見出し画像

14.安い墓じまい(永代使用権(墓地)返上+骨取り出し+墓標撤去)

グラフは全石協発表の墓じまいした理由。サンプル数140程度など信頼するには微妙。

※親などの墓地所持者の死後に承継や納骨せず放置すると無縁墓(墓地の納骨権利や年間管理費などの義務消滅)扱いになる。

これをすれば、というかなにもしないと無料で墓石撤去義務等から解放される。その場合、寺や市などの墓地管理者が自腹で墓石を撤去したりしなかったりする。

細かい話だが、「祭祀財産の承継(仏壇や墓地など)」と「相続(不動産や金融資産など)」は違う。相続はするが承継はしないということが出来るし、承継の資産は相続財産の課税対象にならない。ちなみに、墓地には墓石置くのが義務と勘違いしてる人がいるが、ただの墓標。木でもいい。大金かけたりする必要性なし。昔の日本人は騙しやすいので主に1960年代以降に墓石屋さんや寺のビジネスにのせられただけ。日本は地震国なので大きい墓石置くのはリスクでしかなく正気を疑う。震度5強位で壊れたりするし。故人を大切に思い、マネーコストや煩わしさを避けるなら、墓地購入や無駄な墓石はお薦めしない。

無縁墓と地震による倒壊データを少し

2013年に人吉市が15123基を調査→6474基が無縁墓。

2016年の熊本地震で熊本市公営墓地18000基中9800基被害。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?