見出し画像

講評会

Twitterで「講評」について話題になっていたらしい。
まぁごくごく狭い範囲の、しかもマイナーな分野でのお話で、その上、わたしのタイムラインなんて貧弱そのものだから、元々のツイートすらよくわからない。
ただここ数日、そんな話題がちょこちょこ流れてきて、
おもしろいのは、そのほとんどが、なんというか自分語りなのだな。
みんな「講評なんて、ふんっ」と言うようなスタンスで、それでもそれなりに思い入れがあようだ。

そりゃ自分の作品について、何か言われるのは、ただでさえ緊張するのに、学校という場所では、どうしても「評価される」という側面があって、心乱れるのは仕方ない。

美大ともなれば、技術はある程度の水準を超えているわけで、いきおい講評は作品のコンセプトとか、方向性、問題意識、みたいなところに向かうから、辛辣なことを言われたら、そりゃ根に持つよね。
わたしも「うちの大学のレベルってこんなもんなの?」って言い放った版画のH先生のこと、覚えてます。

でもまぁ、たいがいの講評なんて個人の感想なのだし、それでいいと思うんだよね。
自分を褒めてくれる人の言うことだけありがたく聞く。
心に余裕があれば、貶す人の話もごもっともですと聞く。

誰にも何も言われなかったら、その時は自分のことを疑うべきだろうね。

学校を出ると、本当に誰も何もいってくれなくなるのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?