見出し画像

育児の中で子供から教わった事

やぎもとです
今回は「子供から教えてもらった事」をテーマに書いていきます
育児の中で子供から教えてもらう事って多々あるんですよね。
大人になると忘れてしまう事を子供を通じて日々教わっています


下の娘は現在2歳で少し前までは「あー」とか「うー」だったのがパパ・ママが言えるようになり次第に簡単な単語での会話が出来る様になってきた。
子供の成長を感じて嬉しい気持ちなんだけど、でも単純に考えて初めて聞く言語を2.3年足らずで意思の疎通ができるレベルにまで習得できるってすごい事だと思う。

今30代後半だけど、今日から2年間で全く知らない言語を覚えろと言われても出来る気がしない。
なんで子供はできるのに、大人になると出来ないのか。


子供から教えてもらった事①
【好奇心とチャレンジ精神】

子供をみて感じるのが「好奇心」と「チャレンジ精神」
言葉を話すという事でも両親や兄弟が話しているのを聞いて「私も話してみたい」という好奇心から、とりあえず声をだすという行動に移す「チャレンジ精神」

一回目ではもちろん単語にはならないが、相手の口の動き、形や音を聞いて上手くいくまで失敗と成功を繰り返す。
そのうちに段々と正しい発音、単語になっていく。

この「自分もやってみたい」という気持ちを失敗を恐れず、行動に移す事は大人も見習った方がいい。
大人になるにつれて、失敗したらどうしようとか、どうせ自分には無理といった出来ない理由を探してしまいがちだが、子供のこういった面を日々みていると興味をもって挑戦する事がやっぱり何かを習得するには必要なんだと改めて実感できる


子供から教えてもらった事②
【楽しい事と褒める事と見本を見せる事】

6歳になる上の娘は、小さい時にプールで溺れた経験があって、水に顔を付けるのが苦手。
お風呂やプールは好きなんだけど、顔に水がつくのが本当にダメで本人も相当悩んでる様子。
シャンプーを流す時ですら顔に水がかかると泣き出すレベル。でも雨は平気・・・(厳密には目に水が入るのが嫌)
大人からすれば少しの水が顔にかかる程度で何が怖いんだと思ってしまうが6歳にとっては死活問題。

しかし色々と試した結果、スイミングスクールに通いたいと。

何をしたかと言うと、まずは水中に顔を付けられる・泳げるとこんな楽しい事ができるよという事を教えた(YouTubeとかスイミングスクールのパンフレット)

次に家でもスイミングスクールに通ってる雰囲気を出すために水着とゴーグルをつけてお風呂に入る事にした。
もちろん自分も海パンで狭い風呂に入り、二人の中では先生と生徒になっている。
ゴーグルを付けているので、目に水が入る事はないんだけど、やっぱり怖い。

なので自分がゴーグルを付けて見本を見せる事に。

ゴーグルを付けていれば水が入らないんだという事がわかれば、娘も安心したのかほんの少しだけ顔を水につける事ができた。
その時に盛大に喜んでめちゃくちゃ褒めた。奥さんを呼んで再度挑戦させ二人でものすごく褒めた。
そんな事を休日数回繰り返していたら、いつの間にかゴーグル無しでも顔を付けられるようになり「水泳習いたい!」と。


①水泳が出来る様になった楽しい自分のイメージ
②実際にやっている人をみて安心感を得る
③挑戦した結果を褒められる
⇒自信に繋がった

この流れだと思うんだけど、これって仕事で部下に何かを教えたりする時も同じだなーと感じた。
ただ「○○はこうで△△はこう」とかではなく、その業務の必要性や重要性を伝え、実際に見本をやってみせる。本人にもやらせて褒める。もちろん改善する部分はフィードバックするけど、子供も大人もこの一連の流れは一緒なんだろうね。

子供相手だとあれこれ考えるけど、部下や大人に対してだと「やれて当然」「なんで出来ないの?」なんて感情が入ってしまう時もある。
でも、落ち着いて考えれば言ってすぐ出来る訳ない。やる意味もやった上での楽しいイメージもなければどう考えてもやれないんだよね。

子供から教えてもらった事③
【親をみている】

「親の背をみて子は育つ」とは言ったもので、ものすごく納得できる。
お子さんがいる家庭なら少なからず「子供がおもちゃを片付けない」なんて事はあるあるだと思います
我が家もご多分に洩れず、そうです。

以前は「なんで片づけないの?」「捨てちゃうぞ!」なんてイライラしながら無理やり片付けさせていましたが、毎回「なんで片づけないのかな」と考えていました。
そんな事を考えている時に娘から「明日も使うからだしててもいい?パパとママのお仕事の道具もそうでしょ?」と。

そうなんです。自分の仕事道具は明日も使うのでリビングに置きっぱなしにしていたんです。
娘からするとパパとママと同じなんですね。
これをきっかけに、翌日使う物でもしまう様にしました(自分の部屋に隠すが正解)


知らないだけで子供は親を観察し真似てるんだなと実感。
片づけに関しても「片付けしなさい」というよりも「誰が一番早く片づけられるか、よーいドン!」の様にパパとママも参加のゲームみたいにすると一生懸命片付けもするんですよね。
親が面倒くさい、かったるいなと思っている事は、子供にも伝わってしまうので「○○しなさい!」と言う前に自分が楽しんで出来ているかを考えた方がいいですね。

各家庭での教育方針とかもあるので、これが最適という訳ではないですが何か子育ての参考になれば嬉しいです


最後まで読んでいただきありがとうございます
少しでも共感いただけたらスキ・フォローよろしくお願いします。

気に入って頂けたら是非サポート宜しくお願いします。今後のnote生活の糧にします📓紹介記事も書かせて頂きます✍