gmi

歴史/読書家/ダイエット/

gmi

歴史/読書家/ダイエット/

最近の記事

勉強は暗記することなのか

ペーパーテストを学生時代に嫌ほどやらされた経験があるので、勉強は頭に詰め込むものというイメージがあります。しかし、よくよく考えてみると、そもそも学生時代の勉強というのは、成績アップや志望校に行くための手段でしかありませんでした。 勉強=暗記というのは、テストのためであり学びたいから勉強するのではないのです。 ペーパーテストがない大人には、勉強は必要ないのでしょうか?答えはどう考えてもNOです。しかし、学生時代のようにペーパーテストの点数を上げるための作業が必要ではないのも明確

    • 目標の目的がすごく大事

      目標を達成する人とそうでない人。目標の過程を楽しむ人とそうでない人とがいます。 この違いは、目標の目的が影響を与えているからだと思います。 目的は二通りあります。成長することか、証明することかです。勉強にしても、スポーツにしても、成長することが目的の人は過程を大事にしますし、諦めることも比較的少なくなります。 しかし、証明すること、結果を重視する人は二分思考で物事を考えます。しかも、自分にとって難易度の低いことにしか挑戦しません。 未知のことには挑戦しないことが、結果を出し

      • 極端にハマってみる

        人は極端になにかをやれば 必ず好きになるという性質をもっています。 好きにならぬのがむしろ不思議です。岡潔氏の言葉です。 岡潔氏は天才数学者で有名ですが、この言葉には学ぶことがありますよね。 人は没頭している間に、対象を好きになるものです。ゲーム、絵を書く、歴史、運動などに没頭して好きになります。 興味があること=ハマれると考えてみると、好きなことを探すのも苦労はしないでしょう。 人間の好奇心はどんな人にもあるものです。本屋さんに入ってみたら、どんなに読書をしない人でも読

        • 目的は常に明確に

          モチベーション格差など、社会問題としてあげられている昨今ですが、没頭状態に入るための条件に、目的意識が非常に重要な要因となります。 目的というのは物事のやる気を高める役割があります。筋トレでもただ漠然と毎日腕立て伏せをやるのと、ダイエットのためだったりかっこいい体を作るという目的があれば続きやすいです。 本を読むにしても、目的が重要でしょう。シンプルに歴史を学んでみたいでもいいと思います。 ただし、好きなことをより楽しむための工夫は必要です。 その一例がスモールゴールで

        勉強は暗記することなのか

          挑戦するのは成長したいから

          達成するためには成長が不可欠です。成長するには新たな挑戦が不可欠です。同じパズルを解き続けてたら、失敗することはありません。 しかし、成長することもないのです。 ダイエットに挑戦するだけでも、すごく勉強になります。挑戦することは、よりよい人生を作る上でも必要です。 成長するために、挑戦は必要です。挑戦するためには、忍耐力、自制心や工夫改善などひたすら打ち込むことが必要になります。七転び八起きということですが、やっているうちにだんだん成長していくものです。 工夫や改善が楽

          挑戦するのは成長したいから

          馬鹿になることが大事

          大人になるにつれて将来のことを考え出す。早い人では、中学生くらいから考え始めるものでしょう。計画だったり、夢や目標を立てることを学校では学びます。将来就きたい職業などを決めさせられます。 しかし、そもそも今まで学校生活しかしていなく、世の中にどんな職業があるのかを全く知らない状態で、やりたいことを考えるなんて無理があると思います。 年を取りながら、色々な経験をして、体験してみてやりたいことは見つかるものです。 人生はいつだってわかることよりも、わからないことのほうが確実に

          馬鹿になることが大事

          仮説と検証が人生をより良くする

          科学の世界では、絶対というものは無く真理に近い又は、真理に確からしいと言ったりするらしいです。 つまり、ある仮説があるとして検証されて証明されたら、それが一番真理に近いということです。 ポイントは、真理に一番近づくということでしょう。 日常生活で仮説と検証を繰り返す例えば、一日の中で運動時間を確保したいとしましょう。となると ・職場の近くのジムに通えば通いやすいかも ・友達と約束してしまえば強制的にできるかも ・いつ、どこで、何をするか決めておこう など仮説が出せますし

          仮説と検証が人生をより良くする

          情報は暗記するよりも取り入れ続けることが大事

          私は学校教育の癖で、勉強=暗記することというのが当たり前になってしまっていました。そこでそもそも論、勉強は何故するのか。 情報収集はなぜするのかを、根本から考えることが大事だなと思いました。 情報は考えるために必要なもの情報、勉強をするにしても、暗記が目的ではなくて考えてアウトプットを出すことが目的であり、暗記自体は手段でしかありません。 情報を自分の中で組み立てて、行動だったり意見にすることが、情報収集する意味です。 ロジカルシンキングは弱い考えるとは、論理的思考とも言

          情報は暗記するよりも取り入れ続けることが大事

          目標とは証明か習得か

          目標が必要か、不要かなど様々な意見がありますが、今回はまた違う視点で目標は、証明か習得かということを考えていきたいと思います。 証明型の目標というのは、結果重視です。つまり、結果を出すことが自分の能力の証明となります。 習得型は、成長や改善重視です。つまり、成長の結果として成功するかもしれないけど、大事なのは成長することです。 この2つの違いは、 証明型 ・失敗に弱く、すぐに諦めやすい ・得意分野など、物凄い努力ができる場面がある 習得型 ・粘り強く、失敗から学ぶこ

          目標とは証明か習得か

          アイデアで時間を増やせる

          時間を買うことが、人間の幸福度を高めます。考えてみれば当然で、何をするにしても時間は消費される資源です。しかも、貯蔵することもできないとなると、かなり希少資源でもあります。 しかし、お金も必要ではあります。どこまで必要かはともかくとして、最低限幸福を維持するために必要なものです。 時間を買う=家事を代行などがあげられますが、工夫とアイデア次第で、時間を増やし、自分の人生の質をあげるかつ、お金もかからないでできることはあります。 例えば ・アマゾンで日用品はまとめ買い。

          アイデアで時間を増やせる

          最強のダイエットフードはじゃがいも

          ダイエットの辛いことランキング一位は空腹ですよね。しかも、味気ない食事が続く訳で、そりゃストレスかかります。 しかし、じゃがいもは空腹に強いかつ、量も食べれることはご存知でしょうか? 簡単な例を出すと、白米200gとじゃがいも200gでは、カロリーが二分の一以下に抑えられます。 つまり、白米200gの炭水化物(70くらい)を取るとすれば、じゃがいもだと400g食べれることになります。 一回の食事の満足度がかなり上がる、カリウムが豊富なので浮腫もとれる、栄養豊富なので、メリ

          最強のダイエットフードはじゃがいも

          結局の所、やり抜くことができるかどうか

          ダイエット、仕事、起業、勉強に恋愛。全て成功の第一要因はやり切ることでしょう。 ただし、やり切ることが必ずしも成功になるかと言われればそれはわかりません。 しかし、やり切らないと成功がないのも確かでしょう。 やり切ることが成功結局の所、やり切ることは必須であり、誰にでも可能なことでもあります。好きな人にアタックするのは不細工な自分には無理という言い訳ができないことも重要です。 好きな人と付き合うためにできることを考えてみましょう。 ・ダイエットをして良い体になる ・髪や爪

          結局の所、やり抜くことができるかどうか

          今、私が興味あることは何か?

          好きなことが見つからない、ハマれることがない。最近では、やりたいことの見つけ方という本がヒットするくらい、現代人の悩みとなっているみたいです。 そうなると、自分に対して重要な問いは「今、興味を持ったことは何か?」ということでしょう。 そして、もう一点重要なことは「好きなこと」というのは、後付にすぎないということです。 好きなことが見つからない、やりたいことがない人の特徴として、一目惚れを求めている点にあると思います。 しかし、冷静に考えてみれば、ある程度やってみたり、続

          今、私が興味あることは何か?

          ToDoリストで人生をゲーム化する

          todoリストは使っているでしょうか?私はほんの数ヶ月前に使い始めました。感想を先に言うのなら、「必要ではない」です。 やるべきことや、最優先でやることを基本的に終わらせていくのですが、大事なことならばよっぽどでなければ頭の中でtodoは基本完結します。 ではなぜ使うのかというと、ゲーム化するためです。毎日todoを作りますが、毎日todoのリストを消す作業をしています。 ゲーム要素がありますし、何となく退屈な作業ももはやゲームです。 ドラクエやってる方ならわかるかもし

          ToDoリストで人生をゲーム化する

          お金のためよりも価値を上げるために働く

          インターネットの影響で、個人の価値を高めることの重要性が増してきたように思います。 今までの人間の行動パターンは、経済合理性があるかどうかが重要でした。 しかし、現代では経済合理性を追求することよりも、自分の好きなこと、成長したいことを追求するほうが価値を持ち、結果的に経済的成功を得られるようになっています。 ユーチューブが最たる例ですが、歌手だったりもそうです。歌うことが好きな人こそ成功するのです。 もし、歌うことでお金を稼ぐことが目的の人と本当に歌うことが好きで一生懸

          お金のためよりも価値を上げるために働く

          歴史から見る生活の質と選択の自由の向上

          現代は確実により良くなっている。劣化しているなどの意見があるが、それはありえないと断言できる。 もちろん良くなっているというのは主観でしかないため、ツッコミどころ満載ではあるものの、やはり、歴史を見れば見るほどより良くなっていると確信する。 その理由は3つある。 1、労働時間の減少 2、衣食住にかかるコストの減少 3、情報のアクセスの民主化 1、労働時間の減少・1870年代は労働時間が週62時間!? 1870年代のアメリカでは週62時間が平均労働時間でした。西ヨーロッパ

          歴史から見る生活の質と選択の自由の向上