やひろ

雑駁な思考のテキスト。あなたはどう思いますか?コメントで教えてください。東京都在住、1…

やひろ

雑駁な思考のテキスト。あなたはどう思いますか?コメントで教えてください。東京都在住、1987年生まれ、会社員。ご連絡・ご依頼等はkvoldyahiro@gmail.comまで(詳細はプロフィールページ参照)。アイコンは@_oko_me_さんより。

マガジン

  • エッセイ

    そのとき考えていることを書いてます。

  • 短編小説

    2万〜5万字程度の短編小説をまとめています。

  • 【小説】「きみはオフィーリアになれない」

    謎の魚「オフィーリア」をめぐる、現代社会を生きる3人の群像劇。

  • つくった音楽

  • 雑駁ラジオ

    週イチ更新(予定)の、だらだらしゃべるラジオです。

記事一覧

固定された記事

はじめまして、"やひろ"です

*本記事は、プロフィール用の記事です。(2023年8月3日更新) はじめまして。やひろと申します。 はじめてこのページをご覧になった方は、どういう人間なのか全くわから…

やひろ
3年前
2,551

「タスクに優先順位をつける」と、なぜ炎上しやすくなるのか?

4月に部署異動があり、営業系の部署に異動になった。以前にもやっていたことがある業務なので、研修などもそこそこに、結構忙しい日々を送っている。 業務の質が違うとい…

やひろ
5時間前
31

アタマの中で「挑戦」はできますか?

一般論として、「もっと挑戦しなければダメだ」「挑戦が大事だ」ということがよく言われる。 「挑戦」とはいろいろな解釈があると思うが、「それまで誰もなしえなかったこ…

やひろ
1日前
31

「頭の回転が速い」とはどういうことか?

「頭の回転の速さ」について書かれたnoteを見た。 いちおうタイトルは「科学する」という記載があるのだけれど、この人から見たことしか書かれていないので、科学というよ…

やひろ
2日前
59

なぜ科学者は原爆をつくったのか

ゴールデンウィーク後半の4連休初日、新宿のTOHOで映画「オッペンハイマー」を見てきた。 3月の終わりに封切られた映画で、今をときめくクリストファー・ノーラン監督の…

やひろ
3日前
46

AIネイティブ世代は自分たちより賢いのか?

最近、未成年がどのようにchatGPTと接していくべきか、みたいな議論をネットでよく見かける。どう接していくべきか、というより、どう規制すべきか、みたいな話である。 c…

やひろ
4日前
37

なぜ「人と接すること」が必要なんですか?

「一生暮らしていくだけのお金を稼いでしまい、早期に引退」することを示すFIREという言葉が流行った。 それを目指している人々がネットには蠢いているけれど、実際それが…

やひろ
5日前
58

吉祥寺の文化はまだ残っていますか?

吉祥寺に比較的近い場所に数年住んでいる。「吉祥寺に住んでいる」と言えるほど近くはないが、徒歩で十分いける距離だし、自転車なら一瞬である。休みの日などに、奥さんと…

やひろ
6日前
44

火花が散るように……。

いま注目されているボクシング・井上尚弥選手の次の試合が近づいてきた。 5月6日に東京ドームで、メキシコのルイス・ネリとの試合が予定されている。ネリは無冠で、これ…

やひろ
7日前
37

AIブームは「これで最後」なのか?

いまはAIブームの真っ只中だが、過去にも何度かブームがあったようだ。 一番最初のブームは、まさにコンピュータそのものが誕生したときだ。コンピュータが誕生した時点で…

やひろ
8日前
45

「個人」と「集団」に違いはあるのか?

少し前に劇場版の公開をもって完結した「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメがあった。最初はただのロボットアニメという感じなのだが、なかなか込み入った設定で、終盤…

やひろ
9日前
39

会社員は出世すべきですか?

会社員は出世すべきだ、と言われる。最初の会社に入社したとき、取引先の人にそう言われた。自分も基本的にはそう思う。至極単純ではあるが、とりあえず会社員として働くか…

やひろ
10日前
52

同人誌出版で赤字を防ぐには?

同人誌を出して13万円の赤字を出した方の記事を読んだ。 一度でも同人誌とか、そういったものを作ったことがある人なら「あるある」と共感できる内容だと思う。 本を作っ…

やひろ
11日前
60

目に映るすべてのものは誰かがデザインしたもの

4月から、事業創出系の学校に通い始めた。自腹ではなく、会社の経費である。会社にそういったプログラムがあり、応募したらメンバーに選出してもらえたので、通うことにな…

やひろ
12日前
46

なぜミュージシャンはうつ病になるのか?

バンド「サカナクション」の山口一郎が病気を公開したインタビューを読んだ。 体調が悪いとは聞いていたけれど、ストレートにうつ病だったらしい。多忙で大変だった時期が…

やひろ
13日前
71

幸せに生きるための条件とは?

幸せに生きるための条件はなんだろうか、と漠然と考えていた。幸せというのは「自分がそう感じた」というだけのきわめて主観的な行為なので、万人に共通する条件はないだろ…

やひろ
2週間前
71
固定された記事

はじめまして、"やひろ"です

*本記事は、プロフィール用の記事です。(2023年8月3日更新) はじめまして。やひろと申します。 はじめてこのページをご覧になった方は、どういう人間なのか全くわからないと思いますし、すでに知っている、という方にとっても、活動範囲が広くなってきましたので、ちょっと整理も兼ねてあらためて自己紹介をしたいと思います。 (依頼事項の連絡先は下部に記載しております) 簡単なプロフィール1987年生まれ、男性、三重県出身の日本人、既婚者(2020年末入籍)。幼少期に米国在住経験

「タスクに優先順位をつける」と、なぜ炎上しやすくなるのか?

4月に部署異動があり、営業系の部署に異動になった。以前にもやっていたことがある業務なので、研修などもそこそこに、結構忙しい日々を送っている。 業務の質が違うというか、以前いた部署は難解な案件に時間をかけて取り組むようなタイプだったのが、いまはもっと広く、たくさんの案件数をこなしていくという感じ。日々電話がかかってきたり、メールが飛んできたりするので、その対応をしつつ、やるべきことを考えてこなしていく。仕事量は明らかに増えたと思う。 急にタスクが膨れあがってきたので、タスク

アタマの中で「挑戦」はできますか?

一般論として、「もっと挑戦しなければダメだ」「挑戦が大事だ」ということがよく言われる。 「挑戦」とはいろいろな解釈があると思うが、「それまで誰もなしえなかったこと」と定義してみる。それを実現するためには、「具体的に行動を起こすこと」が何より大事なんだ、と言われることが多いように思う。とにかく手を動かし、足を動かすことが大事なんだ、と。 しかし、当たり前のことだが、ただ行動しただけで挑戦がうまくいくことはさほど多くはない。というより、いまだに実現できていないことは、昔の人が

「頭の回転が速い」とはどういうことか?

「頭の回転の速さ」について書かれたnoteを見た。 いちおうタイトルは「科学する」という記載があるのだけれど、この人から見たことしか書かれていないので、科学というよりはエッセイだと思われる。なので、あくまでこの人の感想だという前提で考えてみる。 * 著者によれば、「頭の回転の速さ」は「過去にそれを考えたことがあるかどうか」に依るらしい。つまり、特定のテーマについて話題を振られたとき、過去にそれについて考えたことがあるならば、思考の蓄積があるため、即座に返すことができる、

なぜ科学者は原爆をつくったのか

ゴールデンウィーク後半の4連休初日、新宿のTOHOで映画「オッペンハイマー」を見てきた。 3月の終わりに封切られた映画で、今をときめくクリストファー・ノーラン監督の最新作である。 まだ封切られてから一ヶ月ちょっとというのもあるが、ものすごくたくさん人が入っていた。しかし、三時間とかなり長尺の映画で、しかも派手なシーンは少なく、3つの時間軸が並行して進行していき(これはノーラン監督がよく使う手法)、基本的には政治的な会話ベースで物語が進んでいくので、寝てしまう人も結構いたよ

AIネイティブ世代は自分たちより賢いのか?

最近、未成年がどのようにchatGPTと接していくべきか、みたいな議論をネットでよく見かける。どう接していくべきか、というより、どう規制すべきか、みたいな話である。 chatGPTをはじめとする生成AIの進化スピードはすさまじい。特にいまのchatGPT-4などであれば、小中学生の宿題ぐらいなら瞬殺で解いてくれるだろう(大学受験でもいけるかも)。そういったものを使えば一瞬で宿題は終わってしまうはずだ。なので、なんらかの規制が必要だ、という考え方は自然なものである。 なぜか

なぜ「人と接すること」が必要なんですか?

「一生暮らしていくだけのお金を稼いでしまい、早期に引退」することを示すFIREという言葉が流行った。 それを目指している人々がネットには蠢いているけれど、実際それが実現したとしても触れ込みほどいいものではない、ということはなんとなく一般にも周知されてきているような気がする。 「生活の心配をする必要がない」という状態は、一見するといいように思えるものの、実際には退屈で、面白くないらしい。簡単にいうと、ボケやすくなるようだ。 「ボケ防止」というと老人が心配することのような気

吉祥寺の文化はまだ残っていますか?

吉祥寺に比較的近い場所に数年住んでいる。「吉祥寺に住んでいる」と言えるほど近くはないが、徒歩で十分いける距離だし、自転車なら一瞬である。休みの日などに、奥さんとときどき遊びに行く。 吉祥寺は人気の街らしく、「住みたい街ランキング」ではいつも上位である。確かにいい街ではあるが、近くに住んでいる実感としてはそんなに上位になるほどかな? とは思う。 しかし、買い物は一通りできるし、散歩できる大きな公園もあり、人気の飲食店も豊富、映画館もいちおうあるので、コンパクトにひとつにまと

火花が散るように……。

いま注目されているボクシング・井上尚弥選手の次の試合が近づいてきた。 5月6日に東京ドームで、メキシコのルイス・ネリとの試合が予定されている。ネリは無冠で、これはスーパーバンタム級の4本のベルトを保持している井上尚弥の世界防衛戦ということになる。 東京ドームでのボクシング興行試合は、マイク・タイソン以来とのことだ。いつも配信はLEMINOというNTTの謎の配信サービスで行われるのだが、今回はAmazon Primeでの配信となるらしい。会場の大きさに加えて、配信もグローバ

AIブームは「これで最後」なのか?

いまはAIブームの真っ只中だが、過去にも何度かブームがあったようだ。 一番最初のブームは、まさにコンピュータそのものが誕生したときだ。コンピュータが誕生した時点で、すでに「コンピュータに思考させる」ことのコンセプトはあった。 コンピュータ登場以前はすべてのことを人の手で行っていたのだから、自動で結果を返してくれるコンピュータの存在はさぞ衝撃的で、いずれはすべての作業をコンピュータがやるようになるに違いない、と思った人は多くいたことだろう。 いまではパソコンやスマホを個人

「個人」と「集団」に違いはあるのか?

少し前に劇場版の公開をもって完結した「新世紀エヴァンゲリオン」というアニメがあった。最初はただのロボットアニメという感じなのだが、なかなか込み入った設定で、終盤にいくにつれ、かなり哲学的・宗教的な内容になってくる。 作品を通して「人類補完計画」という計画が走っており、それを遂行するのが敵勢力組織の目的らしい。どういうものなのかというと、「人類をひとつの生命体に進化させる」ものなのだという。 簡単にいうと、人類の表皮を覆っている「A.T.フィールド」という微弱のバリアを解除

会社員は出世すべきですか?

会社員は出世すべきだ、と言われる。最初の会社に入社したとき、取引先の人にそう言われた。自分も基本的にはそう思う。至極単純ではあるが、とりあえず会社員として働くからには、基本的には仕事を頑張って出世を目指すのがいいのでは、と。 最近は出世を目指さない人も多いと思うが、とりあえず目指すことに損はない。出世したくない人は、出世すると仕事がしんどくなるから嫌だ、と思っているのだろう。しかし僕はいい加減な性格なので、出世してしんどくなったら、辞めちゃえばいいのでは、と思っている。やめ

同人誌出版で赤字を防ぐには?

同人誌を出して13万円の赤字を出した方の記事を読んだ。 一度でも同人誌とか、そういったものを作ったことがある人なら「あるある」と共感できる内容だと思う。 本を作ってみると、思っていた以上にお金がかかることがわかる。しかも、小ロットで印刷すればするほどコストが高くなり、たくさん刷れば刷るほどコストが安くなる。一般的に書店で並んでいる本は何千冊、何万冊という規模で刷っているから、あれだけの価格で書店に並べられる。 同人誌で、せいぜい10部ぐらいのロットで刷っている人にとって

目に映るすべてのものは誰かがデザインしたもの

4月から、事業創出系の学校に通い始めた。自腹ではなく、会社の経費である。会社にそういったプログラムがあり、応募したらメンバーに選出してもらえたので、通うことになった。 学校といっても、授業は月に数回程度、平日の夜に行われる。いろいろな課題が出るのでそれをこなしていき、一年かけて事業計画書を作成するといったものである。おそらくフィールドワークなどで休日も利用して活動を進めることになるはずだ。 今まで、新規事業の創出についてはいろいろと業務でやってきたことがあるのだけれど、学

なぜミュージシャンはうつ病になるのか?

バンド「サカナクション」の山口一郎が病気を公開したインタビューを読んだ。 体調が悪いとは聞いていたけれど、ストレートにうつ病だったらしい。多忙で大変だった時期があり、そのときに結構負荷がかかってしまったのだとか。 こういったものは事前に危険信号的なものがあると思うのだけれど、そういうものを無視して突っ走ってしまい、大変なことになってしまった、ということだろうか。人間、忙しすぎると「忙しい」ということを無視するようになる。「まじめな人ほど鬱になりやすい」とはそういうことなの

幸せに生きるための条件とは?

幸せに生きるための条件はなんだろうか、と漠然と考えていた。幸せというのは「自分がそう感じた」というだけのきわめて主観的な行為なので、万人に共通する条件はないだろう。 自分も「こういうことが幸せなのではないか」と頭で考えても、実際にはそうであるとは限らない。むしろ、過去を振り返って「このときは幸せだったな」と感じることのほうが多い。 * 幸せ=お金でないことだけは確かだ。お金はもちろん大事だし、多くあるにこしたことはないのだけれど、ありすぎてもしょうがないな、と思う。いわ