見出し画像

おもちゃの「片付け」はゲームだ🎮

やぎもとです
今回は「片付け」について書いていきます。
毎日毎日「片付けなさい!」と言っていた日々が懐かしい・・・





現在幼稚園に通う二人の娘がいますが、毎日やんちゃで家の中はカオスです。
一応遊んだおもちゃは片付ける様になったのですが、それも最近です。

「子供がおもちゃを片付けない」事に対してストレスを感じる両親は多いのでは?
どの家庭でも通用するかはわかりませんが、我が家の方法が少しでも参考になれば嬉しいです


・そもそもなんで片づけないのか?

歩けるようになったあたりから、一人でおもちゃを取りに行き、好きなおもちゃで遊ぶ機会が多くなってきました。
すぐ飽きてしまうのか、途中でその辺に置いては新しいおもちゃを取りに行く。
この繰り返しになるので家の中は、出しっぱなしになったおもちゃで溢れかえっています。
大人からすると部屋の中が乱雑になっているとストレスを感じますよね。
探し物がみつからない、大事な物を踏んで壊してしまうなど。
そういう経験があるからストレスに感じるし、片づけをして綺麗な状態を保とうとするんです。

でも子供はその部分はまだ感じた事がないので、おもちゃが散乱している事にストレスを感じない。
むしろ片付け=遊びの終わりの認識が強いので、出来れば片付けたくないとすら思っているかもしれません。

そんな中奥さんとも相談し、やぎもと家では以下の4つを行っています
・「お片付けしなさい!」と言わない
・自分達が楽しそうに片づけをする
・ゲーム感覚で一緒に片づけをする
・簡単に片づけられる環境を揃える


・「お片付けしなさい!」と言わない
○○しなさいって口癖になるほど言ってきたんですが、結局言い続けないといけないって事は習慣化されてないし、伝わってないんですよね。
自分も子供の頃、勉強しなさい、本を読みなさいと散々言われましたが、言われると余計に嫌な気持ちになる。
そもそも「やりたくない」んです。

大人になった今でこそ「勉強」や「読書」の必要性は理解してますが、当時はなんでやらないといけないの?という気持ちの方が強かったです。
なので「お片付けしなさい!」と言わない様にしました。
それよりも
「○○ちゃんが遊びにくるから綺麗にして待ってようか?」
「これ(子供のおもちゃ)ここに置いたら可愛くない?」
このような言葉を使って、片付けの必要性を伝えた方が効果的です。うちは女の子なので、片付け=綺麗、可愛い、お洒落に繋がる様にしています海外の子供部屋の本などを見してイメージを膨らますのもいいです

なにこれ。本当にこんなとこで住んでる人いんの?
と思う程お洒落です。理想があるっていうのは大事です




・自分たちが楽しそうに片づけをする
「親の背中をみて育つ」まさにこれです。
両親が文句言いながら、面倒くさそうに片づけをしていたら、それを見た子供は片付け=嫌な事という認識になってしまい、益々やらなくなる可能性もあります。
親が楽しそうに片づけをしていれば「あれ?楽しそうだな。私もやりたい!」となるはずです。

ぬいぐるみを片付ける時も、無造作に片すのではなく、ぬいぐるみが喋っている体で
「遊んでくれて有難う!明日も遊ぼうね!バイバイ」なんて事を言い、おもちゃ箱にしまいにいく。
そうすると別のぬいぐるみをもって子供が「私も今日は帰るわ、バイバイ!」と言いながらおもちゃ箱へしまいに行く。
こんな事にも繋がるので、やっぱり楽しそうに見せるのが良いですね。



・ゲーム感覚で一緒に片付ける
これは親が楽しそうに…と似ている面がありますが
片付け=楽しい事にするという事です。

散らばったおもちゃも
「誰が一番早く、おもちゃ箱に入れられるか競争だ!よーいドン!」なんて
掛け声かけるだけで、子供はあっと言う間に片づけ始めます。
片付けるという行為が競争ゲームに変わるので、嫌な事ではなくなるんでしょうね。

また、キャラクター人形を持ち「この○○ちゃんの着替えはどーこだ?」と聞くと目的の洋服を持ってきます。
「この洋服に合うバックもお願い!」と追加するとそれも持ってきます
こんな感じで少し、探し物ゲームみたいにすると子供は楽しくお片付けができます




・簡単に片づけられる環境をつくる
子供を見ていると、おもちゃ箱の蓋が開けられなかったり、棚に届かなかったりと単純に片づける難易度が高い場合もある。
簡単に取り出せる・片づけられる環境は必要です

定番ですが、このラック。
斜めになっている事で取り出しやすいし、しまいやすい。
箱にはテプラでジャンル、名前等を貼って視覚的にも見やすくしています


上の子用にラック+収納ボックス
ラックのみでも片づけはしやすいんですが、ある程度このおもちゃはここ。のように所定の位置を決めてあげると片づけはしやすいいです。


片付けが苦手な人の多くは「場所が決まってない」があります。
これはおもちゃに限った事ではなく、全ての物に当てはまります。
送り先が書いてない手紙が届かないのと同じで、戻す場所が決まってないと
戻せませんよね。
大人でも難しい片付け。子供はもっと大変です。
片付けの意味を説明して、親も楽しんで片付ける。
時にはゲーム感覚で一緒にやって、決められた場所に戻す。

少しでもお部屋が綺麗になれば、ストレスも少なくなりますね。
参考になれば嬉しいです


__________________________________

少しでも参考になった、共感できたと思って頂けたら
スキ・フォロー宜しくお願いします
「こんな時はどうしてますか?」などなどお気軽にコメントください

気に入って頂けたら是非サポート宜しくお願いします。今後のnote生活の糧にします📓紹介記事も書かせて頂きます✍