見出し画像

習慣化に必要な事 99    思考習慣は治さない

思考習慣vs思考習慣を避け、余計なエネルギーロスを失くし
行動に集中する

幸せになるためには、自分の人生の目的にそった習慣を身につけることである。
~加藤諦三~

皆さんおはようございます。大嶋です。
神戸行き、ドバイ行が一歩前進しました。
困った時は神頼み、ではありませんが、協力を依頼するという事は
良い結果を生むのですね。
今まで人にお願いする事がなかったので、これからはジャンジャンお願いしながら生きていこうと思います。

というわけで本題に
今日のテーマは「思考習慣は治さない」

「え?いいの?」。
「いいんです」。

「行動習慣」よりやっかいなのが「思考習慣」
「わかっちゃいるけど、できない」。なんていうのも「思考習慣」です。
多くの人が困っている習慣。
半ばあきらめている人も多い習慣


世の中にはこの「思考習慣」を治すための方法が出回っていますが、
私的にいうと・・・・・・・・・
「無駄」。です。
ばっさりいってしまいますが・・・・
「無駄」。です。はい。

何故か?
理由は2つあります。
1つ目は・・・・
「思考」は「行動」の影響をより多く受けるからです
どういう事かお伝えします。
何度もお伝えしている通り、思考は「脳内の情報処理」です。
情報は「行動」により得られるものです。
つまり、「思考」を変えるということは「行動」を変える必要があるという事です。

2つ目は・・・・
「思考」対「思考」では分が悪いからです。
古い思考習慣はいわゆる「ベテラン」。そうそう、今のポジションを開けてはくれません。
脳は変化を嫌いますし、ましてや「思考」は脳内の「指揮官」的ポジション。
PCで言えば「OS」を変えるようなものです。
反発は必至。仮に勝てたとしても、かなりの労力を使うはずです。

私達は「経験」を積んで「成長」していきます
「発見」では成長出来ません。
何を言いたいかと言うと、「思考」では成長出来ないという事です。
そのくらい行動は自分自身に与える「影響」が強いのです
だからこそ、思考習慣はおいておいて、まずは貪欲に「行動」にフォーカスし、「行動習慣」を増やしいく。
そうすると、色々な「発見」があり、「思考」にも影響を与えます。

土俵が違う事ですんなり影響を与えられる事はよくある事です。

私達はどうも「思考」に頼りがちな日々を送っています。
でも、日々を人生を変えていくのは「思考」ではなく「行動」・「感覚」なのです。
「行動習慣」は「感覚習慣」なのです
「思考」「感情」「感覚」は育てればどんどん精度が上がります。
バランスよく自分の能力と習慣を向上させていきましょう


今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
投稿が気に入って頂いたら「スキ」「フォロー」をお願いします。
twitter 連続投稿継続中 こちらは日々のマインドの使い方を発信しています
「フォロー」してもいいんですよ(笑)
連続tweet 120日は突破しているはずです。
@wowcoaching53

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Stand FM サムネイル雑ですがこちらも連続継続中
子供も納得 日々使えるマインドの使い方 
たまたま論 ライブ配信 不定期で開催3月31一日からスタート
只今7回目終了
1000回目標!!後992回!!ゲストスピーカーさん募集しています。
こちらは喉から手が出る程「フォローさんが欲しい!!」という独り言です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?