5月1日、12月25日の3日間はお休みとのこと) FNSFについては、HPより以下の情報があります https://solidaritefemmes.o

    • フランス視察:Maison de solenn

      10月12日、パリにあるMaison de solenn(メゾン・ド・ソレン)を視察。 コーディネーターは共同研究者でフランス在住の Francois Viaratte研究所長でした。 ありがとうございました。 Maison de solennの部門長、マリー・ローズ・モロー教授にお話をお伺いしました。 Maison de solennは青少年のためのセンターで、公的機関。 思春期(11歳から18歳)の子ども達が受診できる児童精神科を専門とするセンター。入院もでき、20床

      • WiTHs設立10周年記念講演

        WiTHs設立10周年記念講演が9月10日に行われました! 代表の荒木智子先生、10周年おめでとうございます! 一般社団法人SRHR Japan も共催で出席しました。 理学療法士の永井先生のご講演で 「排便障害に対する理学療法」 がテーマ。 排便障害の患者さんは失便・便秘と多いので、 今回の解剖生理からの理学療法までの学習は多くのことを学べました。 まず正常な排便とは、 「適切な量の便を、適切な硬さかつ適切な回数で、適切な場所で、適切な時間に、快適に排便する」 とのこ

        • 8月の子ども食堂に参加しました!

          8月27日(日)に行われた 空き家バンク京都様の子ども食堂に参加させていただきました。 今回はNPOフラット様との共同開催でした。 フラット様、たくさんの性教育の本をお持ちいただき、ありがとうございました! 短い時間でしたが、 子育て、介護、看取り、LGBT等々の ご相談を受け付けていました。 空き家バンク京都の子ども食堂さんは 皆さんが楽しくなるように とても工夫されていて 今回は流しそうめんもありました! 子ども達も 「もっと流してー!」 と楽しそうに食べていました

        フランス視察:女性暴力被害者支援センターのFNSF

          第2回海と空ユースクリニック開催

          女子大学生が企画・運営する 「第2回海と空ユースクリニック」を 医療法人心鹿会海と空クリニック京都駅前 (院長:池田裕美枝先生) で実施しました!(R5年8月16日) 医療法人心鹿会海と空クリニック京都駅前は オープンしたての婦人科・女性泌尿器科の医院です。 女性の体を総合的に見てもらえます😊 オンライン診療もやっています 第2回のテーマは 「HPVワクチンと子宮頸がん」 HPVワクチンのキャッチアップ接種。 平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月

          第2回海と空ユースクリニック開催

          第15回オンライン・ケース勉強会 KYOTO SCOPE

          9月24日(日)10時-11時30に 第15回オンライン・ケース勉強会を行います! 今回のテーマは「性風俗店での望まない妊娠で中絶希望のシングルマザー」 ケースを読みながら、皆さんでどのような支援があるかを考えます。 「この(仮想)ケース、作り方悪いで!」 等の意見も出て、勉強会のたびに ケースを改善していってます! 4年前からRISTEX社会技術研究開発センターの「トラウマへの気づきを高める“人 地域 社会”によるケアシステムの構築(研究代表:大岡由佳准教授)」の研究

          第15回オンライン・ケース勉強会 KYOTO SCOPE

          第1回海と空ユースクリニック

          女子大学生が企画・運営する 「第1回海と空ユースクリニック」を 医療法人心鹿会海と空クリニック京都駅前 (院長:池田裕美枝先生) で実施しました!(R5年7月20日) 医療法人心鹿会海と空クリニック京都駅前は オープンしたての婦人科・女性泌尿器科の医院です。 女性の体を総合的に見てもらえます😊 第1回目は「生理用品について調べてみたい!」 という女子大生の要望で、 今回は様々な生理用ナプキンを用意。 肌触りや活用方法も学生が調べて紹介。 持っていて嬉しくなるようなカラフルな

          第1回海と空ユースクリニック

          子ども食堂に参加しました!

          空き家バンク京都の子ども食堂にユースクリニックとして参加しました 7月23日(日)に行われた空き家バンク京都の子ども食堂で ユースクリニックを実施させていただきました。 空き家バンク京都代表の鈴木さん、ご協力ありがとうございました。 この日は空き家バンク京都の『子ども食堂1周年!』ということもあり、 多くのブースが用意されていて、お祭りのような形で実施され、 40名以上の大学生ボランティアさんが参加。 すごい熱気でした。 熱中症が心配で学生にアイスクリームを配りまくる 看

          子ども食堂に参加しました!

          ソウルの看護師、ストライキ!!

          これは日本??? いえ、韓国です。 韓国の看護師さん6万5000人がストライキをしたとのことです!!! スゴイ! 看護師ら医療従事者が人手が不足していていて、 人手不足の解消などを求めた大規模なストライキ。 約19年ぶり、とのこと。 欧米諸国なら納得、と思いますが、 同じアジア人。 行動することが、すごいなって思います。 韓国国立のがんセンターでは、100件の手術が中止されたり、 釜山の大学病院では1000人ほどの入院患者が退院をさせられたとか。 日本の看護師がこん

          ソウルの看護師、ストライキ!!

          自分の子どもがリストカットをしていたら?

          前回はリストカットのsns情報流出についてお伝えしました 今回は、リストカットをしているお母さん、お父さん向けにお伝えします リストカットとは、カミソリなどで手首を傷つける自傷行為になります。 手首だけではなく、見えないところを切る場合があり お腹、太ももなども多く見られています。 首にしている人もいます。 もし自分の子どもがリストカットをしているのを見つけたらどうしたらいいか? 「やめなさい!」 というのはNGです。 見つけたときはビックリしますが、怒らないであげて

          自分の子どもがリストカットをしていたら?

          情報から子どもを守る!~リストカット編

          インターネットは子ども・若ものにとって、情報垂れ流し状態 昨年研究した、子どもを囲むインターネット環境。 フランスと日本のインターネット環境を比較して学会発表をしました(日吉, Vialatte, 日本思春期学会, 2022)。 我々の調査結果として、日本のインターネット環境が 子どもにとって弊害である可能性を指摘しました。 日本のTwitter, Youtubeの検索について 例えば「リストカット」 Twitter, Youtubeで「リストカット」と検索をすると

          情報から子どもを守る!~リストカット編

          子ども・若もの相談室LINE相談を開始

          子ども・若もの相談室La Vie(ラ・ヴィ)の 無料でのLINE相談の受け付けを始めました。 子ども と 若もの(20代)を対象としています。 LINE登録、相談はこちらから この相談室は子ども・若ものからだや心の相談を無料で受け付けています 相談できること 相談できることは、 妊娠について 生理について 性行為感染症について DVについて 家族からの虐待について いじめについて 学校の先生とのトラブルについて リストカットについて オーバードーズ

          子ども・若もの相談室LINE相談を開始

          子ども食堂で「あちこちユースクリニック」を行いました!

          6月18日(日)11時頃から 空き家バンク京都さんが開催される子ども食堂に 「あちこちユースクリニック」として参加させていただきました! 快くお引き受けいただいた代表の鈴木さん、ありがとうございました! この日は少し暑かったのですが、 自転車や車で多くの親子連れがご参加いただきました。 約150人くらいのご参加だったとのことです。 びっくりしたのが、食材の多さ!!! コストコはじめ、多くの会社様からご提供をいただいているとのことで、 皆さん、自転車のカゴにいっぱいになる

          子ども食堂で「あちこちユースクリニック」を行いました!

          障害者虐待防止法に関する研修会で講義をしました

          障がい者虐待防止法の一環として虐待防止委員会が義務付けされ 虐待予防研修を実施することが必要とされています。 そこで、虐待防止に関する研修会の講師を引き受けることになりました。 聞いていただきました CODOMODUSのスタッフの皆様、ありがとうございました! 今回は『虐待が脳にどのように影響するのか』 の視点から講演をさせていただきました。 内容は ①子どもをとりまく日本の現状 ②虐待の脳への影響~心理的虐待(暴言)~ ③虐待の脳への影響~身体的虐待~ ④みなさんがで

          障害者虐待防止法に関する研修会で講義をしました

          ACEサバイバー~子ども期の逆境に苦しむ人々~読書会、本日!

          小児期の虐待経験や様々な逆境経験が生涯に渡りどのように影響するか、 を調べたACE研究というのがあります。 このたび、龍谷大学の三谷はるよ先生が詳細にまとめてくださり、 「小児期の逆境的体験」に関する包括的な解説書が ちくま新書より出版されています。 タイトルは 「ACEサバイバー ――子ども期の逆境に苦しむ人々」です。 出版記念として 読書会をすることになり、本日20時行いますので、ご関心のある方は ご参加ください。 どなたでも参加できます。 以下よりご参加ください

          ACEサバイバー~子ども期の逆境に苦しむ人々~読書会、本日!

          「家で死のう」の看取り動画です

          家で最期を迎えたい方が家で亡くなれるようにと思って 最期の体の変化や介護に関することを動画にしました。 長年行ってきた介護や看取りに関する研究を基(日吉, 2019)に 最期の体の変化が分かっている方が 介護者も安心してこころを構えられるということです。 この動画は最後まで家で介護者が何が何でも看取ってさい! というメッセージではなく、 どのような亡くなり方をしたいのか、 最期の時はどうあればよいかを 考える人生会議のきっかけにもしていただけたらと思います。 また、在宅

          「家で死のう」の看取り動画です